上総松丘を過ぎたところで久留里線とすれ違ったが、乗客が3人くらいだった。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】鴨川市役所入口2021
【経由地】亀山藤林大橋・久留里駅前・馬来田駅前・蘇我駅
【行き先】JR千葉駅
【社番】7305
【ナンバー】千葉200か1668
【乗車区間】鴨川市役所入口→県庁前
こんな時間に洗濯しに来るような人はいないだろうと思ってコインランドリーの中に入ったが、今になって老夫婦が大量の洗濯物を持って入ってきたのでおったまげてる。
20時のバスに余裕で間に合う時間に作業場を出られたので、バス停の前のコインランドリーの中に入っている。
まだ仕事が終わらないんだけど、時刻表見てたらダイ改後の帰りの電車の時刻が結構悲惨なことになってて笑えなくなってる。できたら20時のカピーナで帰りたいところ。
4/10は朝から夕方まで仕事になったので、西武の夜行バスで六日町まで行って、そこからほくほく線経由で直江津入りして北陸おでかけパスでまっすぐ金沢に向かう感じにするかな。
前から言ってるけど、駅で乗車券買うのってあくまでオマケで始めたつもりだったんだがなぁ…。ここまで沼が深いとは知らなかったんだよ…(
4月に入ったけど、今年度からは駅訪問自体に主軸を戻したいところではあるなぁという考えになってきてるのは事実なのだが、その気持ちと反比例するように列車の本数がどんどん減っているのでアレ。
北東北3県におけるSuicaご利用エリアの拡大について | 東日本旅客鉄道株式会社
https://www.jreast.co.jp/press/2021/20210406_ho02.pdf
レモネードを見ると木村由姫のcolor leavesという曲を思い出すね。カラオケにも入ってるから検索するとちゃんと歌詞が出てくる(
東海道こだまは確かに5分停車で平気で2~3本通過待ちするが、山陽こだまは10分とか停まるのに1本しか通過していかなかったりするね。
6月のアウェイ北九州戦、新大阪乗り換えのオールこだまで行こうかと思っていたが、東京新大阪間がN700Sになるんなら本当に決行しようかなという気分になってきた。
バスに乗ってすぐ寝たが、しばらくしたところで弁当箱が座席から自由落下してしまい、今日のお昼は中身がぐちゃぐちゃな弁当を食わないといけなくなってしまった。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋・安房鴨川駅西口
【行き先】鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7306
【ナンバー】千葉200か1669
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口