レチ東京から千葉まで佐倉
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線
【列車番号】2271F
【種別列車名】快速
【行き先】千葉
【乗車区間】東京→千葉
【編成】E217系クラY-3+Y-109
【車両】モハE217-2018
【会社】JR東日本
【路線】北陸新幹線
【列車番号】578E
【種別列車名】はくたか578号
【行き先】東京
【乗車区間】上越妙高→東京
【編成】W7系ハクW10
【車両】W726-410
上越妙高のNEWDAYSは2120までやってるのが何気に優秀。駅前のホテル利用者も普通に使ってる。
【会社】えちごトキめき鉄道
【路線】妙高はねうまライン
【列車番号】2334M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】二本木
【乗車区間】直江津→上越妙高
【編成】ET127系V9
【車両】ET127-9
なんか上の方で時々ピカピカ光ってて、なんで気動車なのにアーク放電するんだと思って不思議に思っていたが、雷鳴ってるだけだった(
トンネルの規則的な照明を見てると、銀河鉄道の夜みたいな雰囲気だ。貸切なのも雰囲気を良くしている(
せっかくなので、レチに北陸おでかけパスを見せて「春日山まで乗り越し」と申告して車補を買っておいた。相変わらずデカいやつが発券された。
さすがに糸魚川からは客乗るだろうけど、こんな利用状況じゃ例の急行列車で客が来ても焼け石に水のような気がする。
【会社】あいの風とやま鉄道→えちごトキめき鉄道
【路線】あいの風とやま鉄道線→日本海ひすいライン
【列車番号】1651D
【種別列車名】普通
【行き先】直江津
【乗車区間】泊→直江津
【編成】ET122系K3単行
【車両】ET122-3
上越妙高から新幹線乗り継ぐと千葉で電車が終わってしまうのか。明日在宅勤務だから千葉駅から歩いて帰ってもいいけど、それなりに体力残しておかないといかんな。
あと半年で駅作るよポイント、駅の土台ができあがったくらいの感じに見えたけど、ほんとに来春に開業できるのか?
Win10でも小さいアイコンを使う、おなじアプリを結合しないってやると昔と同じように使えるけど11ではどうなんだろうな。
長浜から金沢まで乗り通しても元取れるフリーきっぷなのに、さらに金沢から直江津まで乗って元の値の3倍取ろうとしている人。まぁそのくらいしないと敦賀七尾の特急券代を取り返せない。
【会社】IRいしかわ鉄道→あいの風とやま鉄道
【路線】IRしいかわ鉄道線→あいの風とやま鉄道線
【列車番号】455M
【種別列車名】普通
【行き先】泊
【乗車区間】金沢→泊
【編成】521系AK19+AK15
【車両】クモハ521-1003
金沢から新幹線乗りてぇ~って感じですが、ここまでの特急券代と、北陸おでかけパスのエリアの広さを考慮して、上越妙高まで普電で頑張ることにする。
【会社】JR西日本→IRいしかわ鉄道
【路線】七尾線→IRしいかわ鉄道線
【列車番号】3008M
【種別列車名】特急能登かがり火8号
【行き先】金沢
【乗車区間】七尾→金沢
【編成】683系キトW36
【車両】モハ683-1006
七尾の窓は3月までは4の会社とのと鉄道との契約が残っててやってたっぽいけど、今は市の名札ぶら下げた人が窓口エリアの片隅で机広げて売ってるから、市役所がのと鉄道と契約してやってるっぽいな。回数券と定期券だけを売ってる。
金沢到着。七尾行きの普電が隣に停まっているが、4両つないでいるので18きっぱーで大混雑とかいった様相にはなっていない。
【会社】JR西日本→IRいしかわ鉄道→JR西日本
【路線】北陸本線→IRしいかわ鉄道線→七尾線
【列車番号】4017M(金沢から2017M)
【種別列車名】特急サンダーバード17号
【行き先】和倉温泉(付属編成は金沢)
【乗車区間】敦賀→七尾
【編成】683系キトW36+V34
【車両】モハ683-1006
【会社】JR西日本
【路線】湖西・北陸本線
【列車番号】3130M
【種別列車名】新快速
【行き先】敦賀
【乗車区間】近江塩津→敦賀
【編成】225系ホシU3
【車両】モハ225-19
ここらへんの駅降りるのほんとに十数年ぶりなんだけど、近江塩津のホーム新設以外に変わってることと言うと、ホームが4両分しか立ち入れなくなってることだな。バリケード張られてるわけではないけど、立入禁止の貼り紙がされてる。
近江塩津止まりの北陸本線から18きっぱー10人ほど降りてみんな敦賀行きを待っている。車発機の券買う人なんか収集鉄の中でも物好きの人だけだな。俺以外誰買ってない。
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】139M
【種別列車名】普通
【行き先】敦賀
【乗車区間】余呉→近江塩津
【編成】521系ツルE05
【車両】クモハ521-5
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】3208M
【種別列車名】普通
【行き先】近江塩津
【乗車区間】木ノ本→余呉
【編成】223系ホシV11
【車両】クモハ223-3009
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】5135M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】敦賀
【乗車区間】高月→木ノ本
【編成】521系ツルE03
【車両】クモハ521-3
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】133M
【種別列車名】普通
【行き先】敦賀
【乗車区間】虎姫→高月
【編成】223系ホシV58
【車両】クモハ223-2095
虎姫と河毛のちょうど中間くらいの踏み切りで老婆が直前横断して急停車した。何食わぬ顔で渡り切って歩いて行ってしまったが。
日本のタイガープリンセスとして知られる虎姫である。十数年ぶりくらいに降りたけど、何も変わってなかった。
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】131M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】近江塩津
【乗車区間】長浜→虎姫
【編成】521系ツルE01
【車両】クモハ521-1
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】4904M
【種別列車名】普通
【行き先】長浜
【乗車区間】米原→長浜
【編成】223系ホシW20
【車両】モハ222-2011