This account is not set to public on notestock.
個人サーバ mtdn.zenmai.org管理人
リプライはガシガシ頂いて結構です。ただし返事するかどうかは気まぐれなのでご了承を。
ベトナム・ホーチミン市在住(GMT+7)/Đa Minh(ドミニコ)は洗礼名/急性重症膵炎サバイバー/国際結婚妻1娘1/反天皇制・社会主義者・資本主義懐疑派/ベトナムローカル企業管理職/教育管理/日本語教師/越日翻訳/広報/ベトナム語は40過ぎてからCEFR C1レベル修了/読み書きはビジネスで全く困らず/会話はひとりで役所や病院に行き9割目的達成可能なレベル/元IT屋Linux使って25年/アンチAI
ベトナム国内宿泊70箇所+、訪問のみも入れると160箇所+、入国:🇻🇳26🇯🇵13🇰🇭8🇨🇳6🇲🇾5🇱🇦4🇹🇭4🇹🇼3🇧🇳2🇸🇬2🇰🇷🇲🇲🇨🇺🇲🇴🇭🇰
本サーバコンテンツのスクリーンショットによる引用は禁止します。またAI学習への利用も禁止します。仕事の愚痴とかは鍵かけています。
This account is not set to public on notestock.
現実同様ホーチミン市に住んでいるのだが、仕事場はハノイの日本語学校である。旅行で北の方に行って、夜行バスで帰ってきたはずなのだが、目が覚めたら西北部のラオス国境に近い少数民族の街にいた。めちゃくちゃ驚いて周りの人にあれこれ聞きまくるが、田舎の人なので私のベトナム語をおかしい、分からないと散々言われてしまう。私の旅行中のSNS投稿を見ていたという日本人と出会う。彼に必死で話しかけるが、授業が終わるまで待ってくれと言われる。考えられる可能性はただ一つ、夜中にトイレ休憩所で別のバスに間違って乗ってしまったのだ。あ、職場に欠勤連絡しないと。電話をかけるがこれまた言葉がうまく通じなくて切られてしまう。
This account is not set to public on notestock.
昨日都心に行ったらセブンイレブンがあった。そういえばベトナムのセブンイレブン行ったことないわ。
モロッコ地震、死者2000人超 犠牲者さらに増える可能性も - 毎日新聞ニュース
https://mainichi.jp/articles/20230910/k00/00m/030/059000c
インド在住者が「タクシーのドライバルが」と書いていた。こういうの、いいなあ。ベトナムで言うなら「パッポーはいま入管に預けてある」かな。
This account is not set to public on notestock.
サイゴン日本人カトリック共同体9月のミサは17日9時より行います。
https://sgnjpnmass.zenmai.org/2023/09/10/huongdanle082023-2/
非日本語母語者の子供の日本語教育は俺わかんないんだよなあ。ただ大人への日本語教育では、安易に昔話や子供向けのお話を使うと大失敗に終わることが多い。日本語特有の多彩すぎるオノマトペとか、今じゃもう日常で使われなくなった言葉(例えば「かまど」「殿様」「水瓶」)がバンバン出てくるから。
ベトナムのSIM、私が初めてベトナムに来た2012年は身分証の提示すら必要なくその辺の露店で買えた。2018年秋に身分証登録の義務化第一弾が始まって、既存SIMは正規販売店で登録が必要(登録しないとSIM失効)、新規SIM販売は身分証と顔写真の登録が義務化となり、ついに今日からキャリアの正規販売店以外でのSIM販売が禁止に。その辺の代理店や、路上のSIM売りはなくなっていくのかな? 空港にはもうキャリアの正規ショップがあるんだっけ?
ホーチミン市5区の vòng xoáy An Dương Vương (安陽王ロータリー)にある安陽王(An Dương Vương )像。安陽王は紀元前3世紀のベトナム北部にあった伝説的国家、「甌雒(おうらく)国」の王である。周りを取り囲む獅子像は何故かカンボジア様式のものとなっている。謎。
This account is not set to public on notestock.
あるある。左派の人でもゲバラアイコンでイキっちゃってる奴とかは見たくもないし関わり合いにもなりたくないからミュートかブロック。基本、自分の写真・自作物の写真・自分で描いた絵・出典を明らかにしたもの以外のアイコンの人はあまり信用出来ないです。
ペット用具などには使わないでください、と書いてあるエポキシパテ、硬化後に数日水に晒してオイルを塗ってからハンドソープで洗ったりすれば使えると思うんだよなー。
sáng mai ăn gì ta?
