絵文字にはいろんなデザインがあるよねってTelegramさん…?
🍡 Dango Emoji https://emojipedia.org/dango#designs
本筋とは外れるけど
> 一方で、ドコモでも販売しているiPhoneやPixelについてはこの制約はなく、絵文字問題はAndroidスマートフォンのみが該当する。
というくだりで Pixel もその他大勢とは区別される地位を獲得したんだなあとなった
PixelはAndroidじゃない了解 #とは
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2310/29/news040_2.html
弊ぼっちはreact-routerをv5にできたのですんなりmergeできるはず
eae5c7334a (upstream/main) Extract class from CSP configuration/initialization (#26905)
2e6bf60f15 Use `deliveries.size` in mailer-related examples in controller specs (#27589)
1cc512909c Have `Follow` activities bypass availability (#27586)
93e4cdc31b Fix hashtag matching pattern matching some URLs (#27584)
08bdd5751e Fix account click on detailed status (#27587)
15ef654e9a Update dependency pundit to v2.3.1 (#27585)
13d310e64d Simplify column headers (#27557)
1f5187e2e2 Misc spec/refactor to user mailer and user mailer spec (#27486)
37929b9707 Update libretranslate/libretranslate Docker tag to v1.4.0 (#27504)
8ca16f032e New Crowdin Translations (automated) (#27583)
bbf46cc418 Fix error and incorrect URLs in `/api/v1/accounts/:id/featured_tags` for remote accounts (#27459)
8f998cd96a Handle featured collections without items (#27581)
fa7e64df1d Fix various icon styles in web UI (#27579)
$ git checkout use-ruby33-react-router-5
$ git pull --ff-only
There is no tracking information for the current branch.
ヌマンカッタw
$ git branch --set-upstream-to=origin/use-ruby33-react-router-5 use-ruby33-react-router-5
Branch 'use-ruby33-react-router-5' set up to track remote branch 'use-ruby33-react-router-5' from 'origin'.
$ git pull --ff-only
Already up to date.
ヨシ
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at eae5c7334ae61c463edd2e3cd03115b897f6e92b with https://github.com/zunda/mastodon/commit/f656108ec35837276939ce60452bbf953de707b3
たまにFacebookを開くと、知らない人だか組織だかのポストが、こういうのスキなんでしょ?的に並んでで、しばらくはキライってボタンを押すんだけど、すぐ面倒になって閉じちゃうよね。一般的にはこういうつくりの方が収入が増えるんだろうかねえ…
Xubuntu 22.04.3 LTSです
$ cargo fmt
error: no such command: `fmt`
Did you mean `fix`?
View all installed commands with `cargo --list`
$ sudo apt install rustfmt
$ cargo fmt
僕はこのところts=2 sw=2 etなんだけどRustの標準はts=4 sw=4 etな感じっぽいんだよね
マイナバード (そこら辺にいる野鳥) がアボカド (そこら辺に生えてる木) の実を食べてた。食べるんだ。
This account is not set to public on notestock.
そういえば、電話は突然壊れるしセキュリティキーは突然家出するしみんな複数登録しとこなー!!
デプロイ しますたー
This server is running with mastodon/mastodon merged at eae5c7334ae61c463edd2e3cd03115b897f6e92b, with reverting https://github.com/zunda/mastodon/commit/f656108ec35837276939ce60452bbf953de707b3 and cherry-picking https://github.com/mastodon/mastodon/pull/27613.
しかしやっぱりReact文化圏のこまごまとしたとこ知るようにしとかんとあかんのかなあ…避けたいなあ…
こっちはUsa発祥天下とりの焼き鶏丼。焼き鶏の味じゃあない気もするけどお肉ふわんふわんでおいしい!
USB-Cのマシンを多くお使いの方にお勧めでえす!! 電話とはNFCでもやりとりしてくれるよ。
https://www.yubico.com/product/yubikey-5c-nfc/
> 式は終端にセミコロンを含みません。式の終端にセミコロンを付けたら、文に変えてしまいます。そして、文は値を返しません。
なるほどなあ!!
https://doc.rust-jp.rs/book-ja/ch03-03-how-functions-work.html
This account is not set to public on notestock.
