20:59:19
icon

4の会社も急速になくなってるから、本気で集めてる人は今夏に本気出した方がいいかもね。

20:54:52
icon

2の会社はもう常備軟券が完全に消滅したからねぇ。

20:49:59
icon

とはいえ、E4は好んで長時間乗ろうかって言われたらそうではないんだよな。乗り心地が悪すぎる(

20:48:24
icon

ちなみにこのMAX乗る前に、上野駅のコンコースでこんなの拾っちゃったのよね(

Attach image
20:45:45
icon

6号車のFL席は2+2列だが、トイレの近くなので、人の出入りが多い。

20:43:16
icon

1階FLは先週乗った

Attach image
20:40:41
icon

JREPOINT変わる前にさっさとE4葬式しとくか

20:19:18
icon

4の会社はアシストマルス増やしすぎ感ある。きっと4,7,10,1月の始めは定期買う客さばききれないでしょ。

20:15:29
icon

まぁさすがに窓なくす駅はアシストマルスか指定席券売機置くでしょう

20:04:34
icon

もしなくすんならICエリアについてもなんらかの大きな動きがないと

20:03:46
icon

POS窓はみど窓とは全くの別物だし、今POS窓残ってるのは大半がICエリア外っていうのがひっかかるんだよなぁ。

19:59:43
icon

簡易委託駅はどうなるんかなぁ

19:56:26
icon

2の会社の新横は窓ないね。

19:55:40
icon

さすがに立川・八王子は残ると思うよ。あと青梅と拝島のどっちかも。

19:52:25
icon

直営駅以外は全部なくなりそうだな

19:50:21
icon

マルス入場券が出せる駅も少なくなり、えきねっとも磁気券出したらポイント大幅低下となると、もはや普通に乗車するときもきっぷを出さなくなる。終わりの始まりだ。

19:46:36
icon

かわいそうなたまどうライオン

19:45:43
icon

ここまで来るともはや集める気にもならんな。本格的に収集おしまいの方向に向かってる。

19:44:03
icon

おっさんは1年禁酒して

19:43:10
icon

80%減らす

19:30:43
icon

海老名は小田急あるから小田原まで行ってそこできっぷを買いそうな気がするけどね

19:26:06
icon

高尾は定期入場券とかいう案件があったけど、Suicaが入場券になるようになったからなぁって感じなのかな。

19:24:15
icon

千葉で独り暮らししてたときの家賃は45千円でした。場所を選べばなんとでもなる。

19:23:15
icon

八王子支社はすでに高尾とか小淵沢とか窓閉めるらしき情報が回り始めてるね。

19:21:07
icon

アーバンパークラインはバンパー

19:18:24
icon

桃太郎線 路線名 なぜ [検索]

19:15:09
icon

くっ少し遅かったか

19:14:48
icon

N22 立川

19:08:00
icon

TaKanawaGateway

18:29:40
icon

なんで自動車税は都道府県税なのに軽自動車税は市町村税なんだろうな

18:26:35
icon

【会社】JR東日本
【路線】外房線→総武快速線
【列車番号】4862F→1862F
【種別列車名】快速
【行き先】東京
【乗車区間】土気→本千葉
【編成】E217系クラY-36+Y-120
【車両】モハE216-2071

18:11:01
icon

【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】284M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】大網→土気
【編成】209系マリC447+C435
【車両】モハ209-2187

17:48:50
icon

明日131スタンプラリーやるかどうかってところ

17:48:25
icon

小雨のうちに成東駅に到着して電車に乗り込んだ

17:43:47
icon

【会社】JR東日本
【路線】東金線
【列車番号】658M
【種別列車名】普通
【行き先】大網
【乗車区間】成東→大網
【編成】209系マリC621
【車両】モハ208-2142

17:14:26
icon

大阪50人死亡はやべぇな

17:11:15
icon

前年比4254%って座席がいくつあっても足りんぞ(

16:42:13
icon

マックスコーヒーポイントってなんすか()

