Twitterで電子署名関連で一悶着進んでるっぽいんだけど紙にハンコを押す感覚から逃れられていない感じで残念だけどまあ僕にできることはもう無いね… https://mitome.in そこそこ良くできたと思ってたんだけどね(´・ω・`)
Twitterで電子署名関連で一悶着進んでるっぽいんだけど紙にハンコを押す感覚から逃れられていない感じで残念だけどまあ僕にできることはもう無いね… https://mitome.in そこそこ良くできたと思ってたんだけどね(´・ω・`)
視覚の進化の話がむっちゃ面白いんだけどポッドキャストを流しながら居眠りするクセがついちゃってて全部を聞けない←
The Science Hour - Ebola can remain dormant for five years - BBC Sounds "The Science Hour - Ebola can remain dormant for five years - BBC Sounds" https://www.bbc.co.uk/sounds/play/w3ct1yvq
やっぱりワクチンカードへの署名を検証するための公開鍵そのものは公開されていない感じなのかな。アプリのコードをバラすか通信を解析すればどこにあるのかはわかるはず。
SMART Health Card Registry — CommonTrust Network https://www.commontrustnetwork.org/verifier-list
ハワイ州の公開鍵あった!
https:// travel.hawaii.gov/.well-known/jwks.json
先日確認したときは404だったような気がするんだけどな。
Linux環境でVRChatしている方ー!お客様の中にLinux環境でVRChatしている方はいませんでしょうかーー!
手元にあるハワイ州のワクチンカード(SMART Health Card)を検証できるようになったよ!! 鍵や署名の取り扱いはOpenSSLにお願いするようだ。
https://gist.github.com/zunda/f115745da9eb3546c11f9814972c3933
This account is not set to public on notestock.
うまくいったらぜひぜひ https://github.com/zunda/mitome.in にご寄稿を!
「技術的な不透明さは、論理的な理解の不足となり、何がベストプラクティスなのかという議論を困難にするだけでなく、プライバシー問題、セキュリティ問題に対して脅威を煽るだけの議論や、感情的な議論に終始してしまう結果となっているように思います。」という指摘は様々な場面で通用すると感じる。
情報セキュリティと仕様のオープン性に関する課題-「IC・ID カードの相互運用可能性の向上に係る基礎調査」から-(JNSA Press 第19号)
https://www.jnsa.org/jnsapress/vol19/
イギリスのデルタ株の収束のきっかけが何だったのかわかってないって以前BBC World Newsで言ってた
COVID-19 new cases-United Kingdom-20210615-20210901 https://covid-chart.zunda.ninja/?n=t&r=United+Kingdom&t=20210615-20210901
This account is not set to public on notestock.
インチとミリは25.4倍違うから間違いにくそうだけどセンチとミリならありそうだしヤードとメートルはいつもわからない #何のはなしだっけ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
そいや苗場の方の激余りリゾートマンションがリモートワーク用に売れてるってテレビでやってたわね
二度寝完了お仕事しよう寝
062a9e3c7 (upstream/main) helm: set default SMTP_CA_FILE (#16750)
9d624247f Bump babel-jest from 27.1.0 to 27.2.0 (#16738)
8b9a81473 Bump oj from 3.13.4 to 3.13.7 (#16751)
8e5e6ef14 Bump bundler-audit from 0.8.0 to 0.9.0.1 (#16701)
87dc2ae49 Bump @testing-library/react from 12.0.0 to 12.1.0 (#16741)
038db9502 Bump sass from 1.39.0 to 1.39.2 (#16740)
02cef343e Bump ws from 8.2.1 to 8.2.2 (#16739)
7bd40f67b Bump jest from 27.1.0 to 27.2.0 (#16737)
ec6c50a61 Bump parallel from 1.20.1 to 1.21.0 (#16736)
09b2e64f0 Bump @babel/preset-env from 7.15.4 to 7.15.6 (#16742)
d64055c06 Bump bootsnap from 1.6.0 to 1.8.1 (#16677)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 062a9e3c795a1619b8a71859c363dece9a845ca2.
書いた!!
