このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
むかしは19VでもでっかいACアダプタしか手にはいらなかったんだよなあ。
もともと microkernel の発展に、OS 機能のうち特権が必要な IPC やプロセス生成の部分だけのところを exokernel、filesystem や network、POSIX API のような microkernel の server にあたる部分を SDK のただのライブラリーにしてしまってアプリのバイナリにそのままくっつけてしまう library OS、という組み合せが 1995 年に提唱されている前史がまずある。
で、2013 年に exokernel を Amazon EC2 のようなクラウド IaaS 上の VM 環境を提供する hypervisor、library OS + app の組み合わせを VM 上の単一の OS kernel と app の結合(つまり、uni な kernel)、という現代への翻案をした論文が出てきて、unikernel はそれを実現する MirageOS という実装に対するアーキテクチャ名としての命名でした
MirageOS の follower が出なければ unikernel は Mirage を指す固有名詞になったかもしれないが、unikernel は研究の一分野になったので一般名詞化した
exokernel + libOS のほうも実は Aegis と ExOS という実装名が与えられている
これのほうは Prof. Andrew Tanenbaum の名著、『モダンオペレーティングシステム』にもさわりが出てきているので、これを教科書としてやっている講義とかには出てきているのかもしれない
モダンオペレーティングシステム、テキストに指定しても学生は買わないというな。高くて。
80s の第一世代マイクロカーネルの登場から OS の発展はまったく凍結していて OS は進化をしていない、という誤った認知のひとをよくみるのでかなしい。『モダンオペレーティングシステム』でいいから読んでとなる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
基本的に下側に Hyper-V が居たり個別のアプリを Ring -1 レベルで VM 的に分離させたりできるはずなので、microkernel や unikernel での研究の果実は如実に応用されている
150℃10分を指定されてるんだけど、家庭用のオーブンでそんな時間で熱が通りくるわけがなくですな。