11:06:52
icon

ノースカロライナ州のナンバープレートをみかけた。ライト兄弟の飛行機なのいいなあ!

Vehicle registration plates of North Carolina - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Vehicle_registration_plates_of_North_Carolina

12:08:24
icon

あっつういって思いながらあったかいコーヒーと茶色いごはん食べてる

Attach image
12:38:42
icon

SMSは安全ではないと何度言えば

Attach image
12:50:19
2024-05-18 12:41:18 めかちょんの投稿 mecha_chon@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:50:58
icon

藤井大洋さんの小説にボットが自分のインスタンス代をビットコインで稼ぐはなしがあった気のする

12:55:00
icon

Safariで初めてtwitter.comを開いたらどうやってx.comにリダイレクトされるかなーってwktkネットワークタブを開いたらリダイレクトされなかったぬw

13:00:51
icon

https://mitome.in に身分証明を確認する意味でのデジタル証明書についての記述を足したい感じなんだけど、OpenPGPだとメッセージが改ざんされていないことの検証が主な用途だろうし、マイナンバーカードではどうやってるのか勉強しないとね

Web site image
mitome.in - 暗号と電子署名を気軽に
14:25:03
icon

め ま

14:26:09
icon

仙台の台北が流れてきた

14:38:34
icon

稲カメラいーねー

14:49:34
icon

10店舗の実店舗

15:05:36
2024-05-18 14:58:30 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:05:39
2024-05-02 10:54:31 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

ぼくはChatGPTはポンコツLLMにぱんぴー向けのファインチューニングをかぶせることに成功したので流行った説をとなえたいとおもっていまう

15:07:17
icon

ochitty

15:09:18
icon

近所の自動車がパニックボタン押されたらしくぶーぶー騒いでて犬たちがなんかおかしいってわんわん騒いでて

15:12:02
icon

和久平八郎「コンテナは難しい。なんてな」

15:36:07
icon

お仕事してないのにRustの勉強のためにレッドブルカシャプシュしちゃったのでおっさんはダメ

15:37:32
icon

メソッドを呼ばせてもらえないから関数呼ぶのよくわからない
https://doc.rust-jp.rs/book-ja/ch15-03-drop.html#stdmemdropで早期に値をドロップする

16:00:08
icon

環境栓抜き

16:01:17
icon

アメリカの瓶ビールは蓋にネジが切ってあってひねると開くやつもあるんだけど気密が弱いらしく雑に扱うと漏れてきたりするんよね

16:03:03
icon

この子は右後ろ足が栓抜き

Attach image
16:07:04
2024-05-18 16:06:48 はも🍺🐟の投稿 finesnow@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:07:11
icon

🎉

16:56:10
icon

@qnighy ありがとうございます!なるほど、スコープを抜ける時にコンパイラが暗に呼ぶのはdrop(x)なのだろうと思うと納得できました。drop(x)はコードに書いて明に呼ぶこともできて、どちらの場合でもxをdropしていく過程でDrop::dropが呼ばれる感じなのですねー

16:57:47
icon

Radikoさんはネットワークを変えると止まるようになっちゃったぬ…

17:50:19
2024-05-18 17:48:51 Jujaの投稿 ymd@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:50:29
icon

どこにいるでしょうクイズだ!

18:10:30
icon

TLの一部ですてきRubyKaigiが続いててすてき

18:14:01
2024-05-18 18:13:42 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:14:17
icon

それなー

18:21:46
icon

北海道行きたいどう!(写真無し)

19:38:18
icon

ざっと眺めてみても、マイナンバーカードに記録されてるだろう私有鍵が個人認証に使われるかどうかはっきりしないんだよな。「電子証明書」が、認証対象の個人情報と公開鍵と、それに認証局が私有鍵でデジタル署名したものだと思うと、認証局の公開鍵で内容が改ざんされていないことを検証できるし、失効リストやレスポンダで有効性の確認もできるんだけど、「電子証明書」がコピーされていないことの検証はできないよね。

「電子証明書」に私有鍵も含まれるなら、検証の過程でマイナンバーカードに例えば乱数へのデジタル署名をさせることによって、公開鍵に対応する私有鍵があることを、マイナンバーカードから私有鍵を取り出さずに検証できるよね。

公的個人認証サービス(JPKI)|デジタル庁 https://www.digital.go.jp/policies/mynumber/private-business/jpki-introduction#guidance5

Web site image
公的個人認証サービス(JPKI)|デジタル庁
19:48:15
icon

@ganyo ぺーい!!

20:13:57
icon

@popn_ja おおっ!ありがとうございます。マイナンバーカード内の私有鍵(秘密鍵)が必要そうですね。よかった!

20:14:01
2024-05-18 20:05:28 ぽぷんじゃの投稿 popn_ja@omoro.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。