socialに適用すると、番号が上がるシステムかな?
エンタメ&教育系のWebエンジニアをしています。最近は原神にくびったけ。
ActivityPub 投稿リレーサーバーを開発・運用しています。 https://relay.toot.yukimochi.jp
[投稿のライセンス]
https://lab.yukimochi.jp/article/licence_mblog
[私のアバター]
透羽 / mio3io - https://南あかね.みんな
@localusr 単にmasterの中で、バージョン表示が1.4.0.6になっているだけで、今までのrcのような処理は、今のところなされていないです。
久しぶりにこのページ見たけど増えすぎでしょ・・・。実際、他のインスタンスの様子はわかりませんが、ホームTLが好みなので別にいいです。(Twitterと変わらず) http://shimaguni.symphonic-net.com/mstdn/
Windows Defender は、最近のバージョンで他のセキュリティソフトウエアを見つけると競合しないモードで動き続けるようになったような気がする。
1.3.3から更新ですと db:migrate もありますし、しっかりバックアップをしましょう。(身の回りがRCばかりな件について)
remove_remote対策、メディアギャラリーでのNSFW外し、フォローボタン位置置き換え、ユーザー個別ページメディア欄など1.4.1でもしっかり動きます。 https://gist.github.com/yukimochi/6a8037645b5ebc6dfd238295056e42c0
@mayaeh このような状態を避けたい場合、remove_remoteせずにファイルを抱える必要があります。(アプリがその辺をフォローしてくれることを願っていますが。)
新しいスマートフォンを買ったので、Nexus 5X に Lineage 入れたんですけど、ケーブル挿入口あたりが充電のインジケータとして光るようになりました。これは、搭載していたけれど、純正OSでは無効化していたということなの? https://toot.yukimochi.jp/media/Hyu05Eb4M7iwAvmchzY