ハワイ州のSMART Health Cardを読んでみる|zunda https://zenn.dev/zunda/articles/53ca4d514c1a4d #zenn
EUで運用されている規格も似た感じみたい
EUのCOVID-19ワクチン接種証明書はCWTを使っている|dajiaji https://zenn.dev/dajiaji/articles/97b1cd9349d4ad #zenn
ハワイ州のワクチン接種証明書のQRコードを発行してもらったので読んでみました。本名と誕生日で身分証明書による本人確認を、発行元の公開鍵で改竄されていないことを検証できそうです: https://zenn.dev/zunda/articles/53ca4d514c1a4d EUのワクチン接種証明書も似たような仕組みのようです: https://zenn.dev/dajiaji/articles/97b1cd9349d4ad なるほどね!!
k8sとかKafkaとか最低限必要なノードの数が多すぎて手を出してみる気にもならないふいんき #素人の感想です
エクアドルビルカバンバさんなんだかひと粒ひとつぶがおっきい気がした。いずれにしてもうんまいなあ! #語彙
This account is not set to public on notestock.
アメリカ(というか少なくともハワイ)の高校の数学の授業でけっこうTIの関数電卓が使われてるっぽいんだよね
前職のコードのメンテが必要になってSubversionのままになっててgit pushに相当するの何だっけって調べたらsvn commitでほんとかな…
ハワイ州のワクチン接種証明書のQRコードを発行してもらったので読んでみました。本名と誕生日で身分証明書による本人確認を、発行元の公開鍵で改竄されていないことを検証できそうです: https://zenn.dev/zunda/articles/53ca4d514c1a4d EUのワクチン接種証明書も似たような仕組みのようです: https://zenn.dev/dajiaji/articles/97b1cd9349d4ad なるほどね!!
.ioさん何かあったの?ってリンク踏んだけどCloudflareさんに怒られたしまあいいや
自宅ラボの作り方(ハード調達)
・ヤフオクでNECか富士通か日立のラックサーバーを探します。これらはHPE/Dellよりも相場が低く人気がないため狙い目です。スケーラブルなんちゃらシリーズがアレばそれ優先(HPE Gen10のOEMなので)。妥協するならXeonE5-v4世代でもまあ良いとおもいますしらんけど。
・メモリを適当につみ増します。出物と出会えれば128GB搭載も夢じゃない
・ディスクトレイを調達します。ゴミみたいなSASディスク付きとかでもまあアリ。実際には余り物のSSDかなんかを詰めましょう
自宅ラボの作り方(仮想化基盤の作り方)
・え、ESXiとか目を閉じたままでも構築できるでしょそれでもお前はエンジニアか?
コーヒーあったかうまー!(エクアドルビルカバンバは金属メッシュよりも紙フィルターの方がおいしい気のする
ぽきた
9c9290768 (upstream/main) Bump tmpl from 1.0.4 to 1.0.5 (#16762)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 9c9290768190d412e5b3d65502ee5d0d30596412.
2021-09-21T18:54:02.000000+00:00 app[postgres.7]: [CYAN] [944-1] sql_error_code = 00000 LOG: restored log file "0000000C000013DB000000E7" from archive
なにかやってる〜
ちゃんとメール来てた。某ヘ社えらい。
Your database must undergo maintenance.
We plan on performing this maintenance at 2021-09-30 19:30:00 +0000 during your set maintenance window of Thursdays 19:30 to 23:30 UTC.
ありがてえありがてえ!!
Ubuntu 14.04 and 16.04 lifecycle extended to ten years https://www.ubuntu.com/blog/ubuntu-14-04-and-16-04-lifecycle-extended-to-ten-years #ubuntu
というわけでUbuntu 14.04.6 LTS+ESMです
3 updates can be installed immediately.
3 of these updates are provided through UA Infrastructure ESM.
3 of these updates are security updates.
$ sudo sh -c 'apt-get update && apt-get upgrade -y'
:
The following packages will be upgraded:
curl libcurl3 libcurl3-gnutls libpython3.4-minimal libpython3.4-stdlib
python3.4 python3.4-minimal
7 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
:
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: /var/run/reboot-required*: No such file or directory
This account is not set to public on notestock.
