ねこあつめはにわさきでバックボタンを押すとアプリを終了させてくれるよね

2023-10-14 07:54:59 JDの投稿 wuputah@fosstodon.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

( º дº)<キエェェェエエェェェ

ネコポス委託一択で痛く

まごうことなきもーたーすぽーつのあさが流れてきた

なままめのめざめ(カフェイン含有)

Ruby関連の尊敬してる知人のみなさんけっこうBlueskyで見かけるようになってなんかぐぬぬん

ほとんど発言しないBlueskyのアカウントはこちらです。「staging」は今は要らないのかな?そういえば招待コードもむっちゃだぶついてるw
https://staging.bsky.app/profile/zunda.ninja

そういえばTwitterも昔はRubyで実装されてたんだよねえ

古池や
今日の伊丹は
照れてない

北村有起哉さんええなあ

たそがれ優作
第2話 「山葵の味」
https://tver.jp/episodes/epfd21j54p

TVer - 無料で動画見放題

いいオフトゥンが流れてきた

残り物野菜サラダ(怠惰)

2023-10-14 12:59:58 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

BMPファイルって、なんで左下からの格納になったんだろうな。

2023-10-14 13:00:35 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

Why are device-independent bitmaps upside down? - The Old New Thing
devblogs.microsoft.com/oldnewt

> Okay, so why are device-independent bitmaps bottom-up?
>
> For compatibility with OS/2.

Why are device-independent bitmaps upside down? - The Old New Thing
2023-10-14 13:01:02 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

> In OS/2 Presentation Manager, the origin of the graphics coordinate space is at the bottom left corner of the screen, with the y-coordinate increasing as you go toward the top of the screen. This is the mathematically correct coordinate system, which removes a lot of confusion when you start doing mathematics with your graphics.

へー、そうだったんだ

ほー(数学とか科学だと下から上にy座標が増えるんだけど工学系だと上から下にy座標が増える気がする

@rexi sorry! :)

勢いつきすぎて「もっと見る」前にふぁぼちゃってる←

2023-10-14 13:08:47 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

これは根拠なしの妄想なんだけど、なぜ書字方向が上から下なのにグラフは下から上に伸びるのかを考えてみると、石とかを積み上げるアナロジーとしての表現なのかなという気がしてきて、だとすれば左右方向も書字方向とはあまり関係なく石を積みやすい順番になりそうな気がする。つまり右利きが多いなら左から右。

言われてみれば文章は上から下だ!

2023-10-14 13:09:07 しようの投稿 hiwan@heislandmine.work

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-14 13:12:18 今はただの、みかスパ。の投稿 mikasupa@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

微妙にろくろじゃないのが素敵

そういえば赤経は左から右に増えるよね(北を上にして空を眺めた時に時間が経過するにつれて天球の左が見えるのでしかたない)

無色だよ

ミスド食べたられたい人生だった

2023-10-14 13:22:28 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

PostScriptはNeXTと一緒に開発されはじめたんだっけか。OS/2とNeXTとの間につながりがあるんだっけ(なんも知らないや

FITSは科学系なのにラスターデータは左上から右下に並んでた気がするんだけど違ったかも
https://ja.wikipedia.org/wiki/FITS

2023-10-14 13:35:48 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

@skoji なるほどー!現在のPostScriptはNeXTのものの直系ではない感じなんですね

y軸(AXIS2)は下から上でした。僕のかんちがい。そういえば、FITSの物理座標は(1,1,…)から始まってピクセルの中心が整数なんだよね。
staff.fukuoka-edu.ac.jp/kanamitu/fits/jdoc/fits_t70a.pdf

2023-10-14 13:41:02 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-14 13:40:56 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

@taiyo いやー、僕の勘違いでした。2軸目は下から上でした。最終的には世界座標系に変換するのであまり重要ではないのですが。

2023-10-14 13:42:59 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-14 13:49:15 がにょ✈️の投稿 ganyo@hikoukidon.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

最終回まで発進しない宇宙戦艦ヤマト

2023-10-14 13:51:35 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

@skoji @taiyo なるほどー!(ロゴはなかったかー

この前作った名前成分のない名刺です(じゃなくて名札な)

某ヘ社のはちゃんとした印刷のをもらったんだけど1枚も使わないうちにメールアドレスお取上げになったよね

2023-10-14 14:10:21 あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af

文字列を使わずアイコンで全部伝える名札シリーズ

アクリルの切り取りがいいなあ!

ひさびさチーズピザ(ちょっと焼きすぎ)

素数な昼食(等分にシェアできない)

田舎の飛行機部

ずっとRubを書いててGoを習いなおしつつあるおっさんがRustも始めようとするとまいどまいどセミコロンが無いよっておこられるなw Cも書いてるはずなのになw

RubじゃないよRubyだよ…

弊Mastodonぼっちのasset:precompileは2.5GB RAM+2.5 GBスワップの環境で走らせてます

ぁぅちゃん元気かな

ボイン飴

いまのなし

@ganyo おつですぺーーい!

いまのなしもブーストしてもいいのよ?

「理科系の作文技術」もいいぞ

2023-10-14 22:01:11 ima1zumiの投稿 ima1zumi@mstdn.ima1zumi.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

最初に要約を書くのは論説文の基本よね

2023-10-14 22:14:43 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-14 22:16:42 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Sun…すん…

DEC…あるふぁ…

あるふぁまだあるふぁ?

前職でふるういやつをHPにずいぶん手厚くサポートしてもらってた気がしてきた。いやでもDECじゃなくてCompaqの製品にはなってたのかな。