世も末涼子「マジで日本が終わる5秒前」
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】284M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】大網→本千葉
【編成】209系マリC447+C435
【車両】モハ209-2187
【会社】JR東日本
【路線】東金線
【列車番号】658M
【種別列車名】普通
【行き先】大網
【乗車区間】東金→大網
【編成】209系マリC603
【車両】モハ208-2106
しかし2回目の宣言がぬるい呼びかけだったせいもあって3回目の宣言での締め付けがとっっっっっっっっっっっっっても強く感じる
京成の都内の駅は下町日和きっぷでいつでも行けるので、千葉県内だけ1日乗車券で行くことにするか。20分に1本ペースで動くとすると、1日20駅が限度だが、国府台からだと臼井くらいまででちょうどいいかな。
千葉から木更津まで路線バスオンリーで行くには、千葉→八幡宿→五井→姉ケ崎→馬来田→木更津と乗り継げばよいのだが、そもそも千葉から八幡宿まで行くバスも物凄い減便されているのを知った。家の前走ってるのに(
木更津から鴨川のバスは一応急行バスの扱いなんだが、道が狭いせいでごく普通の中型バスが走っているので、これに乗るのを認めればまあヌルゲー(
昨日の夜調べてたら、県内の路線バスだけを乗り継いで房総半島の端っこまで行くのがだいぶ難易度高くなっていることが分かってきた。減便ももちろんそうだが、日東交通の安房小湊~行川アイランド~上総興津の区間が廃止になったのがとても大きい。
これを受けて連休のやること候補を見直すと
・北総全駅訪問→高砂と新柴又に行けない
・京成全駅訪問→都内の駅に行けない
・東葉高速全駅訪問→行ける
・多摩モノ全駅訪問→行けない
・路線バス乗り回し→県内広いからいくらでもできる
都内を通らずに千葉から埼玉より北側へ:武蔵野線使えば一発
都内を通らずに神奈川より西側へ:東京湾フェリー使えば一発
だからそういう問題ではない(
都内だいぶ厳しい措置が取られそうなので、連休は県内でおとなしくしてろってことなんでしょう。5/1のアウェイ新潟戦のチケットはもう買っちゃったんだけど。
東金台方にあるラーメン屋の看板を見ていつも思うんだけどチャッチャ系のラーメンってなんなん?踊ってるん?
ニャニィニュニェニョンに投票したよ☆ みんなも投票しよう! https://ranking.sanrio.co.jp/characters/nyaninyunyenyon/share/
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】特急フラワーライナー
【乗車地時刻】中央二丁目706
【経由地】東金駅入口・田間中央公園
【行き先】成東車庫
【社番】6323
【ナンバー】成田200か181
【乗車区間】中央二丁目→東金駅入口