This account is not set to public on notestock.
すごく久しぶりに Hỉ tiếu Nam Vang (フーティウ・ナムヴァン)。Hủ tiếu はタイやカンボジアのクイティアオと同じ、Nam Vang はプノンペンのこと、という話をすると、ベトナム人の差別意識を勝手に忖度して、ナムヴァンとは「南蛮」のことか、と早合点する日本人が多い。だがこれは漢字で書くと「南榮」である。この漢字の本来の発音はナムヴィンだが、時代とともに訛っているのである。
フーティウナムヴァンは、陸海空の象徴として豚肉(豚レバー)・エビ・うずら卵を入れ、添えられる生野菜も、春菊、ニラ、中国香菜と香りの強いものを使う事が多い。1杯30千ドン。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
昼食は gà ta 2 chị em Nha Trang(ニャチャンの2人きょうだいの地鶏屋)で cơm gà ta xèo và xá xíu(地鶏の裂いたのとチャーシュー飯)。50kドン。ここは熱々のスープにうずら卵を割り入れて出してくる。これがうまい。
This account is not set to public on notestock.
俺も体育が苦手だった。体格いいし筋肉もあるのに苦手なことが多数あった。疲労で動けなくなるのが早いしのに回復するのも早いので、教師からいつも「手を抜いている」と思われていた。
遺伝病で赤血球数が基準範囲より微妙に少ないというのが判明したのは48歳になってからである。
約10年ぶりのアクアリウムだが(ベランダビオトープは2017年までやっていたが)、ほんっと進化してるなあ。アクリルパーツとかも安く豊富になってるし、ろ過システムも、濾材として生分解性プラスチック入れて、それを食べる際に亜硝酸を消費するバクテリアを利用するとか、外部フィルタ自作もごく普通のことだとか、二酸化炭素添加もいまや不安定な発酵式なんか誰もやってなくて化学反応式だとか……
明日か明後日には自作の外部ろ過器が稼働開始できると思います。週末に妻の田舎から種水と使用済み濾材をもらってきて、来週末くらいに魚を入れられるかな?
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
はっきり言ってペドフィリアについてはわかっていることは多くない。知らないものについて、簡単に社会から排除するような言説や、極端な当事者像を広めることはあってはならない。
◯性交同意年齢に達していない児童に対して性的な行為をすることは、かりに外型的な同意があったとしても同意として扱わない。それは加害である。
◯性的な惹かれを誰に感じるかを、当人にコントロールすることが難しい。しかし性的な行動をコントロールすることは、それに比べたら十分可能だ。
◯ペドファイルは、その実態や困難についてまだわからないことがたくさんある、社会的なマイノリティである。
これらの事を意識すべきだと思う。
そりゃあそうなんだけど、以前はまだ「ドリル優子」という批判にまだ意味も効果もあったわけでしょう。今だってないわけじゃないが、でも、もう「こんなこと言っても痛くも痒くもない」ではなく「何を言っても痛くも痒くもない」、つまりは言論や言葉が無効化された世界がほぼほぼできあがってますよねって話だよね。
逆に「これ言われると自民党が痛がってくれること」「これ言われると痒がってくれること」なんてないじゃん。ある? 何言われてもスルーするだけなのだし。
妻の妊娠が確定的になり、妻のバイクは当面家主のガレージに預けっぱなし、私のバイクも夜間は家主宅に駐輪、昼間は家の前に駐輪するスタイルになったのでバイクカバーをネットで注文した。
ちなみに家の玄関は、奥行き20メートルもない行き止まりの路地に面しているので、鍵はしっかりダブルロックでかけておく必要はあるものの、丸1日駐輪しておいても何ら問題はない。
ベトナム在住でもベトナム料理ほとんど食べない日本人結構いるのな。あと日本人は川魚をたべようとしない人多すぎな気がする。雷魚もナマズも鯉類も美味いのになあ。
アサヒHD社長、やっぱちょっと日本人離れした表情してるよね。周りを伺うキョドった感じが全然しない。南米や東欧の信仰の篤い地方の革新派市長みたいな顔してる。基本的人権を信じている人はこういう顔になるんだよ。
アサヒ社長「ジャニーズ起用継続すれば人権侵害に寛容ということに」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR9C6H4WR9CULFA00R.html
自分で言うのもなんだけど、去年3年ぶりに帰国したとき、親に「顔が日本人離れしてきた」と言われた。話す言語の発音、その文化圏での表情の作り方で人の顔は変わっていく。
イノチ社の製品、やまピッチャーとかびわ高品質といった謎の日本語が目立つ。あと北海道にすごいこだわりが。
試作1号機(青)は1.3リッターです。実はこっちの透明(1.7リッター)のが試作0号機。盛大に吸水口の穴のサイズを間違えたのでエポシキレジンで固めたが、エポキシレジンの毒性が気になるので多分お蔵入り。500円以上かかってるけど……
This account is not set to public on notestock.
