未だにガラケーユーザーとかいいやん別に、どうせ3G停波だって一番近いauでもあと3年あるんだし、XPみたいにじわじわ生き残る不良債権みたいになることもないんだから。
とりあえずスマートフォン渡しちゃって、「電話の受け方も分からない(ロック中と非ロック中は操作方法が違うので)」みたいなことになるよりはマシだろ。
らくらくスマートフォンなんか持って無理にスマートフォンユーザーのフリをされるよりは、まだふつーにガラホもってぽちぽちやってもらった方が、使う側も使わせる側も幸せだと思うよ?
@
未だにガラケーユーザーとかいいやん別に、どうせ3G停波だって一番近いauでもあと3年あるんだし、XPみたいにじわじわ生き残る不良債権みたいになることもないんだから。
とりあえずスマートフォン渡しちゃって、「電話の受け方も分からない(ロック中と非ロック中は操作方法が違うので)」みたいなことになるよりはマシだろ。
らくらくスマートフォンなんか持って無理にスマートフォンユーザーのフリをされるよりは、まだふつーにガラホもってぽちぽちやってもらった方が、使う側も使わせる側も幸せだと思うよ?
@
ガラケーは確かに停波まで使ってる人いると思うけど、それでも停波したら全く使えなくなるからね?ユーザーが泣こうがわめこうが使えないからね。
未だにじわじわ残ってMicrosoftやその他IT系企業を蝕み続けるWindows XPとはわけが違うんだよ。@
気になってたゲームなので嬉しいが、さて、ちょっと待て、今あらかじめダウンロードしていいのか?もしかして9,800円チケットの対応ではないのか?
『幻影異聞録#FE アンコール』Nintendo Switch向けに発表。絶大な支持を得た作品が、新要素をガッツリ追加し移植へ https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190905-101115/ @
Nintendo Direct見てるとなんというか、ああ、アニメは明日を生きる糧(放送は翌週)、ゲームは近い未来を生きる糧(発売が数ヶ月後)なんだなあって。
しかしまあ、Nintendo Directの不意打ち感はすごいな
「テクノロジーで何かができるようになる」っていうのは、「今まで人力でやっていた何かが省略できるようになる」ってだけで、それは「省略された物事について学習する必要がなくなる」ということではないですよ。
と、なんか最近その辺気にしてない人多い気がしてアレ。