12:11:50 12:12:14
icon

東武鉄道の浸水想定訓練で思い出したけど
2019年の台風19号で :TJ: で森林公園研修区そのものは無事でも
高坂付近が冠水したために都内側に出庫できなくなり大幅な間引きを余儀なくされたことが実際にあった
この場合も同様に車両を事前に動かす策は有効だと思う
(志木とか川越市に多めに車両を泊めるのがいい?)

12:13:00
icon

全列車普通や坂戸行きが懐かしいね

14:46:44
icon

1時間平均の本数が「2本を超える」コミュニティバス、私はこれしか知らない

14:50:16 14:50:35
icon

個人的に若葉駅の名物
「コミュニティバスとは思えないほど本数が多いつるバス南北線」の時刻表でてきた
(2017年撮影、現行ダイヤとは異なる)
中央図書館バス停だけど本数は同等

Attach image
14:51:59
icon

あっ!
最近減便改正しててこれより本数少なくなったんだ
悲しい話

14:55:43
icon

つるバス・つるワゴン
今年6月1日にダイヤ改正と一部経路変更を実施してて、それで本数減ったのね

15:32:50
icon

f.hatena.ne.jp/ShionAmasato/%E
はてなフォトライフの「時刻表アーカイブ」フォルダ、過去になったバスや電車の時刻表を雑多に保存しています

15:36:22
icon

まあ9割は東武バスしかないんですけど

15:45:45
icon

はてなフォトライフ、2010年より昔からあるのでTwitterとかでは見かけることがない古い写真に出会えるので地味に面白いんですよね

それでいて、はてなのサービスを使わない人間にはほとんど知られていない

15:47:16
icon

diary.hatenastaff.com/entry/20
によると「はてなフォトライフは2004年10月より提供開始」と書いてある

大昔まで行かずとも20年目になる結構歴史のあるサービスなのね

Web site image
はてなフォトライフをリニューアルしました
15:56:23
icon

めっちゃ小さいけど2005年時点で東武50000系の写真上げてる人とかいて歴史を感じてる
f.hatena.ne.jp/peter805/200503

個別「東上線」の写真、画像 - おでかけ - peter''s album
15:59:56
icon

2005年当時の写真見てみると長辺240pxとかザラにあって
(カメラの性能か、容量節約のために縮小してるかは謎)

どれだけデジタル写真の事情が進歩してきたかを感じさせられる

16:02:32
icon

一応上限値はあるとはいえ長辺1600pxぐらいの写真をまちトドンに貼れるわけで
すごい時代に来たもんだよ

17:15:44
icon

いろいろ試してる中で今のところ考察の類が煙たがられにくいのはまちトドンの雰囲気の好きなところ