.おやすみなさい
昔からスマートフォンに飽きるという感覚がわからない。
スマートフォンはネットを歩くための武器だから。武器に飽きるってどういうこと。馴染んで使い倒すのが武器だろ?
たとえただの道具としても、飽きるのは違うんじゃないかと。実用品だし。
健康麻雀って最近流行ってるけど、麻雀が人を健康にするんじゃなくて、考えて指を動かす行為が健康に良いだけで、同じレベルのものならゲームでもなんでもいいと思うんだけどな。
むしろ麻雀は麻雀なのでなにもしないと参加者のモラルは低下する可能性が高いのでは と思っている
ちゅーかふらっと使ってる常連コミュニティで問題行動が多いの麻雀コミュニティな感じなので・・・。
あたしもいつもここにいるわけじゃないから知らんけどさ
最近思うんだけど、プログラマ・エンジニアって、かなりコミュニティの幅が狭い人種じゃないかなって思う。
だって、テクノロジースキル0の人間とほとんどろくに話さないでしょ。この日本に四割近くもいる存在と。
「SIMロックは根本的にいらない」楽天、携帯3社に指摘 - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/2019/09/20/sim-3/ @engadgetjpから
まー、SIMロックって、したらしたで「ロックを解除しても正常に端末が動作するか」ということをテストしなければならずテストエンジニア的にも負担と言えば負担だよな と。
割合的にはおそらく少ないSIMロック解除を必要とする人たちのためによけいなワークフロー増やすくらいなら、むしろなくしちゃえよ という気はする。
まーあたしとしてはSIMロックかけて契約者しか解除できないってガチガチにしてくれた方が、「ロック端末はそれだけで利用価値が下がり、結果中古販売価格が下がる」ってことで、むしろうれしいんだけどね。
どうせメイン端末はキャリアでは買わないし、中古使うのはWi-Fi運用機くらいなもんだから。@