フリーレン、TVerで1話から見て、魔王を倒してから始まる物語めずらしいなと思ってたら、実は1話ではなかったらしく

魚心なんとかってなんだったっけ

おっさんにはよくわからないのやつだった…

魚心あれば水心あり - ウィクショナリー日本語版 https://ja.wiktionary.org/wiki/%E9%AD%9A%E5%BF%83%E3%81%82%E3%82%8C%E3%81%B0%E6%B0%B4%E5%B

コーヒーうんまあ :saba:

4c2aca777f (upstream/main) Fix clicking on already-loaded thread scrolling to the top of the thread (#27338)
774e1189d2 Change `eslint` config to autofix missing comma and indentation in JS files (#26711)
c310374a2f Fix clicking on already-opened thread post scrolling to the top of the thread (#27331)
89b48681cf New Crowdin Translations (automated) (#27321)
5fc5a548b4 Update DefinitelyTyped types (non-major) (#27327)
eabe839744 Update eslint (non-major) (#27328)

激レアさんでRed Bullのエアレースが!!
https://tver.jp/episodes/epahg8ug6a

TVer - 無料で動画見放題

\Master?/ :saba: \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at 4c2aca777f6ae6942d0cf11aee56a925694ccdef.

肉球がホームポジションにあると、ちょっと嫌なことがあっても「まあホームポジションに帰れば肉球があるしな」ってなるし仕事でむかつく人にあっても「そんな口きいていいのか?私はホームポジションで肉球とよろしくやってる身だぞ」ってなれる。戦闘力を求められる現代社会において肉球と同棲するとことは有効

YOASOBIでぼいんぼいん縦ノリ

Fnが肉球だと何回ぷにぷにしても影響がないのでFnが肉球なのは有効

トラックボールを肉球にしたくなってきたな

Grammarlyさん有料オプションの下線でテキストをまっききにしてくるのちょっとやめてくれんか

2023-10-09 04:20:07 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

OSINTのオープンソースはOSIと関係ないオープンソースのいち例でソフトウェアとは直接には関係ないので目くじらを立てるほどのものでもないだろうとは思うんだだけどいつからオープンソースという言葉を使うようになったのかはWikipediaではわからんかったね

Open-source intelligence - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Open-source_intelligence

(追記) https://mastodon.zunda.ninja/@kzys@indieweb.social/111207679335014077 よりインテリジェンス分野でのopen source intelligenceの用例は遅くとも1994年まで遡れるようです。OSIの「オープンソース」より早い。

コーラが無ければコーヒーを飲めばいいじゃない(マメ―・アントワネット)

@taiyo オープンソースという言葉はフリーソフトウェアに対抗したい人々が思いついた造語だろうと僕は思い込んでいて、その真偽を確かめるいい機会だと思ったのでした。たぶんインテリジェンス分野でもオープンソースという言葉は定着していて、いまさら変えることはできなさそうですよね。

Open-source software - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Open-source_software#History

関係ないじゃないよもーorz

ねむうい

きゃーどうしてー

WARN: Redis::CommandError: ERR max number of clients reached

どのRedisちゃんだろう…。とりあえずSidekiqのスレッドをひとつ減らしておく。

$ heroku config:set SIDEKIQ_THREADS=6

弊ぼっちのRubyを3.3.0-preview2にしてから珍しい警告をみかけるようになった。プルリクエストはSidekiqとかActiveSupportに出すべきなんだろうなあ (すでに出されてる可能性も高いなあ)

/app/vendor/bundle/ruby/3.3.0+0/gems/sidekiq-6.5.10/lib/sidekiq/job_retry.rb:4: warning: base64 will be not part of the default gems since Ruby 3.4.0. Add base64 to your Gemfile. Also contact author of to add base64 into its gemspec.
app/vendor/bundle/ruby/3.3.0+0/gems/activesupport-7.0.8/lib/active_support/core_ext/object/json.rb:5: warning: bigdecimal will be not part of the default gems since Ruby 3.4.0. Add bigdecimal to your Gemfile. Also contact author of to add bigdecimal into its gemspec.
app/vendor/bundle/ruby/3.3.0+0/gems/activesupport-7.0.8/lib/active_support/notifications/fanout.rb:3: warning: mutex_m will be not part of the default gems since Ruby 3.4.0. Add mutex_m to your Gemfile. Also contact author of to add mutex_m into its gemspec.

