#fedibird
御巣鷹山の墜落事故の日でもありますし、なぜかダウンタウンの番組の締めにも登場されたのが懐かしくなって(💢)
これほど世を切って喝破する方はもう現れないんでしょうね。
至言であり予言でしたね。
「テレビにはセンチメンタリズムはあるが、ヒューマニズムはない」(1995, 上岡龍太郎)
現大河は静かに過ごします。
古今東西日本史上下横断します。腐向や歴史クラスタ、ドラマ、今年は特に映画、舞台クラスタに理解ある方よろしくです。無言フォロ可。
18↑のSNS です。主にメモ的ななにかと何故か食べ物も。カレーとラーメンがあればとりあえず幸せになれるうp主です。
■来年に向けての表明です
「まひろ」のHNは2010年6月より使用しております。大河ドラマ等とは関係ありません
#searchable_by_followers_only
#fedibird
御巣鷹山の墜落事故の日でもありますし、なぜかダウンタウンの番組の締めにも登場されたのが懐かしくなって(💢)
これほど世を切って喝破する方はもう現れないんでしょうね。
至言であり予言でしたね。
「テレビにはセンチメンタリズムはあるが、ヒューマニズムはない」(1995, 上岡龍太郎)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今使っているのは好きなイラストレーターさんのもじり。まさか次の大河で使われるのに驚く、と共にちょっとモニョッている。ちゃんと研究者聞けば候補になる名前あるのにね。
よそで使っているのは好きな戦国武将から。当時の日本人で、一番遠くに行って帰って来た人。そしてもう一度遠くへ行って帰ってこなかった。その胆力とそれを支えた信仰心にスゴく興味があるので使ってます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
企画概要
・9月から毎週日曜13時開催
・1回の開催につき2本上映します(1本あたり70-80分程度)
・1本目の終了後2本目に移動して視聴します。ウォッチパーティのURL案内時に2回分のURL貼って流す予定です(不具合あるようなら適宜変更します)
開催日程
9/3
戦慄怪奇ファイル コワすぎ!FILE-01 口裂け女捕獲作戦
戦慄怪奇ファイル コワすぎ!FILE-02 震える幽霊
9/10
戦慄怪奇ファイル コワすぎ!FILE-03 人喰い河童伝説
戦慄怪奇ファイル コワすぎ!FILE-04 真相!トイレの花子さん
9/17
戦慄怪奇ファイル コワすぎ!劇場版序章 真説・四谷怪談
戦慄怪奇ファイル コワすぎ! 史上最恐の劇場版
9/24(この回は2本とも少し長いので他より長めになります)
戦慄怪奇ファイル コワすぎ! 最終章
戦慄怪奇ファイル 超コワすぎ! FILE-01 恐怖降臨!コックリさん
10/1
戦慄怪奇ファイル 超コワすぎ! FILE-02 暗黒奇譚!蛇女の怪
※主催都合で急遽変更になる可能性がございます。事前に案内するのでご容赦ください。
参加方法
・開始時間前の1時間以内に当方のアカウントで視聴用URLを告知します。HN(匿名など可)を入力して入室してください。開始時刻に再生開始します。サーバー問わず誰でも参加可能&出入り自由です。
※参加できるのはAmazon Prime会員のみになります。
・視聴後の感想などは #みなづき村ふれあい上映会 のハッシュタグをつけて投稿頂けるとお互い検索出来て楽しめると思うので、ハッシュタグ投稿推奨です。詳細なネタバレを含む場合はCWつけて投稿していただくと優しいかもしれません(あくまで推奨であり、必須ではありません。皆様にお任せします!)
