13:38:17
icon

東武鉄道、昨日7/3は
:TJ: :TD: ダブル人身事故の模様?
大変そう…

13:52:39
icon

分散型SNSに関する誤解を解く特集みたいなの作りたい欲はあるんだよなぁ
(使い方はたくさんあるけど、それではなくQ&A形式で誤解されやすいところを言いたい)

13:55:25
icon

たとえば

Q.場所の雰囲気になじまないといけない?
A.雰囲気が大事なのはローカルタイムラインという機能で
そもそもローカルタイムラインを設けていないサーバーもあり、そこに行けば好きなことを気兼ねなく話せます
というようなもの

13:58:49
icon

分散型嫌いの声を見てみると、文化やノリが苦手というのは
割合として多いので、LTLなしという選択肢があることを周知できたらいろいろいい方向に行きそうではある

14:01:08 14:02:00
icon

未収載/ホーム投稿も併せて解説しておくと確かに良さそう
(MastodonとMisskeyで用語が別なのが地味に面倒くさい)

16:56:47 17:01:41
icon

野岩鉄道、社長のフットワークが軽いので
なんならFediverseに来て「初めて分散型SNSに来た鉄道会社公式」になったら面白いなぁと思ったりする
(まあ社長さんと広報用は別ではあるんだけど)

20:05:35
2023-07-04 19:57:52 がしみや(mati)の投稿 gashi_miya_@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:08:43
icon

私がMisskey系で使ってるのが2個あるけど、より落ち着けるようにもう1つ予備を考えていて
BackSpaceKeyの評判を気にしてるんだけど、今のところ話題のジャンル自由な雰囲気が感じられるので登録するかなぁ…(ただMastodonと併せて6個めになるので管理的に面倒いんだよなぁ…)

20:10:47
icon

Twitterから最近移住してる人たちも言うように鯖選びは悩むところで、何がしたいかが漠然としてると答えが出ない
LTLが欲しいか、絵文字リアクションが欲しいかetc...というね

20:15:06
BackSpaceKeyの個人的印象
icon

・LTLの空気感、アリ
・絵文字のバリエーション、有能
という感じで有力候補感はある

20:19:42
icon

登録する前に直近のLTLを覗けるやつで見ていて、その上で混じれる可能性がそれなりにあるなぁって思ってはいる(現状で)

ただのえすきーも数年間人少ない→からに突然文明開化してるので
変わる可能性があるのでもどかしい

20:42:04
icon

うーん
まあとりあえず最後ということで6番目のアカウントを誕生させるか
逆に今後は鯖移動したいってときは登録済みの場所の間で移動することにしよう

20:43:16
icon

最終的にフォロー関係が固まってLTLなくても大丈夫になったらFedibirdに寝かしてるのを始動すればいいな(絵文字飛ばせるので良い)

21:32:47
icon

BSK、ミーム爆誕してていい話だけど、あまりずっとそれが流行ってるとioのれたはすのように近寄りがたい何かになってしまうので程度が難しいな

21:36:28
icon

ioもかつては(今でも他所者からのイメージは)与謝野晶子&れたはすなんだけど
人口爆増でミームを気にしない人が流入してバランスが良くなってるので、あのくらいの流行のほうが一番良さそうではある

21:46:58
icon

生まれたてのコミュニティって難しいなみたいな感情をしている

22:00:02 22:00:14
icon

Misskeyに :twitter: の地理系仲間が越してない理由を理解してしまった
とはいえちょっと冷静になってる瞬間を見るとまだ適度なところに落ち着く余地はありそうで良かった

22:01:53 22:02:48
icon

管理人さん直々にこういってるのでひとまずはいい感じにできそうではある
misskey.backspace.fm/notes/9gr

(というか他鯖感想ばかりでゴメン、ここら辺にしておきます)