【台風9号 先島諸島で高波注意 11号は31日以降 沖縄接近のおそれ】
非常に強い台風9号は今後、台湾の南の海上を進む見込みで、沖縄県の先島諸島では高波に注意が必要です。一方、台風11号はフィリピンの東の海上を西に進んでいて、31日以降、沖縄県に接近するおそれがあり、最新の情報に注意してください。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230830/k10014178001000.html
【台風9号 先島諸島で高波注意 11号は31日以降 沖縄接近のおそれ】
非常に強い台風9号は今後、台湾の南の海上を進む見込みで、沖縄県の先島諸島では高波に注意が必要です。一方、台風11号はフィリピンの東の海上を西に進んでいて、31日以降、沖縄県に接近するおそれがあり、最新の情報に注意してください。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230830/k10014178001000.html
【「特別警報」運用10年 “大雨”では発表の9割余のケースで被害】
大雨や大津波など重大な災害が発生している可能性が極めて高くなった際に気象庁が最大級の警戒を呼びかける「特別警報」の運用が始まって30日で10年です。大雨の特別警報では発表されたほとんどのケースで土砂災害や川の氾濫が発生していて、専門家は「特別警報が発表されていないから大丈夫と捉えず、避難する必要がある」と指摘しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230830/k10014177981000.html
【新潟38度予想 熱中症に警戒を 関東甲信越 厳しい残暑の見込み】
関東甲信越は30日も気温が上がり、新潟県では日中の最高気温が38度と危険な暑さが予想されるため、熱中症への厳重な警戒を続けてください。一方、関東では大気の不安定な状態が続く見込みで、局地的な激しい雨や落雷、突風や竜巻などに十分注意が必要です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230830/k10014178211000.html
【そごう・西武労組 ストライキ実施決定 31日に西武池袋本店で】
大手デパート、そごう・西武の売却をめぐって、雇用などへの懸念から反発している労働組合は、8月31日にストライキを実施することを決めました。西武池袋本店の全館で営業を取りやめ、主な大手デパートのストライキは、およそ60年ぶりとなります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230830/k10014178331000.html
【自転車の交通違反に“青切符” 反則金制度導入の検討開始】
自転車の交通違反の取締りのあり方などについて議論する警察庁の有識者会議が開かれ、いわゆる「青切符」による取締りを行う、反則金制度の導入について検討が始まりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230830/k10014178481000.html
【ガソリン小売価格 最高値更新 1リットルあたり185.6円】
国の委託を受けてガソリン価格を調査している石油情報センターによりますと、レギュラーガソリンの小売価格は28日時点の全国平均で、1リットルあたり185.6円となり、現在の方法で調査を行っている1990年以降で、最高値を更新しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230830/k10014178311000.html
【そごう・西武労組 ストライキ実施決定 31日に西武池袋本店で】
大手デパート、そごう・西武の売却をめぐって、雇用などへの懸念から反発している労働組合は、8月31日にストライキを実施することを決めました。西武池袋本店の全館で営業を取りやめ、主な大手デパートのストライキは、およそ60年ぶりとなります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230830/k10014178331000.html
【ガソリン小売価格 過去最高値を更新 1リットル185.6円】
レギュラーガソリンの小売価格は28日時点の全国平均で、1リットルあたり185.6円となり、現在の方法で調査を行っている1990年以降で最高値を更新しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230830/k10014178311000.html
【燃料高騰 首相 補助金拡充表明 ガソリン 1リットル175円程度に】
来月末までとなっている燃料価格の負担軽減策をめぐり、岸田総理大臣は、ガソリンの小売価格が1リットルあたり175円程度に抑えられるよう補助金を拡充する方針を明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230830/k10014178781000.html
【燃料高騰 首相 補助金拡充表明 ガソリン 1リットル175円程度に】
来月末までとなっている燃料価格の負担軽減策をめぐり、岸田総理大臣は、ガソリンの小売価格が1リットルあたり175円程度に抑えられるよう補助金を拡充する方針を明らかにしました。同じく来月末が期限の電気やガス料金の負担軽減策も当面続ける方針です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230830/k10014178781000.html
【女性が布に巻かれ死亡の事件 事件後自殺の社員を書類送検】
ことし5月、熊本市中心部の雑居ビルで29歳の女性が布に巻かれて死亡しているのが見つかった事件で、警察は、事件後に自殺した、このビルのエレベーターの管理会社の31歳の社員を、殺人などの疑いで書類送検しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230830/k10014178731000.html
【「ひき逃げされた」うその通報か 逮捕の会社員「出張嫌で」】
東京 大田区の路上で「ひき逃げされた」とうその110番通報をしたなどとして、青森県の30歳の会社員が偽計業務妨害などの疑いで逮捕されました。会社員は当時、仕事でアメリカに向かう途中で、「出張が嫌だった」と供述しているということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230830/k10014178901000.html
【高速道路を運転中に“地震” ドライバーの対応は?】
関東大震災の発生から9月1日で100年になります。大きな地震が発生した場合、救助に向かったり支援物資を運んだりするために緊急車両用のルートをいち早く確保する必要があります。しかし地震で道路が損傷したり、ドライバーの対応によっては放置された車などがルート確保の妨げになったりする可能性も指摘されています。もしも運転中に大地震に遭遇したら、私たちドライバーはどうすればいいのでしょうか。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230830/k10014178271000.html
【“法定速度の大幅超過 危険運転致死の罪に” 被害者の会が要望】
法定速度を大幅に上回るスピードで走行し死亡交通事故を起こしても危険運転致死傷罪が適用されないのはおかしいとして、交通事故の遺族などが被害者の会を結成し、ことし2月に宇都宮市で起きた事故について法律の適用の見直しを求める要望書を30日、検察庁に提出しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230830/k10014178521000.html
【佐賀 唐津の養豚場 豚熱の感染を確認 およそ450頭の処分開始】
佐賀県唐津市の養豚場で相次いで死んでいるのが見つかったブタについて、国の検査の結果、CSF=豚熱に感染していることが確認され、佐賀県は30日夜からこの養豚場のブタ、およそ450頭の処分を始めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230830/k10014179061000.html