おはようございますー。
エンタメ&教育系のWebエンジニアをしています。最近は原神にくびったけ。
ActivityPub 投稿リレーサーバーを開発・運用しています。 https://relay.toot.yukimochi.jp
[投稿のライセンス]
https://lab.yukimochi.jp/article/licence_mblog
[私のアバター]
透羽 / mio3io - https://南あかね.みんな
昨晩は、脱Docker,脱Nginxのためのサーバーの引っ越ししてたので眠いです。でも、引っ越し中は両方使えるクラウドサービスというのは、物理サーバーに比べて圧倒的に便利だなぁと。
@dasoran@mstdn.dasoran.net docker環境の /data/dump.rdb を 新環境の /lib/redis/dump.rdb に置いたら、redis-serverがエラーを吐いてしまって。原因を究明できずあきらめた形に。
SQLは、MySQLとSQL Serverしか使ったことなかったですが、管理用の構文が軒並み違うので、いちいちグーグル先生に聞かないとわからない。(加えて、普段はEntity Frameworkを介していじっているので。)
あと、Caddy Web Server を Systemd で起動するときに、何かが間違っていると(特にファイルアクセス関係)、自動再起動で Let's Encrypt の証明書を取り続けてしまって、発行数制限でさらに起動しなくなりました。その時は、メールアドレスを変えれば、制限からは逃げられます。
Nginxの設定に、HTTP/2とCache-Control関係の設定がいろいろ含まれたのか。Cache-Controlのほうは、フォローしないといけないな。
出先SSHは、処理中にプッチンしたり、クソ長い処理待ってられないという事態になるので、作業前にしっかり仮想端末に入るの大事。
Androidのアップデートのこの配慮要らないなぁ。わざわざ、別の端末からテザリングする羽目に。 https://toot.yukimochi.jp/media/cpdDp4SYP60Cn-ksiVA
旅先で話題のUSB-Cケーブルを手に入れました。一本100円は、有難いですね。柔らかいので、鞄に入れるのにちょうどいいです。 https://toot.yukimochi.jp/media/ClJv9fJ-LWqftQIDjLw
Caddy v0.10.2 は、パスの扱いにバグがあるみたいです。Mastodon と同様最新版に軽々追従できない子です。。。