必要な環境:Prime動画を再生できるデバイス(可能であればチャット入力できるもの推奨)、VC不要
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
のAPI改悪でNHKも流石に危機感を感じてきたみたい。
今回の台風で だけ情報を頼っていたら詰むかもしれん。🌀台風襲来🌀コースの私にとっては死活問題なので非常に困ります。
熊本県と鹿児島県はこの制限を受けて、避難指示などの投稿をやめてたそうですぞ
避難指示の投稿 断念の自治体も X(旧ツイッター)仕様変更で | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230808/k10014157471000.html
のAPI改悪でNHKも流石に危機感を感じてきたみたい。
今回の台風で だけ情報を頼っていたら詰むかもしれん。台風襲来コースの私にとっては死活問題なので非常に困ります。
やっぱり1企業に社会インフラを任せちゃダメだ。
熊本県と鹿児島県はこの制限を受けて、避難指示などの投稿をやめてたそうですぞ。
避難指示の投稿 断念の自治体も X(旧ツイッター)仕様変更で | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230808/k10014157471000.html
#fedibird このハッシュタグが作る空間の面白さ、
オープンコミュニティで、連合先どこからでも参照でき、参加できるところじゃないかなと思います。
自己紹介や挨拶に使うこと以外に特に目的は設定されていないし、
あわなかったら基本スルーやミュートで対応していちいちつっかからない、
ここに投稿する内容はこういう範囲にしておこうという配慮と、まあでも何を書いてもいいっちゃいい、っていう厳しくもなく緩くもないぐらいのバランス感とか、
まあよくこういう場所が成立したよな、と思います。
Misskeyにチャンネルという機能があって、やはりコミュニティ機能を果たしているのですが、
クローズドコミュニティで連合することができず、そのサーバにいないと参加できないなど、性質としては正反対だったりするし、何しろ観測できないので、
同じような目的でやっていても、いろんな形があって面白いなというのもあります。
#fedibird
今日は長崎原爆投下の日。
母方の祖父はこの日のキノコ雲を見たという。ちょうど昼食のおかず🎣 を取りに海に出た頃だったそうだ🚣♂️
突然の雲は反対側の島原半島からも見えたというので、かなりの高さまでキノコ雲が上がったということになる。
現在でも車🚗 とフェリー ⛴️ を使って3時間の距離、雲仙岳は1483m キノコ雲の高さは7500m。山がなかったら祖父母も危なかった。本人たちが自覚しなくとも原爆の火は私の祖父母までも狙っていたのだ。
キノコ雲の後急に空が暗くなってきた、とも言っていた。市内は「黒い雨」が降ったのだろう。
8/9は8/15の「聖母被昇天の祭り」に合わせて準備をしていた頃の時刻。
長崎原爆と浦上天主堂 https://artsandculture.google.com/story/uwXRRfqvSwUA8A?zx=t3qs7b75bcjk
忘れないために、このことは毎年思い出すことにしている。来年も同じように思い出そう。合掌🙏
ウゥウォホウー🍛ホウォホホ🍌🦍
🦍は知的でジェントルマンなんだぞ。
#fedibird
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ございます。
なんだか #fedibird タグがにぎやかになってきて嬉しい。TLもソーシャルもないからつまんない、と去年で去った友人に今はにぎやかになったからおいで、って改めて言える。
(ここから) Fediverseはとても広いので、カスタムしてナンボの世界。自分のお好みで広げるのも狭く深くするのも自由自在。
Misskeyとも繋がったからますます広い。SNSの醍醐味が味わえるよ!
でも「#」で流れる情報が遍満しているのがめんどくさくて嫌なのかもしれないな。あと、タグつけたらみなさんに見られる、という発言への責任感は必要ね(ここまで一息)
…つくづく人を誘うのが下手だな、ワタシ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird このハッシュタグは、狭い意味でいえば、fedibird.comとnightly.fedibird.comのための共通タグですが、
Fedibirdに縁のある方(個人サーバに独立されたとか、最近別サーバメインだがFedibirdも長い方とか)も普通に使われていますし、どこの方でも、Fedibirdってどんなサーバ? みたいな質問を投げるにも便利ですので、
上手に活用いただければと思います。
はっはっは、AIごときで私が分析できるかい。「変な人」「適職なし」逆にすごいだろ、って気持ちになりますね♥
https://seikaku.hanihoh.com/seikaku3/stm/r/?k=264d1d914282ce
ハンチョウが科博に行った話が限定公開されている
めっちゃいい話だった
https://comic-days.com/episode/10834108156668058256
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こちらの地域では明日からが台風🌀の本番なわけですが。
台風の角度が天気予報サイトによって微妙に違う…。並べてみると違いが夜借りますね。結構ギリギリのところの地域に住んでいるので困ってます
できれば来ないでくれ、切実に #fedibird
コミックマーケットにサークル参加される方は値札の準備はお済みでしょうか?
