今日もねむねむ日曜日 :saba:

2f73e486b7 (upstream/main) Switched HTMLEntities to the expanded flavor which supports a larger … (#30173)

\Master?/ :saba: \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at 2f73e486b7e107763e92b47b8659e152f363d988.

CAVOK NSC 違い (AUTOかどうかかしら)

@ganyo 雲無しでも雨…キツネかなw

@ganyo ざっと検索してかかったページをざっくり眺めてみたら、自動的な雲底の測定はLiDARをつかうらしく、もしそうなら霧雨で光が分散されて反射光で雲底が見えない場合に雲が無いと判断しちゃうのかもですね…
https://skybrary.aero/articles/automated-cloud-base-and-visibility-measurement

Automated Cloud Base and Visibility Measurement | SKYbrary Aviation Safety

分散じゃなくて散乱

ちゃい

@ganyo 飛行機の雲レーダーがSPIDERなんですねー。METARは空港の近くで測定するだろうから電波を出せないみたいな制約があるのかな…

この風景なら今後30分間は雨降らない!!っておっさんぽにでかけたら10分後に降ってきたことあるけどなw

夏🍆は

2024-05-05 12:43:05 ねこかぜ🐈‍⬛の投稿 nekokaze9625@mk.nekokaze.cc

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ハワイやん!!

乾燥機が終わったら雨が止んで晴れました

てかHawaiianの787って本土行きのやつかな?

Hawaiianの機体は前脚の登録番号の他に名前も付けてもらってるので気をつけたい人は気をつけたい感じよね

Welcoming Kapuahi, Hawaiian Airlines’ first Boeing 787 Dreamliner | Hawaiian Airlines | Newsroom https://newsroom.hawaiianairlines.com/blog/welcoming-kapuahi-hawaiian-airlines-first-boein

パンイチで踊っちゃうフォロワー

リスト15-5のRustのリンクリスト、最初の要素だけスタックに居そうよね。続きはBoxに入ってヒープに居そう。やっぱし最初の1個とか最後の1個とかちょっと特別扱いが必要なのわね…

enum List {
Cons(i32, Box<List>),
Nil,
}

use List::{Cons, Nil};

fn main() {
let list = Cons(1,
Box::new(Cons(2,
Box::new(Cons(3,
Box::new(Nil))))));
}

https://doc.rust-jp.rs/book-ja/ch15-01-box.html#boxt%E3%81%A7%E6%97%A2%E7%9F%A5%E3%81%AE%E

航空無線聞くだけなら免許いらないんじゃいかな…

> 日本の電波法の下では、無線通信を傍受しただけでは、即、違法とはならない。ただし、第三者に内容等を漏洩したり、窃用したりした場合は罪となる

傍受
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%8D%E5%8F%97

航空無線は公開してるひといるな…

一般人が航空無線送信する方は電波法だけじゃなくてなにか飛行機の安全関連の法律にも引っかかりそうな気がするな(そうでないと航空管制が成り立たなくなりそう)

2024-05-05 14:42:16 がにょ✈️の投稿 ganyo@hikoukidon.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ふむふむ

2024-05-05 14:43:15 がにょ✈️の投稿 ganyo@hikoukidon.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ふむふむw

おっさんぽ行ったら暑くなったのでアイスクリームもりもり食べたら寒くなったので白湯を飲んでいます。あほ。

Mastodonはハッシュタグだけのパラグラフが本文から除かれるようになった気がするよね。

たぶん表示する側で分離してるよね

はもさんごちです!!

@cosphi 不明瞭ですみません。本文中のハッシュタグはそのまま本文として表示されます (左)。元の投稿の原稿は右のような感じで、どちらの動作も僕には直感的に思えます。

@cosphi や、本文から取り除かれるのは最後のパラグラフだけでした。ごめんなさい!! やっぱりコード読まなくちゃなあ…

えび。アメリカ仕様なので蓋と味が薄い。

アメリカで濃いのは脂とか糖分とかよね。出汁の味はあんまり効かせない気がするよね。

QwertzはZを使うことが多いドイツ語用のキーボードよね。右の方にßとかウムラウトとか有ったきのする…って他の言語用もあるんだ!!

https://ja.wikipedia.org/wiki/QWERTZ%E9%85%8D%E5%88%97

アンナチュラルおもしろいなあ!!

くぇっ くぇっ

「アンナチュラル」日本のNetflixで見られるよ!!

あとフリーレン

三体は読んで時間の無駄だったのでぜったい見ないw

アンチヒーローの終わりの歌の入りかたもすき

ノーサイドゲームの馬と鹿は入り方すきなんだけど途中よね

三体、1巻だけだったらよかったのにねw

2024-05-05 19:11:45 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

おいしいドイツだ!!

2巻からの三体は無関係なネタをどんどん放り込んでプロットの矛盾をどんどん大きくして終わるだけだよ

アンナチュラル次は調布飛行場の回だーwktk

2024-05-05 12:32:08 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あるんだw

手持ちぶたさんになったのでArch ちゃんの更新をやっていきます

Firefoxもscim-skkもちゃんと動いてるンフフー

ぱすきーは単要素定期

よさそう!

100gずつでぇぇぇ!

やっぱしAmexチャレンジしてみようかな

@orumin 会費無料の https://www.americanexpress.com/us/credit-cards/card/amex-everyday/ みたいのはありませんかー

Amex EveryDay® Credit Card - No Annual Fee - American Express

@orumin あざますー。僕はアメリカに住んでてドルで給料をもらってるので、アメリカのカードだとバレずに日本でオンラインの買い物をできるクレカが欲しかったのでした。アメリカの銀行のVISAだと決済が通らないことが多いんですよね…