ことよろ
USB-Cケーブルをつなぐと先につないだデバイスから後につないだデバイスに充電が進むらしいので、電話と電源をつなぐときに電話を先につないで電源を充電しちゃわないように気をつけてる←
WebPackerさんの改造ぐっちゃあテストどっさあ。弊ぼっちでしばらく試してからプルリクるね。
https://github.com/zunda/webpacker/commit/38ae2e2434ef26b75e297281c725f775c937dd7f
東京都の新規感染者数、1週間に2割くらい増えてるっぽいので、1週間迷うと2割増しぐらい対応が大変になりそうね
COVID-19 new cases-Japan,Tokyo-45days https://covid-chart.zunda.ninja/?n=t&r=Japan-Japan/Tokyo&t=-45
いあ、医療機関の容量が限界になると新規感染者数と大変さがリニアに対応しなくなって一気にもっと大変になりそうだ #語彙
@ars42525 なるほど〜。僕は使ってないのですが、xfce4だとタスクトレイに常駐してSpotifyアプリをリモコン的に操作できる何かがありそうな雰囲気を感じたこともあります。
This account is not set to public on notestock.
Mastodonでアイコンとヘッダ画像の更新に失敗してなかなか直らない件、対策をFedibirdに入れてみました。少し様子をみます。
現在すでにおかしい人は手動対応が必要なので教えて下さい。
リモートサーバでプロフィールの更新が行われたり、キャッシュしているアカウント情報が期限切れになり再取得した際に画像が更新されており、そこで何らかの一時的な原因(wasabi死んでたとか)で一度ダウンロードに失敗すると、違う画像に変更されるまで更新されなくなる不具合がありました。
この場合、モデレーション画面でアカウントを開いて『プロフィールを更新』ボタンを押しても効果がありませんでした。
tootctl accounts refreshでは画像を一度破棄して再取得するため、更新が有効です。
今回の修正で、取得失敗を記録し更新が正しく実行されるようにしたので、おかしくなってもしばらくすれば回復します。『プロフィールを更新』ボタンでも更新可能になります。
ちゃんと動きそうなら、本家に反映します。 #fedibird
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.