We just released security patches for versions 4.1, 4.2, and nightly. If you are using nightly, you can upgrade to nightly.2024-05-31-security. We strongly suggest you upgrade to one of those versions.
We just released security patches for versions 4.1, 4.2, and nightly. If you are using nightly, you can upgrade to nightly.2024-05-31-security. We strongly suggest you upgrade to one of those versions.
@spinlock ご指摘ありがとうございます!例えば携帯電話会社が店頭で、顧客のマイナンバーカードで本人確認するときには、どのような手順が推奨されているのでしょうか?僕は報道からは読み取れず、公開鍵暗号の特長を生かすなら署名用電子証明書の検証をするしかなさそうだと感じたのでした。
さてさて
85d9053b36 (upstream/main) Move `pagination_params` into `API::BaseController` (#28845)
a0b525e50b New Crowdin Translations (automated) (#30477)
00f4d9ddea chore(deps): update dependency node to 20.14 (#30459)
a1430b7105 chore(deps): update dependency concurrent-ruby to v1.3.1 (#30473)
ad3e200bf7 fix(deps): update dependency sass to v1.77.3 (#30476)
7f808ff6e9 Bump version to v4.3.0-alpha.4 (#30482)
73a78cc19d Fix rate-limiting incorrectly triggering a session cookie on most endpoints (#30483)
3fa0dd0b88 Merge pull request from GHSA-c2r5-cfqr-c553
16249946ae Merge pull request from GHSA-q3rg-xx5v-4mxh
3ea4275ae3 Merge pull request from GHSA-5fq7-3p3j-9vrf
こっちもいっとこ
$ git -C ~/.rbenv/plugins/ruby-build pull
$ rbenv install 3.3.2
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 85d9053b36674ebf1b4fdefa0028d5784b1845c7.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ピーナッツバターとチョコレート、これかな?
REESE'S Milk Chocolate Peanut Butter Cups, 1.5 oz (36 Count) https://shop.hersheys.com/our-brands/reeses/reeses-peanut-butter-cups/034000004409.html
大学の頃、試験の前日に緑茶を飲みながら一夜漬けしたらさっぱり眠れなくて試験に遅刻したことあるよw 今でも、コーヒーのカフェインの覚醒効果は30分くらいですっきり切れる(のですぐ眠くなる)んだけど、緑茶のカフェインは眠れないんだけど眠い状態が長く続くように感じる
> Color film has at least three sensitive layers, incorporating different combinations of sensitizing dyes
ほべおんに近い感じなのかしら。勝手に、3種類の感光剤をぐっちゃり混ぜて塗りたくってあるんだと思ってたw
Photographic film - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Photographic_film
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ほんとうはこわいUTF-16
$ node
Welcome to Node.js v20.14.0.
Type ".help" for more information.
> "𠮷野家".length
4
Rubyならどっちもおっけー!!
$ ruby -e 's="𠮷野家";p s.encode("UTF-8").size;p s.encode("UTF-16").size'
3
4
これはたぶん偶然の一致…
$ ruby -e 's="𠮷野家";p s.encode("UTF-8").bytes.size;p s.encode("UTF-16").bytes.size'
10
10
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
UTF-8だとコードポイントの最初のバイトにそのコードポイントのバイト数がエンコードされてるのがかっこいいよねえ
これはwasmでブラウザの中で動いてるRubyにエラーを出してもらうクイズ。楽しいよ!!
https://ruby-quiz-2024.storesinc.tech/
code unit: 符号化された文字列を構成する最小単位のこと。UTF-8 なら1バイト、UTF-16 なら2バイト、 UTF-32 なら4バイト。
code point: 「U+nnnn」で表現される単位のこと。サロゲートペア等は上下合わせて1つとカウント。 1つ以上の code unit の組み合わせ。
(EDIT: ↑これちょっと違うかも……)
grapheme cluster: カーソルを「1つ動かす」ときに飛ばされる単位。1つ以上の code point の組み合わせ。
今のRubyはコードもASCII互換な文字コード(?)で書かないといけないけど扱うデータの文字コードはもっといろいろで行けるんじゃなかったかしら
インド標準時からの変換が必要になってTZに何を指定すればいいのかわからなくてインドの時刻の歴史を読みはじめそうになった。あぶない←
TZ=Asia/Kolkataにするべきのようです…って東のはしっこの方じゃん。だいじょぶかな…
@spinlock ありがとうございます。
政府サーバに利用者証明用電子証明書に記載されている発行番号で問い合わせると住所氏名を得られるということですね。この証明書が複製されていないことは、利用者証明書用秘密鍵によるデジタル署名を検証することで確認できそうです。
未だにマイナンバーカードによるSIMスワップ(SIMの再発行による携帯電話番号の第三者による乗っ取り)帽子について考えています。総務省によるPDF https://www.soumu.go.jp/main_content/000528384.pdf を眺めると、民間サービスの例として「携帯電話購入に必要な本人確認時にカード利用(電子署名)」する応用としてSIMの再発行時の第三者によるなりすましの抑制が上げられるのかもしれない。んだけど、利点が「申込書の自動作成が可能となり、顧客の記載ミス防止や対応時間短縮」となっていて、それだけ?って。
なお、上記の例ではたぶんマイナンバーカードに格納されている署名用電子証明書が使われることになるのだろう。署名の対象とする文書が何なのかはっきりはしないのだけれど、デジタル署名がおこなれるのならば、私有鍵のコピーは難しいはずなので、公的個人認証の強度はマイナンバーカードの物理的な盗難と暗証番号の窃取の困難さで制限されることになりそう。SIMの再発行時の本人確認に署名用電子証明書を利用せず券面に記録されている情報のみを検証する場合には、公開情報が充分あれば適当な暗証番号でマイナンバーカードを偽造することができそう。
マイナンバーカードの語彙では電子証明書に私有鍵(秘密鍵)が含まれるみたいなのでちょっと混乱するね。上記PDFより、
- 署名用電子証明書には、
- 基本4情報(氏名、生年月日、性別、住所)、
- 発行番号、発行年月日、有効期間、発行者、
- 署名用秘密鍵が、
- 利用者証明用電子証明書には、
- 発行番号、発行年月日、有効期間、発行者、
- 利用者証明用秘密鍵が、
含まれるみたい。それぞれの証明書に署名用公開鍵と利用者証明用公開鍵も対になっているのだけれど、資料からは公開鍵が電子証明書に含まれるのかどうかわからなかった。
僕だけ気にしつづけてるマイナンバーカードでのSIMスワップ攻撃のおかげで総務省の資料にマイナンバーカードと電子署名法との関連が注記されてるのを見つけてよろこんでうおっさん
https://github.com/zunda/mitome.in/pull/165/commits/ea4c84927fa6b5f238cd7c07982fdb5f20be75bf
https://mitome.in/
久しぶりにオスプレイちゃんの音が聞こえるなぁって確認したらFligjyradarさんでも見えた。そんなことあるんだ。