寒色・モノトーン主体の車内デザインで、私が一番好きなのがこの西武20000系です。全体的な配色は6000系のイメージを引き継ぎながら、座席の着席ガイドをドットパターンで配し近代的&機能的に。幕板部に前面と同じ意匠で飾り板を配する、シンプルさの中に垣間見えるお洒落が素敵。
寒色・モノトーン主体の車内デザインで、私が一番好きなのがこの西武20000系です。全体的な配色は6000系のイメージを引き継ぎながら、座席の着席ガイドをドットパターンで配し近代的&機能的に。幕板部に前面と同じ意匠で飾り板を配する、シンプルさの中に垣間見えるお洒落が素敵。
iPod touchの画面が小さいからだとは思うが、インプレッションが左に追加されたせいでTLから直接いいね押せなくなっててキレてる
湘南新宿ラインと埼京線の共用区間に関しては、帯色が似た車両が来たくらいで乗り間違えるようじゃどのみち氏ゾ(宇都宮線と高崎線とか、りんかい直通と相鉄直通とか)
新宿⇔大崎は運行区間として中途半端な気はしたが、渋谷の埼京線ホームがものすごく混むもんだから、せめて上下線別ホームになってる新宿まで客を逃したいのかなと感じた。
山手線運休のシャトル臨自体はそこまで混んでなかったけど、埼京線の快速とかは激混みの便もあったんで、それを緩和する上でもシャトル便を運行する意味はあると思った