@kzys @taiyo ほんとうだ!! Read free of chargeから1994年出版の用語集を眺めると「open source intelligence」の項がありますね。ありがとうございます。

2023-10-09 13:35:20 Kazuyoshi Katoの投稿 kzys@indieweb.social

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

バナナの花粉?

\古民家/ \行ってみんかー/

(ズボンに着いちゃった硫酸を洗い流そうとしてたんじゃないかなって近所の触らせてくれるネコが雑に

2023-10-09 14:16:00 koshian@mstdn.jpの投稿 koshian@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

やっぱりopen source intelligenceのopen sourceとは独立して発祥したもののようね
https://mastodon.zunda.ninja/@zundan/111207488877018351

zunda (@zundan@mastodon.zunda.ninja)

LinuxカーネルはGPL2的な意味で真のフリーソフトウェアなんだけどGPL2以降じゃない的な意味でフリーソフトウェア運動に完全に賛同してるわけじゃないのぐぬぬよね

宇宙開発はらさん

NASDAは宇宙開発事業団だったけどJAXAは宇宙開発なんとかじゃなかった←

深夜に営業しんや…

DEC Alpha「私のことも忘れないで…」

ねーみんなが言う普通ってさー♪

zsh: command not found: go

あー

バグしょっか

M1 MacBook Airでx86のバイナリ走らせられないーって楽しみたかったのにZoomにRosetta2入れられちゃったんだよね…

キチネット インターネット 違い

目が合いそうになったネコに逃げられる

LINEやってません。OpenPGPのフレンドコードいかがですか!!!

僕は化学は素人なんだけど、「だいじょうぶです。これは硫酸(が反応して出している煙なので水蒸気なので安全)です」の意だったとしたら義務教育に論説文の書き方を加えよう

(本当に暗号化メールいただいたら急いでmuttの設定すゆ https://mitome.in/email/mutt.html

mitome.in - 暗号と電子署名を気軽に

紫外線は白内障とかの原因になるらしく僕は明るい色のサングラスで瞳孔を縮めつつ紫外線を防いでもらってるよ

通電中だと気をつけることが増えそうねw

2023-10-09 06:24:10 シャポコ🌵の投稿 shapoco@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

学生気分(他社製)

@TOCATTI Whopperおいちい!読めないけど!

2023-10-09 18:44:22 ☨もりゃき.xyz☨の投稿 moriyaki@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

うちのケーブルインターネットは下りが速くてDockerのイメージをアップロードするとあっぷあっぷよ

2023-10-09 19:09:34 にくはら🍻の投稿 abagv@mstdn.beer

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-09 19:09:45 Jujaの投稿 ymd@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あるんだ

2023-10-09 19:24:59 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

(2019-10)日本語テキストを中華風の怪しい表現に変えてしまうジョークフォント「エセナパJ」【レビュー】 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1215438.html

日本語テキストを中華風の怪しい表現に変えてしまうジョークフォント「エセナパJ」/“シ”と“ツ”が入れ替わったり、日本では使わない字体の漢字が混じっていたり……【レビュー】

これいいなあ!

2023-10-09 19:28:00 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com

最近めったにカレーのブーストしてないよ!!

なにか足りないと思ってた!

@ars42525 __git_ps1を有効にしておくとプロンプトでワーキングコピーの状態を教えてくれる(例えばgit管理下のファイルにadd前の変更があると * が表示される)のでaddやCC commit忘れを抑制できるかもしれません。
https://zenn.dev/link/comments/9ed93c8a5d43e2

リプライのタイポを編集して余分なノーティフィケーションを送るおっさんになっています。すんません…orz

@ars42525 なるほどー!bundle ナントカ でさくっと整合性の確認をしてもらえるやつを走らせたい感じですね。具体的に知らなくてすんません←

メンテ終わってなくてごめんてーってことなのかしら

Xperia Active ちっちゃくて好きだったんだけど老眼にはたぶんもう無理ね…🥺

2023-10-09 20:15:34 daniel:// stenberg://の投稿 bagder@mastodon.social

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

この近所だとSpectrumのケーブルよりもT-Mobileの携帯網の方が停電に強くてお世話になってるよ

焼肉ゴチいいな焼肉ゴチ

生成されてる不審者もいるんだ

2023-10-09 21:01:28 estplsの投稿 estpls@mstdn.beer

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

積極的に足を向けて寝る

ブルーはわさん

おバイクで仙台に行けたい人生だった

あー。バイクはまだ乗れるかもだけどもう乗れないな…