コンビニやご自宅のプリンターで印刷できる値札をすぐに作れるツールもありますのでお役立てください
https://nefuda.kazeki.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird UN_NERVの件で、Fedibirdユーザー向けのTIPS。
本当に災害が起きた際は、各サーバとも高負荷になり、フォローベースのホームやリストタイムラインは遅延が目立つようになります。購読も同様です。
その時に一番遅延しないのは、連合タイムラインとその派生であるドメインタイムラインです。
従って、NERVのアカウントはお気に入りドメインに登録しておいて、そこをみるようにするともっとも低遅延になります。
なお、利用者が少なくてそこそこ丈夫なサーバに予備アカウントを作っておく方が本当は安全ですw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
fedibird.comの招待URLを500人分発行しました。
各URLとも100人の登録で無効になりますので、使えない場合は他のリンクをお試し下さい。
https://fedibird.com/invite/WDJLiARU
https://fedibird.com/invite/QGbP5Zie
https://fedibird.com/invite/qLpvfznW
https://fedibird.com/invite/CWqPEZBR
https://fedibird.com/invite/8mX5h4yv
fedibird.comは、比較的コミュニティ色がなく、自分のペースで活動しやすいMastodon系のサーバです。
一つのサーバに集まる・属するという感覚は薄く、たくさんのサーバに散らばった人々や情報にアクセス・発信する拠点としての性質が強い場所です。
全文検索機能も比較的機能しますので、X (formerly Twitter) に近い使い勝手が得やすいかもしれません。
現在招待制となっていますので、使ってみたい方は、招待URLからお試しください。
--
fedibird.com以外にも、Mastodon、Misskey他、お互いに繋がっているサーバは他にもたくさんありますので、
自分の感覚に合う、利用目的に沿ったサーバを見つけてくださいね。探す際は #サーバー紹介 タグを辿ることをお勧めします。
「はだしのゲン」のコンビニ発売には、こういう気骨のある編集者さんが居たからこそなのですね。集英社さんも捨てたもんじゃない。
「教材から排除なんぞするなら、こっちは毎夏コンビニで『はだしのゲン』売ってやるっていう気概ね」
https://twitter.com/ochiaibulletin/status/1688209241834942464?t=1gsy-Njgv6LN_OhXKyry4A&s=19
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
九州北部の修学旅行は長崎が定番だ。そこで「原爆は浦上に落ちたのだ」とまるで「長崎」と言ってくれるな、という言うふうな人と会った。当時は意味が分からなかったが、大人になるにつれ、そこに恐ろしい差別の根深さと、戦争の別の面の恐ろしさがその言葉には隠されていたのだ。
のち井上光晴「地の群れ」を読んで「キリシタン差別」「ピカドン部落差別」と二重のスティグマを負った地域であることを知った。
実際長崎市と浦上地区の間には山があり被害を分けた。長崎くんち(諏訪信仰)と浦上天主堂(カトリック信仰)
…長崎市が広島市ほどは核兵器反対運動が一体感が持てない、盛り上がらないのもこの感覚が奥底にあるのだという。(2002年の西日本新聞のコラムより)
また「原爆ドーム」といった目に見える語り部がないのもある。意図的にGHQが消したとも言われているが、地域の温度差や差別感があったことも後押ししたのだろう。
原爆の残した傷は深い。