「当社で一緒にAWSの腕を磨きましょう」っていう求人広告をみかけてAWSの腕って何だろう、Armインスタンスかな?って
キャッシュしたgemをgit pushしてて遅いったら (当方アップロードが遅い家庭用ネットワーク)
Ubuntu 18.04.6 LTSよん
13 updates can be applied immediately.
3 of these updates are standard security updates.
$ sudo sh -c 'apt update && apt dist-upgrade -y'
:
The following NEW packages will be installed:
linux-headers-4.15.0-158 linux-headers-4.15.0-158-generic
linux-image-4.15.0-158-generic linux-modules-4.15.0-158-generic
linux-modules-extra-4.15.0-158-generic
The following packages will be upgraded:
curl libcurl3-gnutls libcurl4 linux-generic linux-headers-generic
linux-image-generic linux-libc-dev linux-signed-generic
8 upgraded, 5 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
3 standard security updates
:
「カーネル3ダース入るかな?」
「それは入れかねーる」
$ cat /var/run/reboot-required*
*** System restart required ***
linux-base
それはそうわよね。
$ sync; sync; sync; sudo reboot
(-人-)
僕のすてきキーボードの原点はちょう巨大Sun Type 6 (たぶんPFUからのOEM)なんだけどテンキーとかファンクションキーとかいろいろ付いててちょう巨大
雨の中、定期検診のための血液検査にでかけた先の駐車場に太陽電池の乗る屋根ができてたんだけど、隙間ありまくりで雨がぼちゃぼちゃ落ちてきて笑っちゃったよね
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
うるう秒を無視しないタイムゾーン「呼んだ?」
$ TZ=right/UTC date; TZ=UTC date
Wed Sep 22 09:22:18 PM UTC 2021
Wed Sep 22 09:22:45 PM UTC 2021
Ubuntu ESMは個人用途なら3台まで無料のようです (Free for personal use)
https://ubuntu.com/security/esm
マンガと固定レイアウトの本を読むのにもうちょっと大きいKindle欲しいな、新しいPaperwhite良さそう、と思ってたんだけどiPad Miniに流れる手もあるのかな?しかしMacを持ってないと不便なのかもわよね。
家サーバにgit pushするのに必用なYubiKeyぽちーを待ち構えてたらVPNが切れてて必用なかったぬw
@osapon HHKB Hybrid Type-Sの税込定価だそうです
https://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
すぽちはいさん流してると電話がほんのりあったかいの、DRM解いてるからなんだろうなあ…(´・ω・`)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
テレビのニュースで「秋の最初の日の天気はどうでしょうか」って。ハワイでは秋分の次の日から秋が始まる感覚があるのかな?
アメリカではサンフランシスコとポートランドに次いでホノルルのコーヒー喫茶店面密度が高いのだそうだ (Hawaii News Now)。まじすか?
んだんだ。大きい結晶を作りづらいから値段が高いんだっけ?
> 高純度のフッ化カルシウム結晶は、紫外線から可視光線、赤外線まで幅広い波長の光(130nm~8μm)を透過することから、光学材料としてレンズや窓板等、多様な用途に使用されている。また、色分散が小さく、さらに一般的な光学ガラスと傾向が違う(異常部分分散)という特性を持つため、これを組み合わせてレンズを作ると色収差が非常に小さい、すなわち広い波長域にわたって焦点距離の差のない極めて安定した光学性能が得られる
"フッ化カルシウム - Wikipedia" https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%83%E5%8C%96%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0
Automaticとだんご三兄弟とがヒットチャートを争ってたの!! だんごとしてなんだか申し訳ないw
ここ何日かルンバの電話アプリが起動中の画面から進まなくなっていたのがログイン画面に進むようになった。何かあったのかな?
Ubuntu 18.04.6 LTSいきまーす
1 update can be applied immediately.
1 of these updates is a standard security update.
$ sudo sh -c 'apt update && apt dist-upgrade -y'
:
The following packages will be upgraded:
ca-certificates snapd ubuntu-core-launcher
:
Unpacking ca-certificates (20210119~18.04.2) over (20210119~18.04.1) ...
