オートミールうまうま
日本の標準電波にしか対応してないはずの電波時計がハワイで日本時間を表示してるのはどういう仕組みなんだろう。ハワイ時間に合わせておいてもいつの間にか日本時間に引っ越してるんだよねw
知らせてくれないらしいし
55a6b54f8 (upstream/main) helm: add option for external db (#15722)
3447bd2f8 Monkey patch Rack::Session to send secure cookies to onions (#15725)
\Master?/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 55a6b54f8ee6b04845f1a4a8507ba9907670a739.
Ubuntu 14.04.6 LTS+ESMです
$ sudo apt-get update; sudo apt-get upgrade -y
:
The following packages have been kept back:
linux-generic linux-generic-pae linux-headers-generic
linux-headers-generic-pae linux-image-generic linux-image-generic-pae
The following packages will be upgraded:
linux-libc-dev
1 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 6 not upgraded.
:
Unpacking linux-libc-dev:i386 (3.13.0-184.235) over (3.13.0-183.234) ...
:
$ sudo apt install linux-generic linux-generic-pae linux-headers-generic linux-headers-generic-pae linux-image-generic linux-image-generic-pae
:
The following NEW packages will be installed:
linux-headers-3.13.0-184 linux-headers-3.13.0-184-generic
linux-image-3.13.0-184-generic linux-modules-3.13.0-184-generic
linux-modules-extra-3.13.0-184-generic
:
$ sync; sync; sync; sudo reboot
(-人-)
Ubuntu 18.04.5 LTSです
$ sudo apt update; sudo apt dist-upgrade -y
:
Unpacking friendly-recovery (0.2.38ubuntu1.2) over (0.2.38ubuntu1.1) ...
:
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory
うしうし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
真の分散SNS!ブラウザどうしがP2Pで通信!って一瞬思ったけどブラウザ閉じてるときどうすればいいかわからないし昔のSkypeのチャットわね。
FTTHを実現した曲げても折っても光信号が届く「曲げフリー光ファイバー」開発秘話《NTT〜光ファイバー:後編》 Tokyoオリンピック2020と技術レガシー(4) | みんなの試作広場 https://minsaku.com/articles/post530/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Linux kernel のコードにも絵文字が入る時代 >> Linux 5.11 Released With Intel Integer Scaling, AMD Performance Boost, RTX 30 KMS - Phoronix https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=Linux-5.11-Released
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
有料だった…
難民支援で知った限界、米マイクロソフトに飛び込み「分散型ID」の社会実装に挑む | 日経クロステック(xTECH) https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01158/012600015/
感染者数の履歴をjsonでダウンロードできるようになってたっぽい。素晴らしい!
新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の対応について|内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室 https://corona.go.jp/dashboard/
利用規約的なものは見つけられなかったけれどデータだし「オープンデータ」と書いてあるしグラフに加工して公開しても問題ないだろう
「オープンデータ基本指針の概要」に、オープンデータの定義として
> 1 営利目的、非営利目的を問わず二次利用可能なルールが適用されたもの
> 2 機械判読に適したもの
> 3 無償で利用できるもの
オープンデータ | 政府CIOポータル https://cio.go.jp/policy-opendata
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。