16:37:34
icon

MP回復薬って魔剤かな(

16:33:19
icon

明日サッカーを現地で見に行くか?と思ったけど、明日開催の試合が4試合しかない上に、その4試合が鳥栖、豊田、吹田(無観客)、愛媛でそもそも首都圏開催がなかった(

15:39:00
icon

明日の天気が下方修正された

12:13:25
icon

昨日も今日も客先で作業してるのにリハビリもへったくれもない(

12:12:15
icon

昨日今日と社会復帰に向けたリハビリをしています

12:09:47
icon

トマトを探せ(配点:1点)
🍉 🍎 🌶️ 🍋 🍊 🍑 🍄 🍅 🍉 🍊 🌶️ 🍎 🍋 🍊 🍄 🍑 🍉 🍊 🍎

12:06:13
icon

🍅 🍅 🍅 🍅 🍅 🍅 🍅 🍅 🍅
🍅 🍅 🍅 🍅 🍅 🍅 🍅 🍅 🍅

12:00:00
icon

はるさめずるずるひょるひょるほほほー

11:25:18
icon

むつざわは茂原からバスが何本も出てるのが分かった。あとバスが通ってない、もしくは最寄り駅・バス停が遠そうなのは、鴨川、市原、香取栗源、東金、旭、保田かな。

11:08:03
icon

千葉県の道の駅って全部公共交通機関で行けるもんなのかな。睦沢とか1日1往復しかバスなかった気がするけど。

10:58:00
icon

道の駅は鉄道駅の1/8くらいしか数がないはずなので、全部行ってみようと思ったら、鉄道駅の全駅訪問よりもかなり難易度は低い。

10:51:38
icon

小雨が降ったりやんだりしてたけど、今はやんだな

10:04:15
icon

山梨担当を任される→高尾乗り換えで延々電車で行く→旅費精算する→「レンタカーで行けやアフォが」と怒られる→それでも電車で行き続ける→山梨担当を外される

10:00:46
icon

まぁ俺も出張で富士吉田まで行ってたときなんか高尾まで京王使ってたもんなぁ(

09:59:24
icon

京王しか勝たん(

09:56:46
icon

秋葉原八王子の方がえげつないな(

09:50:14
icon

JRの東京~西船橋間は20.6kmという運賃計算において非常に不利な営業キロなため、新宿~八王子間とか品川~横浜間とかと同じように特定運賃が設定されている。このせいで、本千葉から東京までJRオンリーで行く場合、西船橋で乗車券を分割しないと100円以上損をするというとてつもない現象が起きる(

09:43:21
icon

ちなみに本千葉から東京までの最安は本千葉からJRで西船橋、西船橋から営団東西線で大手町までいくルート。本千葉から西船橋がちょうど20.0kmなのが本当によく効く。

09:13:07
icon

多摩地区から都心だといろんなルートがありすぎて、調べるの大変そうだよなぁっていつも思う(

08:49:52
icon

ヨーロッパリーグの決勝はユナイテッドとビジャレアルとな。アーセナルダメだったか。

08:39:38
icon

開業当初に検討されたらしい新鹿島田という駅名もなんか微妙な気もするけど、小杉にスカ線ホームができた今となっては、新川崎という名前はもっと微妙な感じになってきた感ある(

08:33:51
icon

新宿わかしお・さざなみは津田沼停まるのに、千葉あずさは津田沼を通過するのはなんかなぁってちょっと思う(

08:29:33
icon

どっちも行けるじゃん(

08:22:35
icon

津田沼が馴染みありすぎる駅名なので一瞬勘違いした(

07:46:27
icon

明日どうすっかな

07:28:44
icon

そういやクールビズ始まってるんだな。昨日も今日も首絞めて上っ張り着てしまっている。

07:09:30
icon

【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】特急フラワーライナー
【乗車地時刻】中央二丁目706
【経由地】東金駅入口・田間中央公園
【行き先】成東車庫
【社番】6321
【ナンバー】成田200か171
【乗車区間】中央二丁目→東町

07:01:43
icon

千葉モノ11運用に自転車保険加入啓発の20編成が入ってたけど、半面自転車保険加入啓発で、もう半面は受動喫煙防止啓発のままだった。

05:55:03
icon

土日の天気が上方修正されてるな