もし千葉にもマンボー出たら6月の北九州遠征もできなくなりそうなのでアレ
今週末までの期間限定で発売されているあいの風とやま鉄道のあさひ舟川春の四重奏きっぷ。泊まで往復1,000円で乗れる。発着駅は端末で好き勝手に指定できるようになっており、発行駅以外の駅のものも発行可能。往復乗車券だが、発売日当日のみ有効。
あいの風とやま鉄道の券売機、いつの間にかICカードの残高で乗車券が買えるようになっていた。連絡乗車券の券面には相変わらず他社の運賃内訳も印字されており、文字だらけで一般人にはとても分かりづらいと思うのだが。
六日町駅のほくほく線ホームに向かう階段の手前にほくほく線の券売機があって、線内各駅までの乗車券を買えるようになっている。もちろん改札外の券売機でもほくほく線の乗車券は買えるようになっているけど。
eチケットを紙発券したもの。EXでもIC商品を紙発券して使うことができるが、EXと違って新幹線の着駅で乗換改札を通過して在来線ラチ内に入ることができるようになっている。
千葉支社の列車番号、7で始まるのは木原線かなぁと思って去年買った復刻時刻表を見てみたが、やはりその通りだった。
千葉支社の列車番号は
内房線が1
外房線が2
総武本線が3
成田線が4
鹿島線が5
東金線が6
我孫子支線が8
久留里線が9
から始まるけど、直通とかだと1000足されたり2000足されたりしてこの限りではない。
外房線222M
総武本線333M
成田線444M
東金線666M
我孫子支線888M
が存在するのは確認できた
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】294M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】大網→本千葉
【編成】209系マリC402+C406
【車両】モハ208-2158
【会社】JR東日本
【路線】東金線
【列車番号】666M
【種別列車名】普通
【行き先】大網
【乗車区間】成東→大網
【編成】E233系ケヨF53
【車両】モハE232-5603
eチケットで新幹線乗るときに、乗車票出す機械が別にあるのがアレだし、乗車票がレシートなのもアレでアレ。
まあ刷新ったって最終的な通信相手はホストなので、大きく近代化することはないと思っているので、ポイント付与率だけにしか目は行っていない(
ポイント確認のためにEX予約開いたら、5/11までに乗車する分の予約は無手数料払い戻しできるよーって出てきた。
ニャニィニュニェニョンに投票したよ☆ みんなも投票しよう!
https://ranking.sanrio.co.jp/characters/nyaninyunyenyon/share/
贅沢は言わないので、朝起きたら4時間くらい二度寝して、昼は8時間くらい昼寝して、夕方疲れたら4時間くらい夕寝して、夜は8時間くらい寝たい。
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】特急フラワーライナー
【乗車地時刻】中央二丁目706
【経由地】東金駅入口・田間中央公園
【行き先】成東車庫
【社番】6323
【ナンバー】成田200か181
【乗車区間】中央二丁目→東金駅入口