20:09:18 @SakurakoU@matitodon.com
icon

水郡線は何が起こったのやら

19:39:13 @SakurakoU@matitodon.com
icon

この時間になると、「車内に虫が入るから」という理由でダァ半自動に変わった

19:24:30 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】東北本線
【列車番号】1551M
【種別列車名】普通
【行き先】盛岡
【乗車区間】一ノ関→北上
【編成】701系モリ1032
【車両】クモハ701-1032

19:11:10 @SakurakoU@matitodon.com
icon

さて列車は進んで駅の管轄は盛岡支社へと変わった

19:09:23 @SakurakoU@matitodon.com
icon

10000歩キャンペーンでドリンクチケットが当たった

18:34:12 @SakurakoU@matitodon.com
icon

明日は昨夏に行けなかった岩沢、和賀仙人、ゆだ錦秋湖だけ行くことにしようかな。

18:31:59 @SakurakoU@matitodon.com
icon

レチ小牛田で交代したけど終点までまた小牛田

17:47:16 @SakurakoU@matitodon.com
icon

しかし仙台地区も自動でダァ開閉するの本当に違和感しかない

17:44:24 @SakurakoU@matitodon.com
icon

レチ小牛田まで小牛田

17:36:29 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】東北本線
【列車番号】543M
【種別列車名】普通
【行き先】一ノ関
【乗車区間】仙台→一ノ関
【編成】701系センF2-514+F2-22
【車両】クモハ701-1022

17:34:44 @SakurakoU@matitodon.com
icon

岩手の天気が上方修正されたので旅程を少し考え直すか

17:29:59 @SakurakoU@matitodon.com
icon

仙台に到着。なかなか暑いな。

17:09:59 @SakurakoU@matitodon.com
icon

岩沼を通過して東北本線へ

16:51:45 @SakurakoU@matitodon.com
icon

再び仙台支社の領地に足を踏み入れた。坂元を通過。

16:46:12 @SakurakoU@matitodon.com
icon

新地でカツK10のひたち26号と交換。お互い運停しないといけないのがめんどいね。

16:41:38 @SakurakoU@matitodon.com
icon

特急>準特>急行>快速かしら

16:40:34 @SakurakoU@matitodon.com
icon

相馬から仙台までは50分か。早いな。

16:37:57 @SakurakoU@matitodon.com
icon

わが故郷相馬を発車。次は終点仙台。

16:36:23 @SakurakoU@matitodon.com
icon

今日も関東は激しい雷雨か

15:38:06 @SakurakoU@matitodon.com
icon

Jヴィレッジ駅を通過し、すぐに木戸駅も通過した

15:31:34 @SakurakoU@matitodon.com
icon

スマホ2台充電しながらうぃふぃつないでふんぞり返ってくつろいでる(

15:30:11 @SakurakoU@matitodon.com
icon

サンジハン!!

15:23:35 @SakurakoU@matitodon.com
icon

今日は休日おでかけ使えるよ

15:21:56 @SakurakoU@matitodon.com
icon

レチいわきから仙台まで原ノ町

15:16:52 @SakurakoU@matitodon.com
icon

トク30で仙台までばびゅーんする。普電も接続良かったんだけど、仙台でマイナス1分接続になるので、やむなく課金。

15:15:35 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】13M
【種別列車名】特急ひたち13号
【行き先】仙台
【乗車区間】いわき→仙台
【編成】E657系カツK2
【車両】モハE656-202

14:38:36 @SakurakoU@matitodon.com
icon

明日は大釜駅訪問→盛岡からジパング平泉2号で一ノ関まで→そのまま相馬に南下→墓参り→仙台まで再び北上してマルヨ

14:36:14 @SakurakoU@matitodon.com
icon

さっきの列車では赤井、小川郷、江田と3駅連続して降り鉄が降りてったので、川前でも誰か降りるんじゃないかってヒヤヒヤしてたけど、降りたのは俺だけだった。そして俺の乗ってる列車でその降り鉄たちを1人ずつ拾っていわきに向かっている感じになっている。

14:27:00 @SakurakoU@matitodon.com
icon

今日は3駅訪問して終わり。大釜駅に行くためだけに北上に泊まりに行く。

14:24:09 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】磐越東線
【列車番号】732D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】いわき
【乗車区間】川前→いわき
【編成】キハ112-106+111-106
【車両】キハ112-106

13:57:10 @SakurakoU@matitodon.com
icon

交換駅なので、列車で訪問しようとすると朝の便か昼の便を使うしかない。

Attach image
13:54:49 @SakurakoU@matitodon.com
icon

駅の撮影を終えたらにわか雨が降ってきた。ギリギリ間に合った。

13:51:39 @SakurakoU@matitodon.com
icon

駅舎が建て替えられた川前駅

Attach image
13:02:42 @SakurakoU@matitodon.com
icon

川前に降りれば2日かけて磐越東線を全駅降りたことになる。小野新町以南を訪問するのが難しいから2日かかったけど、頑張れば1日で行ける。頑張ればね。

12:56:38 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】磐越東線
【列車番号】737D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】(北)郡山
【乗車区間】いわき→川前
【編成】キハ112-105+111-105
【車両】キハ111-105

