2021-09-08 06:35:06 にょろり(~'ω' )~✨​🍶の投稿 sakasato@mstdn.beer

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-09-08 06:36:04 中途覚醒(仮)🔞の投稿 V_o_i_d@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-09-08 06:45:47 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com

ƪ(•◡•ƪ)" なまくりーーむ

ƪ(•◡•ƪ)"なまくりーーむ

マリトッツァン食べてみたい

- -/ またくだらぬものを食ってしまった

冷凍うどんを買いにでかけたのに冷凍うどんだけ品切れだったよね

こっちは在庫のあった茶色いお弁当ちゃん

定期的にパスワードの変更を強制されるんだけど変更すると新旧どちらのパスワードでもログインできなくなる営業力社お仕事マシン←

営業力社まじ営業力しかないからなあ

YubiKey入れたOpenPGP私有鍵でバックアップコードを暗号化しておくの安全そうだけど僕の場合は必要になった時に見つけられなくなりそう

pay per key (YubiKeyひとつずつにお金を払う)

Dependabotさんからプルリクいただいてたのマージしてデプロイして動作確認するとでっかいずんだあんみつの写真がみえるやつがあってずんだあんみつ食べたい

雑談ミーティングでコロラド州のはなしが出てどこだっけって検索してみたらむっちゃ長方形わね

Dockerどっかーん案件かと思ってたら豆腐でできたキーボードの写真まで登場して歓喜

大豆が価格高騰 豆腐など値上げの動き コンテナ不足も要因 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20210

大豆が価格高騰 豆腐など値上げの動き コンテナ不足も要因 | NHKニュース

豆腐無刻印キーボード (NHKより)
www3.nhk.or.jp/news/html/20210

大豆が価格高騰 豆腐など値上げの動き コンテナ不足も要因 | NHKニュース

Linuxですくとっぴならお好きな仮想端末をインストールできるしシェルスクリプトとエイリアスでおきがるごくらくよ

遅延してまちえん

家サーバにsshするの、^r192.[Enter] くらいで行けちゃうことが多いよ

RubyKaigi Takeoutのストリーミングページのチャットが開催前から🍔で満たされており
https://takeout.rubykaigi.org

ERROR: The request could not be satisfied
2021-09-08 13:14:24 まめもの投稿 mamemomonga@momo.mame.moe

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

へええ!!

わいわい!

反ワクチン教の人たち

「みんな騙されてるんだ目を覚ませ」って正義感からデモをしてるんだろうけど

VRChatちょっとだけ興味があってVR Readyって書いてあるグラボにしたんだけどLinuxじゃ動かないのわねw

ハンバーグに入ってるフォレストブレンドおいちい

よーしお父さんプルリクの内容読むぞーって思ったけどSSOに阻まれた。通さん。って。

いろいろな口が肛門

twitter.com/kakutani/status/14

> あしたの の開始時刻(10am JST)よりも前に余裕をもって事前にログインだけ済ませておいてくれ〜 takeout.rubykaigi.org 直前に集中したらどうなっちゃうのか初めてだからよくわからない! Thanks for your cooperation 🍔💨

時々必要なIT仕草わね…

ERROR: The request could not be satisfied

あと10分ちょっとwktk

Ubuntu 18.04.5 LTSわよ

1 update can be applied immediately.
1 of these updates is a standard security update.

$ sudo sh -c 'apt update && apt dist-upgrade -y'
:
The following packages will be upgraded:
cpio

Unpacking cpio (2.12+dfsg-6ubuntu0.18.04.4) over (2.12+dfsg-6ubuntu0.18.04.1) ..
.
:

cpioも更新されるんだねえ

$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory

レシーバの方 レシーバの型

2021-09-08 15:25:17 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

たこねこYubiKey、GitHubから買えそう!!

GitHub Branded YubiKey https://thegithubshop.com/products/github-branded-yubikey

@mayaeh 脊髄反射しちゃうと dirty とか使いたくなりそうです

脳波ノウハウ

if $0 == __FILE__ は昔のRubyのコードでは

$ typeprof announce.rb
rbenv: typeprof: command not found

The `typeprof' command exists in these Ruby versions:
3.0.2

ヌマンカッタ

で話題のハンバーガーおいしそう!!
https://www.sanbe-bg.com/

三瓶バーガー | SANBE BURGER
2021-09-08 16:37:45 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

マイナンバーカードの電子署名機能はオプトインで、カード自体より有効期限が短かかったり(まあ10年は証明書の有効期限としては長いので仕方ない)、住民票を移動すると失効したりする

ほー

どなたかマイナンバーカードに詳しい方〜
https://github.com/zunda/mitome.in

GitHub - zunda/mitome.in: Explore OpenPGP and other cryptography as an alternative for seals (mitome-in)
2021-09-08 16:11:49 🖕の投稿 mimorinka@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

チーズカレーNaN

おっさんぽ経路に555番地がある。ちょっとうらやましいw

ぷええ

@KitaitiMakoto turbolinksへの依存を取り除いたら期待どおりの動作になりました!! ありがとうございます。こんなところに罠が置かれてたとは…
https://github.com/zunda/simple-bingo/commit/5587f4f7bf9b67f41352bba100d8c041f1a191b6

Remove dependency to turbolinks · zunda/simple-bingo@5587f4f

OAOのdRuby、僕がお世話になった先輩との共同作業のやつだ!!

[].map(&:foo)は誰もfooを呼んでなさそう

$ cat proc.rb
def whoami
self.class
end

p ["Hello", :World, 42].map{|e| e.send(:whoami)}
$ ruby proc.rb
[String, Symbol, Integer]

sendで呼ぶと呼べちゃうよね

$ cat proc.rb
def whoami
self.class
end

p ["Hello", :World, 42].map{|e| e.whoami}
$ ruby proc.rb
proc.rb:5:in `block in <main>': private method `whoami' called for "Hello":String (NoMethodError)
from proc.rb:5:in `map'
from proc.rb:5:in `<main>'

てかprivateになるんだねえ (3.0.2)

Objectのインスタンスメソッドにして全能感

$ cat proc.rb
class Object
def whoami
self.class
end
end

puts RUBY_VERSION
p ["Hello", :World, 42].map(&:whoami)
$ ruby proc.rb
3.0.2
[String, Symbol, Integer]

Tokenどこに入れと くん?

regexpはチューリング完全だっけ

ちゃいました https://en.wikipedia.org/wiki/Turing_completeness#Non-Turing-complete_languages

チューリング完全じゃなくても停止するかわからない場合もあるよね

nodeにはexitありそうわね

$ cat exit.js
process.exit(42)
$ node exit.js; echo $?
42

とりえるーならナイナンバー

TLSするには現在時刻が必要だからNTPもしゃべれないといけない。そうなんだよなあ

ん、あれ?証明書の有効期限の確認だけかな?

銀行のコマーシャルがサイトとアプリの使いやすさをウリにしてるんだよなぁ

2021-09-08 20:47:37 犬とハイネ🦋🩵💚の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

アメリカの判例が参考になった