#しずかなインターネット 書きました
スイスポでサーキット走ってます
タイヤ館石神井さんでお世話になってます。
TC2000:1'03.071(のちすたさんドライブ)
TC2000:1'05.243
TC1000:0'40.849
日光:0'41.766
袖森:1'18.036
エビス西:1'08.748
本庄:0'45.063
FISCOショート 0'35.674
座右の銘は
『仁義』
『やりたいこと最優先』
『迷子でもいい、迷子でも進め』
『楽しいは原動力』
vimium信者
※フォロリクについて
当方、一応、鍵垢です。
基本、フォロリクもらったら、プロフと投稿を軽く確認して、問題なさげなら、フォロリクは通します。ただ、こちらのホームに流れてくる話題が合わないなぁ、と思ったら一方的にこちらかフォローを外させていただくことがあります。
ご了承の上、フォローリクエストを送ってください
ルッツとか言われても、正直、どんなジャンプか、よくわからんのよな
フィギアを題材にしたアニメっていくつかあったと思うけど、結局、私がフィギアをあまり理解してないせいで、最終的によくわからん、と言う状況が発生してる
APIT東雲の走行会、今日だったのか……これだけ冷えて、天気も良かったら、タイム狙えたかもしれないから、申し込めばよかったかな……(まぁ、クラス分けが雑すぎて、たぶん、タイムが狙える状況ではない
メイク・ア・ガール、見に行こうかな、と思ったら、ほぼ、どの映画館も終わりかけてた
さすがに遅い時間とかに見に行きたくないから、もう、これはいいかな
最近、 を見たら文句しか出ないな
全く有益な情報がないわけではないので、全く見ない、と言うわけにもいかないのだけど、どうにも微妙
一年前のスーパーバトル、今更見せられてもなぁ……
https://www.youtube.com/watch?si=Y82MsdsKoPwNptTz&v=3NpCoIh0xAw&feature=youtu.be
今日はメンチカツ
実は賞味期限がヤバいので、処分です
しずかなインターネットの方で筆が進まないので、みんカラの方のブログを書こうと思ったら、分析用の画像を用意してなかった
、リアルでご近所の人なんで、付き合いもあるんだけど、正直、結局、
に発生した界隈、の考え方が合わないので、通知切った
まぁ、フォローを切ったわけではないけど、 のTLは、ほぼ見なくなったので、これで動向は、ほぼわからなくなったな。
これも人間関係のリセットかな
確かにコーチが見られる生徒に限りがあるので、より上のレベルの自分の子供を見て欲しい、と言う親御さんの気持ちはわからんでもない
まぁ、現実は才能もあるけど、やる気もあるんじゃねぇかな(と言うか、子供は才能で見られるけど、大人はやる気と経済力で振り分けられている気はする
そーいや、ガンダムって割とTBSが放送権持ってた気がするけど、 #gquuuuuux は日テレなのか
UCが日テレだったっけ
#fedibird
#ジークアクス
QT: https://misskey.io/notes/a4ku37fkunuc04xj [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まぁ、眠い疲れた、とか言いながら、やることはしっかりやってるんだよな(まぁ、やりたいことは山積みだから、その一部を片付けたに過ぎないけど
ハイブリッド技術に関しては、トヨタの先見の明が凄い、としか……たぶん、初代プリウスの発売時期からして、基礎開発はバブルの時期にやってたんじゃねぇか。
会社に余裕がある時に先行投資で必要な開発をしていたんだから、そら覇者になれるよ
割と気になってるのは、日産の電動車戦略って誰が立てたの?
これ、ゴーンだとしたら、重罪じゃねぇか
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae1c9aac0e3592e056b2b8f61940b052e132deda
本当だ、リアクションのボタンの位置が変わってる(今、気付いた
と言うか、リロードしてないから、気づかなかった……はないよなぁ
普段、ショートコードとキーワードで絵文字打ってるから、気づかなかったのか
#avemujica は #avemujica で面白いけど、バンドリってこーゆー作風だったっけ(まぁ、 Mygo!!!!!から、そーゆー方向性には走ってた気はするけど
まーたスタンド・バイ・ミーをしてしまう人が出てしまったのか
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@the_kwa/114050905175122743 [参照]
今更、ネタバレも無いと思うけど、まぁ
一応のネタバレ防止(あんまり意味ないけど
もともと、多様性の時代だからこそ、受け入れられる作風だとは思っていたけど、そこはあんまり変わらずかなぁ。
主人公が後輩ちゃんになってた。
ほぼ後輩ちゃんに焦点が当たってて、まことの側は、TVシリーズで決着が付いてて、大きくブレがなかったので、90分と言う尺の中でもしっかりストーリーを満喫できたので、満足。
非常にわかりやすく、面白い。
多様性って言葉を使ったけど、本当に多様性って言葉がキーワードになってるんじゃなかろうか(パンフレット未読だから
その中で後輩ちゃんが、所謂『フツー』とか『あるべき論』に対して乖離してるかもしれない自身に悩みながらも、それで良い、と結論付けられたのは、当作らしいラストだと思った。
多様性を受け入れる、という意味では良作だと思う、と言う上から目線
実は #fedibird 限定だけど、自分限定投稿に投げとけとば下書き扱いで保存できるという……
下書きが溜まったときはハッシュタグ適当につけとけば、ハッシュタグ検索で下書きだけ抽出できるしね
これって冷凍野菜も同じなのかな
まぁ、冷凍野菜の場合、こっそり内容量を減らされるステルス値上げはありそう
クラシックカーとまでは言わないけど、クラシックカー直前の車だから、トラブルは付き物やろ
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/8d8466054cfe9be3ecfa74124e5b62caff562b4e/?mode=top
流石に三連休中日の朝なので、電車余裕で座れたけど、都市部に近づくに連れ、どんどん人が増えていく……みんな、こんな早起きしてどーすんの(他人様のことは言えない
この時間に都市部付いても、お店とかまだ開いてないからね