@tmd45 あー…なるほどw USB-A用の電流計は持ってるのですが、USB-C用のはちょっと高いみたいだし、悩ましい…
@tadd やっとこマニュアル https://docs.github.com/en/pull-requests/collaborating-with-pull-requests/incorporating-changes-from-a-pull-request/merging-a-pull-request-with-a-merge-queue#understanding-why-your-pull-request-was-removed-from-the-merge-queue を見てみたのですが、タイムアウトの設定を調整してね、みたいにしか書かれてないですねー。某ヘ社でも時々起こしちゃうのですが、CIを走らせる環境の余裕が足りないとスパイク的にかかる時間が伸びちゃったり、しょんぼりな感じにもなりそうです…。
車で電気が足りない感じになるのは電池がヘタってきたか発電器(オルタネータ)がヘタってきたかかしら。エンジンがかかりにくい場合はセルモータか燃料ポンプがヘタってる可能性もありそうよね。
This account is not set to public on notestock.
https://github.com/mastodon/mastodon/pull/27613 のcommitを進めていただきました。とりゃ。
$ git fetch S-H-GAMELINKS
$ git cherry-pick ae7841e0834ec32989fe14c0b38c590735019b72
またまたデプロイ https://github.com/mastodon/mastodon/pull/27613 に追随して絵文字を入力した直後の動作が自然になったかな?
Rustのif/else ifの練習に3と5と15で割り切れるのやつやってて何を表示するんだっけって思ったんだけどforの書き方を検索したらfizzとbazzだったってわかったぬ←
> ifは式なので、let文の右辺に持ってくることができます
https://doc.rust-jp.rs/book-ja/ch03-05-control-flow.html#let%E6%96%87%E5%86%85%E3%81%A7if%E5%BC%8F%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86
和田先生はType-Sなのだそう
「HHKB Studio」の登場でヒートアップ! 思わず落合陽一氏も乱入した「HHKBユーザーミートアップVol.7」を冷静に振り返る(1/5 ページ) - ITmedia PC USER https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2310/30/news089.html
うんうん、クラウドに移行したオタクもLEDの光が恋しいんだ
んなアホな
mediumに論文を毎日読んで100日になった雑感を書いた。見てねー
I just published ほぼ毎日論文を読んで100日になった https://link.medium.com/1cTd6E0ujEb
筋トレ終わったのになんだか運動が足りない気がしてセミファイナルみたいな中途半端な腹筋風の動きをしています
そういえば今朝は何か知らない分野のポスドクをレイオフされるというたいへんイヤな夢を見ました。備えよう #どうやって
家サーバのファイルサーバ部分はハードディスク2台を毎日rsyncするようにしててsyslogに問題が記録され始めたら発注して交換するようにしてるよ。引退した子はその時点での世代別バックアップ(ただし一部読めないかもしれない)になるよ。
This account is not set to public on notestock.
球面の2点間の大圏距離についてのπはどうなるのか妄想したことがあったけど、それは距離ではなさそうね
This account is not set to public on notestock.
HHKB Studio さん電話につないだら画面に触らずにすべてを操作できて良さそうなんだけど、たぶんいつも一緒に持ち歩くにはちょっと大きすぎて重すぎそうよね…
二度寝したね
a918208ec6 (upstream/main) New Crowdin Translations (automated) (#27596)
bf1d452978 Update libretranslate/libretranslate Docker tag to v1.4.1 (#27616)
33f8c1c5eb Remove version check from update cache_concern.rb (#27592)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at a918208ec61836f911bd9775d2f2dd6db72ac1a5.
react-router v5とたぶんreact v18でautosuggestを有効にすると起きるインプットメソッドの動作が不自然になる問題はもう少しちゃんと理解しようという流れになってます。ぼくもがんばろうかな…ウーン
https://github.com/mastodon/mastodon/pull/25047
https://github.com/mastodon/mastodon/pull/27613
日本のテレビドラマで電源ボタン音量小ボタン長押しからiPhoneの電源を切る場面が見えたんだけど、これ、日常的にiPhoneの電源を切ってる人じゃないと何やったかわからないんじゃないかな…
Heroku Common Runtimeのルーティング層をErlangからGoに置き換えつつある話です。
Router 2.0: The Road to Beta
https://blog.heroku.com/router-2dot0-the-road-to-beta
弊ぼっちはずるいのでもうhttp/2を有効にしてあるよ。
うんこになったSlackのLaterのデフォルトの表示はLaterし終わったスレッドなのかな。これ終わったからLater消したいって探したんだけどスレッドの中にLaterを付けてあるポストを見つけられなかった。
M+はSafewayのあんまーいドーナツにも合うよね!!
