連日2万歩も歩いてて脚がぶっ壊れそう
今朝乗ってきた循環バスだが、1周して成東駅に戻ると980円取られる模様。経路が重複する区間に戻ってくると運賃が一気に上がる仕組みになってた。
【会社】JR東日本
【路線】東金・外房線
【列車番号】1656M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】求名→本千葉
【編成】209系マリC621
【車両】モハ209-2142
1:求名駅まで戻って電車
2:最寄りと思われる姫島バス停から各停バス
3:家の子バス停まで歩いてフラワーライナー
10年以上前から来よう来ようと思っていてようやく訪問がかなった成東のレジャーランド。求名駅から歩いて20分くらいで到達できるが、バスの方が近そうではある。
なんか怪しい紙切れ持って成東駅をうろちょろしてるやつがいるな。長ったらしい経路書かれた別紙がステイプラーでとめてあるから、最長一筆書き乗車券かもしれん。
もう誰もばばばばばばえおうぃおい~べべべべべべべべべえべえええべえべべべえ言ってないよね。辞書登録した人なんか登録したことすら忘れてそう(
【会社】JR東日本
【路線】東金・外房線
【列車番号】1646M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】成東→求名
【編成】209系マリC621
【車両】モハ208-2142
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】海岸線
【乗車地時刻】本須賀1312
【経由地】白幡四ツ角
【行き先】成東駅
【社番】6409
【ナンバー】成田200か773
【乗車区間】本須賀→成東駅
ちばフラワーバスと九十九里鐵道で本須賀って同じ名前のバス停がそれぞれにあるけど、場所が全然違うので訓練が必要である(
本須賀海岸で工事してて海が見られなかったので、残念な気持ちになりながら本須賀交差点まで30分かけて歩いてきた。
たたきを飯と一緒に食うために、天丼を食うときは飯を一緒にたくさん食べないようにするのがこのタタキセットを食うときのコツ。
山武市本須賀にある"きたなシュラン"受賞の金沢食堂。ほんとに店内は本当にオンボロなんだが、料理はマジで美味い。
この系統のバス乗るの20回目くらいだけど、運賃表が上がったり下がったりするのが面白いのよね(語彙力
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】海岸線
【乗車地時刻】成東駅1040
【経由地】白幡四ツ角・南浜・作田南・本須賀
【行き先】成東駅(循環)
【社番】6409
【ナンバー】成田200か773
【乗車区間】成東駅→成東海岸
ニャニィニュニェニョンに投票したよ☆ みんなも投票しよう! https://ranking.sanrio.co.jp/characters/nyaninyunyenyon/share/
6+4両の209が走らなくなったことにより、内房外房の千葉口は大半の列車が8両で走っているが、東金線のホームが6両までしか対応していないので、東金線直通の列車はいまだに6両である。
【会社】JR東日本
【路線】外房・東金線
【列車番号】1639M
【種別列車名】普通
【行き先】成東
【乗車区間】土気→成東
【編成】209系マリC608
【車両】クハ209-2108
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】239M
【種別列車名】普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】本千葉→土気
【編成】209系マリC433+C411
【車両】モハ208-2185
北海道はこの時期までは雪が降ることを想定してないといけないので、GWに北海道行くのは結構賭けに近いところあるな。