このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
北の果てでポンコツ教員してます。。。
born in Sapporo in 1972
he/him
Sapporo > Rishiri > Nemuro > Kitami
teaching at a high school
- - - - - - - - - - - - - - - -
ActivityPubで繋がるFediverseこそ世界の情報と連帯の新たなインフラとしてどんどん発展してほしい。Fedibirdに寄付することでその発展に貢献したい。
Fediverse以外ではInstagramを利用▶︎Fedibird支援の課金勢(11,000円/年)▶︎Colaboのサポーター会員(60,000円/年)▶︎Tweetbotを生んだTapbotsに深く感謝しているのでIvoryも激推しの重課金勢
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私は自分の送り出す実習生に、日本語や日本のマナー・生活習慣だけではなく、給与明細の読み方、残業・深夜・休日割増賃金のルール、何かを拒否するときの言い方、日本で注意すべき男尊女卑・セクハラ・パワハラについて、などなどもしっかり教えています。
ネットで左派にバッシングされながらも私が技能実習送り出し業界に身を置いている事を隠しもしないのは……
(まぁかなりの左派が技能実習の実際をよく知りもしないでバッシングしていることは別にしても)
1.ベトナムの実態を身にしみて知っていること。賃金の安さ、地方の貧しさ、国内にろくな仕事がない現状
2.日本の、特に地方の人手不足がどれだけ深刻かを知っていること。一部の左派の言うような「給料あげて待遇よくすれば人は集まるはずだ」ってのはもう絵空事です。
3.これから日本はどんどん移民を受け入れないといけないと確信していること
4.いくら定住を拒否するような制度だとしても、交流すれば定住者は確実に増えるということ(ちなみに別にみんな日本に定住したがっているわけじゃないです。思い上がらないように)
5.世の中を変えていけるのは「よそ者・若者・ばか者」だけだというテーゼを信じていること。「よそ者で若者」な外国人技能実習が空気を読まずに待遇改善を要求して日本社会が変わればいいと思っています。
ですので私も強く #永住権取り消し法案提出に反対します
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
台所を半分だけやっつけた。昨夜ほったらかしにしてた中華鍋をしっかり洗ってコンロして油して、あとは木製の食器等を洗った。残りは明日。
帰宅。雪が降り過ぎてて、自分の駐車スペースまでの除雪は諦めて、公道から入ってすぐの手前の貸家の通路だけ除雪して、止むを得ずそこに停めた。手前の貸家がまだ空き家だからできる緊急手段。自分ちの駐車スペースまで辿り着こうと思ったらたぶん1時間半はかかる。無理。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。