This account is not set to public on notestock.
皿洗い中に音楽を流したくなって久しぶりにWH-1000XM2を引っ張り出してきたらベースが良く聞こえてしやわせ
YOASOBI - Gunjo / THE FIRST TAKE https://youtube.com/watch?v=NyUTYwZe_l4
死なないで…!! レギュレータさん…!!! (満充電の予備バッテリーを持っておけると安心よね…
This account is not set to public on notestock.
$ cat tt.rb
(1..20).each do |i|
m = []
m << 'トリック' if i % 3 == 0
m << 'トリート' if i % 5 == 0
puts m.empty? ? i : m.join(" or ")
end
$ ruby tt.rb
1
2
トリック
4
トリート
トリック
7
8
トリック
トリート
11
トリック
13
14
トリック or トリート
16
17
トリック
19
トリート
Rustまだまだ慣れないなあ
$ cat src/main.rs
fn main() {
for i in 1..21 {
if i % 15 == 0 {
println!("トリック or トリート");
} else if i % 5 == 0 {
println!("トリート");
} else if i % 3 == 0 {
println!("トリック");
} else {
println!("{}", i);
};
}
}
$ cargo run
:
1
2
トリック
4
トリート
トリック
7
8
トリック
トリート
11
トリック
13
14
トリック or トリート
16
17
トリック
19
トリート
Goでもあんまり工夫の余地を見出せない
$ cat main.go
package main
import "fmt"
func main() {
for i := 1; i < 21; i++ {
switch {
case i%15 == 0:
fmt.Println("トリック or トリート")
case i%5 == 0:
fmt.Println("トリート")
case i%3 == 0:
fmt.Println("トリック")
default:
fmt.Println(i)
}
}
}
$ go run main.go
1
2
トリック
4
トリート
トリック
7
8
トリック
トリート
11
トリック
13
14
トリック or トリート
16
17
トリック
19
トリート
アイコンが新しくなって回転軸がずれた気のする
お出かけの時にHHKB Studioいいかもなーって思い始めてるんだけどお出かけしないんだよなあ←
うっひょー
成層圏エアロゾル中の金属粒子の約10%は燃え尽きた宇宙機由来と判明 | sorae 宇宙へのポータルサイト https://sorae.info/astronomy/20231030-aerosol.html
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
https://github.com/mastodon/mastodon/pull/27618 を試す前に手元で問題を再現しておこうと思ったら再現しなくなって泣いています
$ ruby -e 'puts "ハッピーハロゥイン".chars.shuffle.join'
ッロハンハイピゥー
https://github.com/mastodon/mastodon/pull/27618 でも日本語を期待どおり入力できることを確認しました!!
This account is not set to public on notestock.
どれもあてはまらないと思ったけどよくみたらあてはまらないのは年齢だけかも。なんだろうこの違和感w
何も足さない何も引かないのつもりなのに、シャワー前後で体重が400gも減っていた。天使の取り分?
This account is not set to public on notestock.
Ventura 13.6でも踏んでたね…w これより状況が悪くなるかどうかはわからなかったけれど、とりあえずSonoma 14.1はまだそのまま入れないでおこう
行っとこ
Use helpers to check environment in frontend (#27633)
Move json_ld context loaders to `config/initializers` (#27590)
Silence deprecation warning about secrets/credentials with Devise patch (#27578)
Update strong_migrations to version 1.3.0 (#25991)
Improve Babel configuration and automatically load polyfills (#27333)
Rewrite `AutosuggestTextarea` as Functional Component (#27618)
Update haml-lint line length configuration to match rubocop value (#27570)
Add some more tests and clean up domain block controller (#27469)
New Crowdin Translations (automated) (#27630)
Update dependency rspec-sidekiq to v4.1.0 (#27593)
Update dependency bootsnap to '~> 1.17.0' (#27617)
Fix `RSpec/LetSetup` cop in spec/controllers/admin area (#27619)
Fix posts from force-sensitized accounts being able to trend (#27620)
Update dependency axios to v1.6.0 (#27580)
Update dependency punycode to v2.3.1 (#27625)
Update dependency core-js to v3.33.2 (#27624)
Update dependency @types/react to v18.2.33 (#27615)
This account is not set to public on notestock.
