カンボジア、ほんっとに闇が深い国だよな、色々と。
高級官僚のポストを「倍増」し、与党幹部の親族に「ばら撒き」...世襲大国カンボジアの罪 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/09/post-102586.php
個人サーバ mtdn.zenmai.org管理人
リプライはガシガシ頂いて結構です。ただし返事するかどうかは気まぐれなのでご了承を。
ベトナム・ホーチミン市在住(GMT+7)/Đa Minh(ドミニコ)は洗礼名/急性重症膵炎サバイバー/国際結婚妻1娘1/反天皇制・社会主義者・資本主義懐疑派/ベトナムローカル企業管理職/日本語教師/越日翻訳業/ベトナム語は40過ぎてからCEFR C1レベル修了/読み書きはビジネスで全く困らず/会話はひとりで役所や病院に行き9割目的達成可能なレベル/元IT屋Linux使って25年/アンチAI
ベトナム国内宿泊70箇所+、訪問のみも入れると160箇所+、入国:🇻🇳26🇯🇵13🇰🇭8🇨🇳6🇲🇾5🇱🇦4🇹🇭4🇹🇼3🇧🇳2🇸🇬2🇰🇷🇲🇲🇨🇺🇲🇴🇭🇰
本サーバコンテンツのスクリーンショットによる引用は禁止します。またAI学習への利用も禁止します。仕事の愚痴とかは鍵かけています。
カンボジア、ほんっとに闇が深い国だよな、色々と。
高級官僚のポストを「倍増」し、与党幹部の親族に「ばら撒き」...世襲大国カンボジアの罪 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/09/post-102586.php
おっのっれ市場のババア。音声認識入力で完全に聞き取れている発音を5回も聞き返しやがって……
※日本人にとってベトナム語は発音・会話成立が最も難しい言語の一つであり、在住日本人の知り合いがほとんどいない私ですら、「こんな通じない言語二度と使うものか」と涙をためて言う日本人を2人知っています。
みんな口を揃えて「ベトナム語は心がバキバキに折れる」と言う。私の発音は、妻相手で90%、毎日2時間顔を合わせている学生相手で80%は聞き取って貰えているが、初対面の相手だとごく簡単なことも通じない場合がたまにあります。
ポータブル洗濯機使ってみた感想
やっぱりこういうミニマムな物は、使う環境・使い方を自分に合わせてきちっと整備しないとうまく使えない。
家で使う分には別にポータブルでなくていいので、まず置き場を決定。風呂からの給水・排水が楽な場所に置いた。それから延長コードで給電環境も整備。排水に関しては、きちんとホースをつなぐことにした。電磁弁による自動排水機能はないので、アクアリウム用の内径13ミリのPVCホースを繋いで、止水弁をつけるか、洗濯中は層の水位より上に固定できる仕組みを作ればいい。
濯ぎ・脱水機能は非常にプア。でもそもそもベトナムでは脱水の習慣がなく、びしょ濡れのまま干すのが普通なので脱水はしないことにした。すすぎに関しても、洗濯→排水→濯ぎ一回を暇なときにやっておいて、あとは入浴時に手でもう一度すすぐのが良いという結論に。
"Metaによると、広告はほとんどの場合、24時間以内に広告審査が終わり、掲載可能な状態になるという。24時間……実にあっという間に、世界中から集まる広告申請を審査して掲載するには膨大な処理能力が必要だ。Metaのようにプラットフォームを提供する側は、人の介在をさまざまな意味で避けて、“自動審査”の範囲を広げたい。つまり人間の介在を極力下げたい"
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2309/08/news039.html
「Facebookを責任追及します」と前澤友作氏が激怒……”権利侵害広告”が蔓延るワケ https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2309/08/news039.html#utm_term=share_sp
これ例えば、日本人向けの広告は日本人が審査しないと「日本人しか知らない日本の有名人」を勝手に使った広告とかがスルーされたりするわけよね。広告に対象言語の申請を義務付けて、その言語の担当者が審査する仕組みとかがいるのかしらん。
そういえばベトナムは2018年のソーシャルメディア規制法で、ベトナム人向けに運営するソーシャルメディアはベトナム国内でユーザの個人情報を保持せねばならないという規制ができて、これが人権侵害になるのではと国内あちこちでかなり大規模なデモが沸き起こったが、果たしてGAFAとベトナム共産党のどっちが邪悪かって考えると、GAFAのほうが邪悪なんじゃね?と思えるところもあるよなあ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
BT
私は昔かなりwikipediaの編集にハマっていたのだが、ネトウヨとの戦いにほんと疲れて半年ほど編集を休んでいた間に、いつも歴史修正・国粋主義的に記事を改ざんして私に絡んできていたアカウント6つのうち5つが「多重アカウント」で banされていたんだよな。
ほんとウィキペディア日本語版はネトウヨの巣窟ですよ。私はもうサジを投げてます。
画像は私が編集から手を引いたときの捨て台詞
今年は雨期前半の雨が少なく水不足も起きていたのだが、ここに来てようやくいつもらしい雨季後半になってきた。
@sugiyamath 地理歴史分野はもう地獄ですね。あと動植物・自然関係でも「日本にしかいない」「この現象/動植物を愛でる文化は日本だけ」みたいな事を書き足すヤカラはよく湧いていました。