三上さんだ!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お仕事したくない寝
b6b94c971f (upstream/main) Add Interlingue to available_locales (#28630)
1d5de8b26a Add Vai to posting languages (#27136)
5ab944af95 Rename Panjabi to Punjabi (#27117)
8d22599318 Add Pennsylvania Dutch to languages dropdown (#26634)
b4af3639e8 Add Kashubian to languages dropdown (#26024)
18945f62e0 Convert more API specs from controller->request style (#29004)
a25014de8f Improve `IpBlock` model test coverage (#29460)
1d721b21e1 Add attribution to Tabler.io icons used in the new mailer designs (#29470)
934cab7508 New welcome email (#28883)
3389c41b58 Move `nobody` position in `UserRole` magic number to constant (#29465)
ec953bf378 Fix regression in handling `select` elements in `packs/admin.tsx` (#29469)
b9940eb977 Disable codecov comments on PRs (#29464)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at b6b94c971fa7747aeb7d7588319429d6a5d856c9.
Xubuntu 22.04.3 LTSのパッケージを新しくする魔法
$ sudo sh -c 'apt update; apt dist-upgrade -y; snap refresh'
:
The following package was automatically installed and is no longer required:
libstd-rust-1.71
Use 'sudo apt autoremove' to remove it.
The following packages have been kept back:
fonts-ricty-diminished
The following packages will be upgraded:
base-files docker-compose-plugin firmware-sof-signed gigolo heroku
language-pack-en language-pack-en-base language-pack-gnome-en
language-pack-gnome-en-base libegl-mesa0 libegl-mesa0:i386 libgbm1
libgbm1:i386 libgl1-mesa-dri libgl1-mesa-dri:i386 libglapi-mesa
libglapi-mesa:i386 libglx-mesa0 libglx-mesa0:i386 libxatracker2
mesa-va-drivers mesa-va-drivers:i386 mesa-vdpau-drivers mesa-vulkan-drivers
mesa-vulkan-drivers:i386 python-apt-common python3-apt python3-distupgrade
tcpdump ubuntu-release-upgrader-core ubuntu-release-upgrader-gtk unzip
32 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 1 not upgraded.
:
All snaps up to date.
GitHubさんのSSO関連のページのフォントが変わった気がするなあと思って眺めてたらSSO以外もなんだか細身になった気のする
misskey.dev 5th Anniversary 🎉misskey.dev は本日、5周年を迎えました。これからもmisskey.devをよろしくお願いいたします!
https://misskey.dev/#misskey#misskeydevinfo
しょーもないところで吹いちゃってペプシ缶をディスプレイにぶちまげました。とほほw
マツコ&有吉 かりそめ天国
「定食はあるのに丼にはならない料理」その境界線の謎を大激論 マツコ終の住処 豆好き有吉に捧ぐ絶品豆料理
https://tver.jp/episodes/epniq01bf1
ところで弊ぼっちはもうすぐ7歳なんか…
> SELECT age(now(), created_at) FROM accounts WHERE id=1;
age
-----------------------------------------
6 years 10 mons 16 days 18:26:21.848368
(1 row)
strlen の最適化 ~ GCC編 ~ (2007/09/20) https://ameblo.jp/woooh-p/entry-10046272310.html
すばらしい。これを求めていた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
LLMのAIには知識はあっても論理を追う能力が無いので永久にポンコツだと思うんだけど一部のにんげんはそれ未満なのでにゃーん
どうしてマルチポストしたくなるのか理解できないんだよねえ。それぞれにスレッドができちゃったらめんどうなだけじゃないのかしら。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Ruby、2023年のうるう日を作ってたのはお前だったのか… (ruby-jp Slackで見かけました。nobuさんによる修正: https://github.com/ruby/ruby/pull/5041
$ for v in 3.1.4 3.2.2 3.3.0; do RBENV_VERSION=$v TZ=Japan faketime '2024-02-29 08:00 JST' ruby -ve 'p Time.new(2023, 3, 1, 0, 0, 0, 0) - 1'; done
ruby 3.1.4p223 (2023-03-30 revision 957bb7cb81) [x86_64-linux]
2023-02-29 23:59:59 +0000
ruby 3.2.2 (2023-03-30 revision e51014f9c0) [x86_64-linux]
2023-02-28 23:59:59 +0000
ruby 3.3.0 (2023-12-25 revision 5124f9ac75) [x86_64-linux]
2023-02-28 23:59:59 +0000
ロード中のmonaさんのURLを手に入れた!! かわいい!!!
github.githubassets.com/assets/mona-loading-default-c3c7aad1282f.gif
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
やる気が出ないのでTails OSからインターネットする訓練をしています。弊ぼっちにログインできた! proton.meさんは.onionにもあるようで、さすがです。レスポンスヘッダかDNSかで伝えるのかな?
レスポンスヘッダで教えてもらえるんだねえ
$ curl -si https://proton.me | grep onion
onion-location: https://protonmailrmez3lotccipshtkleegetolb73fuirgj7r4o4vfu7ozyd.onion/
Onionブラウザからproton.meへのログインにはセキュリティキーは利用できないみたい。TOTPとリカバリコードから選べた。ハードウェアを信用しないことになってるのかOnionブラウザが対応してないのか。
OnionブラウザじゃなくてTor Browser。GMailへのログインは…accounts.google.comでパスワードを入力してからレスポンスをもらえない感じ…うーむ
私物デスクトップはNetflixでマスターキートンを流しに日本に行ってるので仕事デスクトップでダウンロードしている←
古いマシンにはXubuntuを入れておきらくごくらくよって思ってたらたぶんネットブックのメモリ足りなくて新しいXubuntuのインストーラ起動しなかったよね←
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GoogleさんTorからはログインさせてくれないんだ…
Tails 6.0ではgpgは2.2.40でした。--generate-keyで作ってもらえるのは依然rsa3072。それはそうよね。