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 277e6968f564ba24f59f9b2b370928c679e509cc.
あるSlackでChatGPTのついたウソを本気にしてびっくりしてる人をみかけてびっくりしちゃった
This account is not set to public on notestock.
Cloudflareさんの請求書は英語だとどんな感じなんだろうと思って久しぶりにログインしてみたんだけど無料枠内でなんもわからん paypal。
絵文字ピッカーで選択した絵文字が入力されないとのこと。ほんとだー
https://github.com/mastodon/mastodon/pull/27618#issuecomment-1788047459
これはkazuhoさんのすんごいfizzbuzz.js https://gist.github.com/kazuho/3300555
$ cat tt.js
trick = function f() {
trick = function () {
trick = function () {
trick = f
return "トリック"
}
}
}
treat = function f() {
treat = function () {
treat = function () {
treat = function () {
treat = function () {
treat = f
return "トリート"
}
}
}
}
}
n = 0
tricktreat = function () {
++n
x = trick()
y = treat()
console.log((x || "") + (x && y ? " or " : "") + (y || "") || n)
}
while(n < 21) {
tricktreat()
}
$ node tt.js
1
2
トリック
4
トリート
トリック
7
8
トリック
トリート
11
トリック
13
14
トリック or トリート
16
17
トリック
19
トリート
トリック
This account is not set to public on notestock.
USB端子は無いんだねえ。ICチップのクレカと似てるインターフェースはカードリーダーみたいのでやりとりできるのかな
タレス、指紋認証搭載カード型セキュリティーキー。NFCにも対応 https://ascii.jp/elem/000/004/164/4164480/
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
モスボールっていうか真空引いて冷却してた装置放っておいたら真空が破れて湿気が侵入したらしく中がカビ(モス)だらけになって子が居たって聞いたことあったね…
飛行機を保管するモスボールは蛾(moth)を遠ざけるナフタレンのボールのことらしい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB_(%E8%BB%8D%E4%BA%8B)
FlathubでNCSA Mosaicをインストールできることに気付いた。「10/10 ほとんどの現代的なウェブサイトを読み込めない」という星5レビューが投稿されていて満面の笑顔になった。
Goのインストーラ茶色いGopherちゃんなんだ
ed (エディタ)の登場する「アンダーグラウンド・マーケット」を読み終わりました。おもしろかった!
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IGR0TA4
手元のUbuntu 20.04.6 LTSではほぼスタティックリンクなんですねー
$ ldd /bin/ed
linux-vdso.so.1 (0x00007ffdcebb4000)
libc.so.6 => /lib/x86_64-linux-gnu/libc.so.6 (0x00007fb8ef087000)
/lib64/ld-linux-x86-64.so.2 (0x00007fb8ef293000)
エンド・ツー・エンド暗号化に関する京都声明(八田真行) - エキスパート - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d6f31ce0449071d9e235fa64027ef9b2f70f8967
RustとGoとごちゃ混ぜに勉強しててsnake_caseだっけcamelCaseだっけって
This account is not set to public on notestock.
AT Protocolの全部のユーザーデータが公開で変更不可能だった頃はわしもわくわくしたもんじゃったよ🥺
電気通信における「通信の秘密」について解説します(追記あり)
https://nukalumix.hateblo.jp/entry/tsuhi
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
またなんだかややこしそうなの来たなあ(ユーザーとしては安全になるんだろうけどサポートとしては確認しなくちゃいけない詳細が増えちゃう)
Google Chrome、全ユーザーに対しHTTPからHTTPSへ自動変更 | TECH+(テックプラス) https://news.mynavi.jp/techplus/article/20231031-2807397/
HHKB Professional 2にはUSBハブが付いててYubiKeyが定位置に居てくれるの便利だったよね
バリウムは機械に振り回される一体感がむっちゃ楽しかったけど病気を見つけるには胃カメラの方が良さそうみたいわよね
This account is not set to public on notestock.
天気予報の降雨予報のカラースケールがハロウィン色(オレンジ−紫)になってて見にくいったらないねw