でも、IPv6で見れるインスタンスという意味では、ユーザーからはわからないところだったり・・・。
エンタメ&教育系のWebエンジニアをしています。最近は原神にくびったけ。
ActivityPub 投稿リレーサーバーを開発・運用しています。 https://relay.toot.yukimochi.jp
[投稿のライセンス]
https://lab.yukimochi.jp/article/licence_mblog
[私のアバター]
透羽 / mio3io - https://南あかね.みんな
今のmasterで、account action bar の following,followers で"もっと見る"が効かない気がする。改造箇所が近くにあるので、ちょっとよくわからない。
なんとなく、account_id感あったけど、ActiveRecordの方から関係あったのか・・・。道理で私が眺めてもわからないわけだ。
検証環境でprecompileに失敗して、コードミスったかな?と思ったら、Errno::ENOSPC だった。 docker system prune -a で、6GB 片付いた。
master でも、alpaca-tc さんの medium_accounts_controller が無修正で動くことを確認したので、当鯖では運用します。
DB絡みの問題な気もする・・・。とりあえず、Pawooとmstdn.maud.ioのソースを見ながらいろいろしてみる。
v1.4系列で、 ユーザー個別ページのメディアタブを利用するためのCherry-picks集(当鯖は、適用済みです。)
https://gist.github.com/yukimochi/6a8037645b5ebc6dfd238295056e42c0#Pawoo_medium
Windows 10 でも、 insider fast な人結構いるだろうし(?)、人柱って結構みんななりたい気持ちありそう。(業務環境はいや。)
MS Edge Mobile は、Web UIの通知許されていないみたい。Win JSアプリとしてラッピングしてあげると通知が機能するみたいなので、恐らく権限周りだけど、通知を許可を問うダイアログが出てこないからかな。
docker で、'build" -> "up -d" -> "system prune -a"をしまくっていたら、VMのシンプロビジョニングの効果があっという間に消えた。
MS Edge Mobile が Web通知 を出さない問題、どう対応したものか。100% Microsoft側の問題なので、フィードバックは投げるけど。
今のところ、どのインスタンスでも使えるリアルアイム通知って、メール通知ですよね。オーナーさんには費用が嵩んで大変でしょうが。。。
Userlocal の全文検索などは、ちょっと強力な連合TLを検索しているだけなので、中規模程度規模以上の鯖菅さんなら、自鯖でpsql叩けばできる。問題は配慮の有無で、当鯖のrobots.txtを配慮せず他所のサーバーの連合TLから当鯖の投稿を保存して検索できるようにしている。
個人的には、どの鯖の連合TLを覗いているのかなぁというのが気になるところ。(ふと、2ch_netと2ch_scを思い浮かべた。)
@unarist heightどう処理してますか?Pawooは、imgタグにして、innerをheight 100%にしているみたいなんですが・・・。
話がかみ合わないと思ったら、web/accounts/XXX/media と users/YYY/media の話をしていた・・・。