12:49:14 @SakurakoU@matitodon.com
icon

そういやこいつも先週末初めて実物を見ましたね

Attach image
12:37:03 @SakurakoU@matitodon.com
icon

というわけで駅ビルが残ってるいわき駅を記念に撮影しておく

Attach image
12:36:15 @SakurakoU@matitodon.com
icon

半田屋だけじゃなくていわきの駅ビルごとつぶれることが分かった。葬式訪問になってしまった。

Attach image
12:13:05 @SakurakoU@matitodon.com
icon

半田屋の隣にゲームコーナーがあって、こんなのが置いてあった

Attach image
Attach image
Attach image
12:11:14 @SakurakoU@matitodon.com
icon

すすめておいてアレなんですが、いわき駅の半田屋は今月で閉店の模様(

Attach image
12:00:02 @SakurakoU@matitodon.com
icon

はるさめずるずるひょるひょるほほほー

11:57:44 @SakurakoU@matitodon.com
icon

いわきで時間が余ったらコンビニ飯で済ませずに半田屋に寄った方が幸せになれぞ。

Attach image
11:46:56 @SakurakoU@matitodon.com
icon

しかしいわき原ノ町間は列車の本数が少なすぎるな

11:44:27 @SakurakoU@matitodon.com
icon

千葉市民の俺は登戸って文字を見たら「のぶと」って読むし、千葉の登戸だと認識してしまうな

11:22:35 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】672M
【種別列車名】普通
【行き先】いわき
【乗車区間】(常)広野→いわき
【編成】E531系カツK456
【車両】モハE531-6

11:21:59 @SakurakoU@matitodon.com
icon

というわけで速攻折り返し

11:21:46 @SakurakoU@matitodon.com
icon

初めて実物を見た

Attach image
10:38:19 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】673M
【種別列車名】普通
【行き先】(常)広野
【乗車区間】いわき→(常)広野
【編成】E531系カツK456
【車両】モハE531-6

10:31:33 @SakurakoU@matitodon.com
icon

(常)広野まで往復したらいわき駅で飯にしようかな

10:02:46 @SakurakoU@matitodon.com
icon

いわき駅はこんなバスしかいないのか(

Attach image
09:59:51 @SakurakoU@matitodon.com
icon

考えてる間に高麗川行ってください!!!!!!

09:52:17 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】新常磐交通
【系統種別】赤井岳下線
【乗車地時刻】赤井駅前949
【経由地】いわき駅前
【行き先】菱川町
【社番】
【ナンバー】いわき200か608
【乗車区間】赤井駅前→いわき駅前

09:27:35 @SakurakoU@matitodon.com
icon

日めくりカレンダーで笑ってしまった

09:27:11 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】磐越東線
【列車番号】724D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】いわき
【乗車区間】小川郷→赤井
【編成】キハ112-105+111-105
【車両】キハ112-105

09:19:15 @SakurakoU@matitodon.com
icon

小川郷駅は相変わらず古い駅舎のままなんだな。屋根瓦も塗り替えられてるし。

08:38:16 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】磐越東線
【列車番号】731D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】(北)郡山
【乗車区間】いわき→小川郷
【編成】キハ112-101+111-101
【車両】キハ111-101

08:22:58 @SakurakoU@matitodon.com
icon

墓参りで思い出したが、チャッカマンを忘れた。毎回相馬に帰るときにチャッカマン忘れて現地で仕入れるもんだから、家にチャッカマンが5つくらいある(

08:05:48 @SakurakoU@matitodon.com
icon

勿来の関を越えて列車はわが故郷福島県へ

07:54:38 @SakurakoU@matitodon.com
icon

明日午後まで天気持ちそうなら北上線突撃するか。ダメなら大釜だけ行ってそのまま南下して墓参りしよう。

07:25:38 @SakurakoU@matitodon.com
icon

大甕の西口がさらに変わっていて意味が分からなかった

07:10:00 @SakurakoU@matitodon.com
icon

勝田の留置線にカツK70が留置してある

07:01:12 @SakurakoU@matitodon.com
icon

明日北上線行こうかと思ってたんだけど、天気がアレなのでどうしようかと思っている

06:59:30 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】531M
【種別列車名】普通
【行き先】いわき
【乗車区間】水戸→いわき
【編成】E501系カツK704
【車両】モハE501-12

05:29:56 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】321M
【種別列車名】普通
【行き先】勝田
【乗車区間】松戸→水戸
【編成】E531系カツK407
【車両】モハE530-7

05:15:21 @SakurakoU@matitodon.com
icon

この乗り換えで常磐線の中電始発に乗れることにもっと早く気付きたかったなぁ

05:14:06 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】704レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】八柱→松戸
【編成】N818
【車両】N817

05:00:00 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】武蔵野線
【列車番号】432E
【種別列車名】各停
【行き先】府中本町
【乗車区間】西船橋→新八柱
【編成】E231系ケヨMU2
【車両】クハE230-22

04:29:00 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】487B
【種別列車名】各停
【行き先】三鷹
【乗車区間】千葉→西船橋
【編成】E231系ミツA521
【車両】モハE230-561