TJは50000だったので人権◎
私はこの70-000という電車がかなり好きなんですが、こと数cmぶんの空間をも惜しい状況になると、その好きを貫くのも難しくなるものでして…。
複数の方からリプ等で頂いているのですが、(「総武線快速」とかでなく)単に「快速」と呼ぶ、というのはなかなか沿線に居ないとわからない感覚でした。ご教示感謝です
非直通車の乗り換え放送も「東京メトロ」になってる?「東京メトロ丸ノ内線」って、そんな甲高い声で高らかに言われましても。
乗ってる9000、放送更新済だったわ
東上線内の放送、「東京メトロ副都心線、東急線」だけあからさまに声質が違って「みなとみらい線直通」で本来の声に戻るもんだから違和感が
まあ黄色の中央線区間が短すぎるんだろうなとは
立川辺りまで伸ばせば、「中央線各駅停車」呼びも浸透するんじゃないですか?
1枚目だけを「中央線」と呼び、2枚目を(区間に関わらず)単に「総武線」と呼ぶとき、3枚目はなんと呼ぶんだろう。流石に全区間を「横須賀線」にまとめてしまうのは、「総武線」以上に無理がある気がするが
(社会一般的な呼ばれ方の話をしています、正式名称が違うのはわかってます)