Agechanのデミグラスオムライス70千ドン……まさか中身が鮭フレークご飯とは思わなかった。ちゃんとしたチキンケチャップライスはコンド自分で作ってみるか。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
3月に前職を辞めて、4ヶ月くらいぼーっと無職を楽しんでいたんだが、その結果いま頭も冴えまくって、いろいろな新しい行動も起こせている。「何もしない充電期間」ってやっぱり必要だわ。日本がバブル崩壊以降30年も経済が落ち込んでいるのは日本人がみんな忙し過ぎるからじゃないかな。
ベトナムの魚。可愛い。飼いたい。と思ったが、渓流魚っぽい性質で低水温と強い流れが必要だそう。残念。
こういう構造です。工夫したのは吐水口にカップを取り付けて、容器の蓋ギリギリまで水で満ちるようにしたこと。今回、パイプがちょっと硬めのPVCのしかなくて取り回しが面倒。シリコンの10ミリ径の、どこのショップにも置いてないんだよなあ。
次はブクブク(空気ポンプ)を使ったエアリフト式水槽内流動フィルターの作成、フタの作成、水草の導入、週末に妻の田舎から種水と使い古しの濾材をもらってくる、それからさらに1週間くらいあとにようやく魚を入れます。
エアリフト式流動フィルタというのはこういうの。
https://youtube.com/shorts/JmqJ6W-q2yM?si=3B5j6TO0v397znnA
ブクブクの泡の力で水を押し上げて、その水流の中に軽い濾材(この場合はアンモニアを分解する微生物の巣という意味)を踊らせて、常に酸素たっぷりの環境で微生物に働いてもらう仕組み。
今回はさらに、ブクブクの泡による水の水槽外への飛散を防ぐ機能も持たせる予定。
こういう仕組みのを考えている。
ブクブクは欲しいが(1.水槽の上部と下部に水の流れを作るため、2.水温を下げるため)、水面で泡が弾けるのが嫌だ→じゃあフタしちゃえば→いっそのこと流動フィルタにしちゃえ→水は水面に流れ出て空気は上に逃げる方式はどうか?
いや、向きを変えてUSBスピコンで流量調整したら大丈夫だ。これで行こう。濾材早く届かないかな?
