個人サーバ mtdn.zenmai.org管理人
リプライはガシガシ頂いて結構です。ただし返事するかどうかは気まぐれなのでご了承を。
ベトナム・ホーチミン市在住(GMT+7)/Đa Minh(ドミニコ)は洗礼名/急性重症膵炎サバイバー/国際結婚妻1娘1/反天皇制・社会主義者・資本主義懐疑派/ベトナムローカル企業管理職/日本語教師/越日翻訳業/ベトナム語は40過ぎてからCEFR C1レベル修了/読み書きはビジネスで全く困らず/会話はひとりで役所や病院に行き9割目的達成可能なレベル/元IT屋Linux使って25年/アンチAI
ベトナム国内宿泊70箇所+、訪問のみも入れると160箇所+、入国:🇻🇳26🇯🇵13🇰🇭8🇨🇳6🇲🇾5🇱🇦4🇹🇭4🇹🇼3🇧🇳2🇸🇬2🇰🇷🇲🇲🇨🇺🇲🇴🇭🇰
本サーバコンテンツのスクリーンショットによる引用は禁止します。またAI学習への利用も禁止します。仕事の愚痴とかは鍵かけています。
証明書更新のタイミングで何故かApacheが死んでた……。そいや監視ソリューション入れてなかった。monit久しぶりに触るか。
うーん、アクアリウム趣味復活させるかなあ。35w x 20d x 20h くらいのミニ水槽なら置き場がある。
今日9月2日はいくつかの地域で VJ (Victory over Japan) デーとされています。
ベトナムは今日が独立宣言の日、Ngày Quốc Khánh (国慶節)です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私のアクアリウム趣味は、2000年頃にうつ病からの回復のために熱帯魚を飼い始めたのが最初。
アクアリウム趣味は創意工夫が必要で頭と集中力を使い、いろいろな器具を揃えるのに買い物・収集欲が満たされ、生物と向き合うことで気持ちが癒やされるという、心の病からの回復にはいい趣味だと思う。
2002年頃からはビバリウム趣味にも傾き、一時はヒョウモントカゲモドキ、ヤシヤモリ、ラフグリーンスネークなども飼っていた。2004年の一時札幌移住で中断したが、その後も2006年くらいからミナミヌマエビやその他熱帯魚を飼育。2012年頃からベランダビオトープに凝りだした。ビオトープは1ヶ月くらい放置しても平気なのが魅力であった。
で、今回は家も狭く場所もないのだが、妻の体外受精がこのままうまく行けば最低でも2年くらいは長期で家を開けることもないだろうし、妻の無聊を慰めることにもなるかなと。
#NowPlaying Mais para la (Minoru Katou Ver.) - 渡辺幹男 & Best Friends (Mais para la)