Unpacking ubuntu-core-launcher (2.51.1+18.04) over (2.49.2+18.04) ...
Unpacking snapd (2.51.1+18.04) over (2.49.2+18.04) ...
:
セキュリティ修正はどれじゃろね
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory
Ubuntu 14.04.6 LTS+ESMも行っとくね
$ sudo sh -c 'apt-get update && apt-get upgrade -y'
:
The following packages will be upgraded:
ca-certificates
:
Unpacking ca-certificates (20190110~14.04.1~esm2) over (20190110~14.04.1~esm1) ...
:
> A certificate about to expire was removed from ca-certificates.
USN-5089-2: ca-certificates update
https://ubuntu.com/security/notices/USN-5089-2
ほむほむ
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/ca-certificates/+bug/1944481
> "DST Root CA X3" is about to expire, however it has issued an updated cross-signature to letsencrypt beyond its own expiry
> This causes issues with older implementations of openssl & gnutls that reject such chains when offered to clients by servers.
イレギュラーなことをするとぽこぽこ影響が出ちゃうんだねえ
ルート証明書にクロスサインすると古いAndroidでLet's Encryptのサーバ証明書の検証に成功することがわかったんよね
https://letsencrypt.org/2020/11/06/own-two-feet.html
> 余談になりますが、聴覚を利用したコーディングを擬似体験する簡単な方法があります。1行だけ見えるようにエディタを他のウィンドウで隠すのです。語弊を恐れずに言えば、それが視覚障害の世界です。
edでコーディングだ。たいへんだ
Go言語が好きな理由|Yoshiyuki Koyanagi https://zenn.dev/moutend/articles/2edaa5d11f5ef12b5cfa #zenn
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
雑飲み用に勇気を出して買ってみたハワイ現地ブランド(ハワイ産とは言ってない)のコーヒーは粒がバラバラで焦げた味がレストランででるやつみたいで値段なりと思えばまあいいか。
端末にパスワードのQRコードを表示しておいてPixel 4aのカメラで読むんだけどLensモードにしてQRコードを見つけたときに「Tap shutter button to search」って言われるの、パスワードを漏らされそうで怖い(実際にはテキストをコピーするオプションも表示される)
日本AmazonのタイムセールでHHKB Hybridが2000円引きだそうですよ
https://twitter.com/PFU_HHKB/status/1441553283835842564
(僕はClassicがすこ)
不器用でマウスを正確に使いづらいのでgvimは入れないしvim-noxはttymouse=sgrで使うよ
HPVククチン反対キャンペーンで「副作用」がケガれた言葉になったから別の言葉を探しただけじゃないなすかねーハナホジー
This account is not set to public on notestock.
第6章の書き出しがステキだった
> 僕の家族にはチーズバーガーの血が流れている。
ビル・ゲイツ20年ぶりの著書 『地球の未来のため僕が決断したこと』好評発売中|Hayakawa Books & Magazines(β) https://www.hayakawabooks.com/n/n79ec75ffb9e7
This account is not set to public on notestock.
@mzp ですよね〜 (家の中方面だとスマートスピーカーにTOTPをしゃべらせるとかできないかな…)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
電話でKeybaseを久しぶりに開いてみて、これでデスクトップといろいろやり取りできると気づいた。自分とのチャットが明示的にサポートされてる。クレカの番号とか書いとくといいよ!って(他のチャットに書いちゃいそうだしそれは避けとくね)
This account is not set to public on notestock.
ホンダちゃんDレンジのランプが時々点滅するようになってたぶんトランスミッションのセンサの故障なんだけどガレージ持ってって点滅するーって言ったら交換してもらえるものなのかしらねえ
ファンドレイジングしてたとこで買ったBento。肉っぽく見えるけど肉じゃないものも乗ってる。
#コピペしてウサギの再帰
(\_/)
( •_•)
/ >(\_/)
( •_•)
/ >(\_/)
( •_•)
ギネスはアメリカで飲んでもうんまいんだけどレーベンブロイはアメリカで飲むとおいしくない。何が違うんだろう…