世界的には「インド」(indo)っちゅうとインドネシアの略称なんだよね。だからバーラトに改名してくれたほうが、日本人や中国人にとっては便利。日本人中国人は外国語で話すときつい「インディア」のことを「インド」と言ってしまったり、外国人がインドネシアのつもりでインドと言ったのをインディアのことだと勘違いする可能性があるから。
おお、これ便利そう。ありそうでなかった両面吸盤。ちなみにベトナム語で吸盤は hít kính(息を吸う・ガラス)ということが多いらしいが、hút giữ (水などを吸う・維持する)ということもある模様。
ベトナムは社会主義国だが路上の物乞いは結構いて、私はよく小銭(ベトナムドンは5000ドン以下は木綿紙、1万ドン以上はプラスチック)は渡しているんだけど、最近ずーっと家の地区の出口で物乞いしている少年には渡さないことにした。年の頃は15歳くらい、髪を茶色に染めて毎日物乞いしている。心身に障害はなさそう。あれは保護され更生すべき少年だと思う。いつまでもあんなことしてちゃいけない。外国人の私には大したことはできないが。
ベトナムで企業労働者・自営業者としての素質がない人(社会的要因、心身的要因ともに)は、宝くじ売りの仕事をしていることが多い。あとは1万ドン均一雑貨(爪楊枝とか綿棒とか櫛とか)の行商も多い。変わったところではカラオケセットを持ち歩いて呑み屋の前で歌っておひねりをもらうとか。
それもできないレベルで心身に障害がある人は物乞いをしている。そういう人には、とりあえず財布のなかの小銭をあげることにしている。
そもそもあの運動のスローガンは、「8時間は仕事のために、8時間は睡眠のために、8時間は自分のために」だったんだから、8時間の労働時間には通勤時間も入れるべきだよ。
ベトナム人は「思ったより通勤時間かかったわ」って入社したばかりの会社辞めちゃうとか普通だし、そもそも始業8時が普通なので長時間通勤とかみんな嫌がるょ。
USBスピードコントローラー、むき出しのまま使うのはちょっとなー。ロッテのキシリトールタブレットやオカムラの歯間ブラシの箱よりもちょっと大きい透明な箱を見つけてこないと。
Vai áo phù sa
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ベトナムのメディアは基本国営なので、有料記事だから読めない、なんてことはありません。一部メディアは男声・女声・北部弁・南部弁の4種類の朗読付きです。国営だからすべて政府の言いなりかというと、政治風刺雑誌も出ているし、政府批判が過ぎるメディアは重箱の隅をつつかれて「嘘の報道があった。3ヶ月発行停止」みたいな処分を受けたりしています。
※ベトナムは行政批判はOKですが、政体批判はNGです
This account is not set to public on notestock.
その国では警察の捜査直前に事務所のパソコンのハードディスクをドリルで破壊した人が大臣になれる。
その国には結果が気に入らないからと2回同じ住民投票をした知事がいる。
その国の選挙投票率は30%から40%程度である。
その国の世帯年収中央値は430万、5割の世帯が400万以下だが、国政選挙に出るには最低でも300万円必要であり、大政党の候補なみの選挙運動には2,000万円はかかる。
その国の地方議会では少数会派は数年に1回しか質問の場に立てない。
その国は民主主義国家と言えるだろうか?
This account is not set to public on notestock.
俺もベトナムで川に入ったことはないなー。高原地帯のきれいな滝川でちょっとした水遊びくらいはあるけど。
貧しい……貧乏な
易しい……簡単な
幼い……小さな(これは「小さい」も言う)
うーん、やっぱり口語表現では形容詞(イ形容詞)よりも形容動詞(ナ形容詞)のほうがよく使われるという傾向はあるのかな?
他に例はないかしらん?
ベトナムの交通は本当にひどいが、こういうのが動画として取り上げられるということは、やっぱりみんな迷惑だと思ってるんだよね。
gboardやっぱりクソだと思い直して久しぶりにalte日本語キーボードを使っている
バカ運転手のタクシーに乗ってしまって渋滞に捕まっている。普通週末のこの時間に都心に突っ込むかよ?
ホーチミン市在住の方にわかりやすく言うと、空港の裏から Ngã Tư Hàng Xanh に行くのに、 Quang Trungから時計回りに行くんじゃなくて、 CMT8からそのまま南下して ĐBPを左折しようとしている感じです。しかも金曜日の17時に!!
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
妻の実家に移動中。普段なら私のバイクで1時間半程なのだが、人口受精で妊娠したばかりの妻がバイクでの移動を極度に恐れてタクシーと長距離バスで移動。馬鹿なタクシー運転手にあたってしまった事もあり、3時間かけてようやくあと20km。3時間半くらいかかりますね。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
子供への人権侵害だから早くこんな制度はやめるべき。子供を突然なにかに任命して人生を奪うって、日本のロボットアニメにも似てるよな。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
俺が記憶薄いのは2000年から2007年くらい(26歳~33歳)かなあ。あの人とどこで知り合ってつるむようになったのか、それは何年頃の話か、というのがよく思い出せない人がいっぱいいる。
そういえばホーチミン市 Ngã Tư Hàng Xanh からドンナイ省チャンボ厶までのバス、3年半ぶりくらいに乗ったが以前は70千ドンだったのが今回100千ドンまで値上がりしていた。ちなみに2015年だったかにロンカインからサイゴン都心まで乗ったバスは30千ドンだった。