爪の調子が悪くて右中指の先に絆創膏を貼ってあるのでMacBook Airのタッチパッドむっちゃ使いづらいな…
/etc/fstabにautoでリモートのファイルシステムを書いておくとリモートのホストが落ちてるときに起動できなくなったりしないかしら
LAN 内だったら timeout を短めにして誤魔化せるはず
イマドキの fstab は systemd の unit に変換されて処理されるので、イイ感じに依存設定したり何だりすれば
すごい勢いで知見が集まってきた。ありがとうございます!(なうでヤングなsystemdの時代になってからnfsとかしてないのに気づいた←
たぶんTurboTaxのバグにひっかかって不要なformを消せなくなったので今年は印刷して申告することにしたんだけどまーたいへんだ。まず両面印刷していいものかどうかもよくわからない←
たぶん海まで路上をトーイングされてく船に既に人が乗ってるのを見かけた。アリなんだ(走ってるトラックの荷台に人が乗るのは違法なんだけどみんなやってる的な意味でアリなんだろうなw
申告が確定し始めたお祝いにハンバーグステーキ茶色いなあ!なおトラッキングも無い郵便で申告の確定が完了確認は税金の過不足分の小切手が決済されるまでまたなきゃいけない模様トホホ
かかりのおばちゃんがちょくちょく気にかけてくれたのでちっちゃいのを頼んだつもりがすんごいの来た
懐かしいふぁびこんに気づいた
かてぃんさんすんげえなあ!
Google Pixel presents ANOTHER SKY
ゲスト:角野隼斗/ドイツ・ベルリン
https://tver.jp/episodes/ep5w923b97
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
現代だとユニコードのコードポイントから字面を表示したり性質を調べたりするのにでっかい表を参照してそうな気もするよぬ
僕の無料Spotifyさんはいい感じに壊れていて「これから30分間広告無しだよ!」って言ってくれて1曲流して5分くらいで広告を聞かせてくれるw
> - マルチシグ署名者全員を特定
> - 各自の端末にマルウェアを仕込む
> - マルチシグ署名画面のUIをSafeからのものに偽造
> - 署名者は偽画面を見て、そうとは知らず、悪意のトランザクションに署名
なるほどなあ
北朝鮮がBybitから盗んだ仮想通貨2200億円、超速で世界に散る | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2025/03/bybit-hacked.html