たいへん よく ねてました (買い出しに遅刻)

僕の買い物リストはTodoistに実装されてるよ。有料版にして買う店をラベルにしてるよ。

それでも買い忘れるときは買い忘れるw

いつでも10SMのPHTOさん

今日はアメリカ夏時間1日目わね

ヨーロッパの夏時間は別のタイミングで始まったり終わったりするしオーストラリアなんか逆相だしw

ニュージーランドにもアフリカにも南アメリカにも夏時間はありそうね

2025-03-09 09:45:55 jwzの投稿 jwz@mastodon.social

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

すき

2025-03-07 10:30:48 Electronic Frontier Foundationの投稿 eff@mastodon.social

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

私物M1 MacBook Airちゃんのメニューバーから三日月のマークを消せないなあと思っていろいろ調べてみたらDon't DistrubとかFocusとかいうものらしく三日月のマークをクリックすると表示される三日月のマークをクリックしたら消えてくれたようだ。macOS難しい。

体内蒸留いいな体内蒸留

\d{4} \d{4,4} 違い

違わないか

> '12345'.scan(/\d{4}/)
=> ["1234"]
> '12345'.scan(/\d{4,4}/)
=> ["1234"]

いつもお仕事でやってるトラブルシューティングの手順を文書化しろって言われてて僕も文書化したいんだけど環境はどんどん変化してくし

DNS、IP、TCP、HTTP、TLS、…って基本に忠実にひとつずつ確認してくしかないとも思うんだけどインターネットの教科書を書く能力があるわけでもなく

コピーしまくってもらえるようにベストセラーを書こう ()

泥論書けば国立国会図書館でプロに保管してもらえるな! ※焼き討ち注意

そんなこんなで変化しないものだけを吐き出したらすっかすかの内容になっちゃったやつ

PaaSプロバイダのテクニカルサポート入門|zunda
https://zenn.dev/zunda/books/0f89b5da809f49

PaaSプロバイダのテクニカルサポート入門

僕は自分のアーティファクトをどこかに残したいとは感じないのでたぶん表現者ではないのだろうけれども偶然石英に刻まれたことはある。昔はおしりのマークだったのに残念だよね。

https://github.com/zunda shows the Arctic Code Vault Contributor budge
2025-03-09 17:15:34 ごま団子の投稿 mdd125@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

途中から読めなくなっちゃった🥺

2025-03-09 19:43:54 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

いっぽう証明書の有効期限は延びてしまうらしくグヌヌ

日曜日が終わってしまうけど、Archネットブックちゃんは元気です

2025-03-09 20:08:55 :blobcatthx: :_sa2: :_n2: :_ku2: :_su2:の投稿 thx@k.lapy.link

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-03-09 20:17:27 :blobcatthx: :_sa2: :_n2: :_ku2: :_su2:の投稿 thx@k.lapy.link

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

日本ではないのに投票しちゃったすまぬう