https://x.com/resoniteapp/status/1735736410592907539
resoniteだいたいこんなんです
明日やること
電話
usbハブを設置する
パソコンを組み立てる
掃除機をかける
ゴミをまとめる
ゴミを捨てる
プログラムを動くようにする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
元のデータもimgファイルにしてあって、7zipでアーカイブをテストしたところ問題なさそうだった(これが正しい検証方法なのかはわからない)
バスパワーのUSBハブだと不安定になるからせっかくセルフパワーのUSBハブ買ったのになんかバスパワーモードで安定しちゃった
youtubeとかで曲公開してて、更にoff vocalも別の場所で公開してるけどyoutubeでoff vocalを公開してないのはどういう意図があるんだろう
- ボーカルがないのは未完成品で、それを作品として聞いてほしくないのでyoutubeで公開していない
- 単にoff vocalの需要があると認識していない
- 実際に需要が少なくて手間の割に合わない(youtubeにアップしてもファイルとしてアップする手間は減らないので)
のどれかかな
位置情報ゲー、立ち止まってスマホぽちぽちする行動が苦手 (かといって歩きながらスマホいじるわけにもいかず)
商品が無料のとき商品は俺⁉️
俺‼️
俺俺俺俺‼️
Ahh~↑↑↑💥💥真夏🌞🌴🏄🎇🎆🌺のJamboree〜〜〜〜‼️‼️レゲエ🇯🇲💃🙌🏻砂浜🌺🌺🏖🏖🌴🌞Big Wave🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊💥💥💥
systemrescue, guiあるし起動も終了も速いし必要なツール色々詰まっててパソコン組み立ててるときにかなり便利かもしれん
parsecってログイン画面で起動できなんだっけper userじゃなくてsharedでインストーすればいい?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
windowsマシンができたのでn100はubuntu serverを入れてコンテナを適当に動かすやつにします