シトリンさんになんかもろた!
@giraffe_beer Fn+TabでCapsLockも打てます(というかタイポしちゃったときに解除できます)よー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
えーw
$ telnet localhost 5000
zsh: command not found: telnet
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ハワイ方面はANAはあんまし強くなかったので僕の知ってるのは「I Will Be There With You」だということが判明した
そういえば https://covid-chart.zunda.ninja のビルド時間が3日を残して枯渇しました。$7払うか払わないかうーん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@KEINOS_BOT @yumetodo @mziyut Qiitadonからmastodon.zunda.ninjaにトゥートが配達されてきました🎉
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
libresslもDST Root CA X3を飲んでたんだよねー
https://github.com/increments/mastodon/pull/125
Qiitadonからトゥートがきーたー!どーん!(DST Root CA X3を取り除いてもらったのでQiitadonからLet's Encryptのリモートへの配達が再開されたよ)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2021年9月終わりにDST Root CA X3が期限切れになるのを見越してLet's EncryptはISRG Root X1を用意してブラウザとかOSとかに広く信用してもらって
サーバ証明書←中間証明書←ISRG Root X1 (矢印は署名の方向)
みたいにしようと思ってたんだけど更に
サーバ証明書←中間証明書←ISRG Root X1←DST Root X3
ってDST Root X3からISRG Root X1に署名しておいてもらうことで古いAndroidが期限切れを無視してDST Root X3経由でサーバ証明書を信用してくれることがわかってやってねって思ってたら、9月になってから古いバージョンのopensslとかlibresslとかが期限切れのDST Root X3を信用してると期限切れじゃないISRG Root X1を信用しててもサーバ証明書を期限切れとみなしちゃうことがわかって各ベンダが証明書ストアからDST Root X3を消したのがイマココだよ #オタク特有の早口で
https://letsencrypt.org/docs/dst-root-ca-x3-expiration-september-2021/