犬役の男性はお咎めなしだったん?

男性にリードを付け「犬の散歩」夜間外出禁止令のカナダで女性に罰金 - ライブドアニュース https://news.livedoor.com/article/detail/19520745/

男性にリードを付け「犬の散歩」夜間外出禁止令のカナダで女性に罰金 - ライブドアニュース

> 家内がスマホをみると、私の悪口ばかりだったそうだ。…森内閣(2000~01年)でもこんなにひどくなかった

当時スマホあったのかしら 🤔

「スマホみると私の悪口ばかり」 森会長が新年あいさつ - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP1D4CXCP1

「スマホみると私の悪口ばかり」 森会長が新年あいさつ:朝日新聞デジタル

ドイツ語の文、2つ目の動詞が文末に左遷されるよねw

2021-01-12 08:45:52 zunda nはおまけの投稿 zundan@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

LTLへの反映とリモートへの配達は即座におこなわれたふいんき

RedisとSidekiqが強いのはうらやましいなあ

うらやま :saba:

54d4e5252 (upstream/master) Use Rails' index_by where it makes sense (#15542)
7bed25f3e Fix processing of incoming Block activities (#15546)

\Master/ :saba: \ますたー/

Merged tootsuite/mastodon at 54d4e5252be8cd9fa780df46e06541da8263d368.

ふぇいすばーがー…

ッテナニ

git mergeしてコンフリクトしてgit checkout --theirsしたらboth addedになっちゃってどうなっちゃうのー!?

gitまじあぽーんと

それじゃおしごとすすまないじゃないのよーw

日本人だからってUTC+9とは限らないのよ?

git addすればよかったわね

ダイソーコンロの室内づかいは、たいそー危ない

今日のバランスボールはふぁっきん腹筋に効くわねなんでじゃろ

本日のまめ: 「未来少年コナン」は日本のNetflixにはあるけれどアメリカのNetflixにはない

Fediverseにいろいろな人が来るかもだけど、たぶんこれまで通りモデレーションを続けてくのが良さそうだけど、人が増えればモデレーションの負荷も増えそうだけど、ぼっちなのでナンモワカラン

ままだったの!!

見知らぬ二人のままだ!!

応答時間が10秒を越えてMastodonサーバのみなさんがどんどんタイムアウトしててもーしわけない!!

プルリクエストのタイトルにWIPを残したままマージまじ

もー何と言っていいのやら…。

Parler Users Breached Deep Inside U.S. Capitol Building, GPS Data Shows https://gizmodo.com/parler-users-breached-deep-inside-u-s-capitol-building-1846042905

Parler Users Breached Deep Inside U.S. Capitol Building, GPS Data Shows

自分の持ってる電話が何を計測しててどこにどれだけ垂れ流してるか意識しながら生きてかなくちゃわね

すぽちはいさんからGet Wildが流れてきたので今日のおしごとはおしまい

おはこんばんちにゃー!

TLSナンモワカランになってん

@toneji おはまーす!

いまさらTLS 1.0のふるまいを調べるのにふっるーい証明書(当時はお金を出して買ってたんだよ!)をひっぱりだしてきてSSL Labsさんにかけたらまっかっかでわろとるw

というわけでTLS証明書の暗号アルゴリズムに依存してサーバがサポートする暗号スイートやTLSプロトコルバージョンが変化することを確認しました。それはそうだろうけどややこしいわね。

しかしopenssl x509 -noout -textだけ眺めても違いわがわからんちん

2021-01-12 14:38:48 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-12 14:39:32 まめどぅふの投稿 medph@don.mamemo.online

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Heroku寿司も忘れないでくだちい

コーヒーは2杯分淹れた方がおいしいような気がするんだけど多すぎるんだよなあ…

スマートロック、物理バックアップは無いものなの…

モルカー第1話、バンダイチャンネルは日本のIPアドレスじゃないと無言でタイムアウトするらしくしょんぼりしてる

@m0r016 脊髄反射しちゃうとアセットのコンパイルがうまくいかなかったとかかもしれないです

sudoすっどー

エッチな画像ぜんぜん見えない…
gamingchahan.com/ecchi/

遺伝的アルゴリズムでエッチな画像を作ろう!

Good morning!

$ TZ=Europe/Berlin date
Wed 13 Jan 2021 03:32:00 AM CET

@m0r016 /live/public/packsを別の名前にmvしてからassets:precompileするとあとで比較できるかもですねー。

2021-01-12 16:44:48 yumetodoの投稿 yumetodo@qiitadon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ちょっとー焦るじゃないのよもー

$ git commit -a
git gpg: signing failed: Bad PIN
gpg: signing failed: Bad PIN
error: gpg failed to sign the data
fatal: failed to write commit object

@m0r016 外から見える部分では問題なさそうですー。なんじゃろな 🤔

@m0r016 二度目はダメでした。なんじゃろー

@m0r016 @mayaeh 二度目はハッシュが合わないというエラーがコンソールに表示されました。Cloudflareさんで何か最適化してそうな雰囲気ですねー。

国会内のネットワークへの侵入はたぶん無かっただろうって本当かしら。ネットワークへの侵入のために騒ぎを仕立て上げた可能性だってありそうなものだけど。

Digital Planet - Has tech been compromised in the US Capitol? - BBC Sounds https://www.bbc.co.uk/sounds/play/w3csz995

Digital Planet - Has tech been compromised in the US Capitol? - BBC Sounds
2020-12-27 00:45:18 椎葉じーんの投稿 cybergene@mstdn.ikebuku.ro

Mastodon v3.3.0 では SRI が導入されています。これは assets:precompile で作られた静的な CSS や JavaScript が CDN などで意図せず改ざんされていないか検証するブラウザの機能を使用しています。

ハッシュ値がマッチするか検証し、マッチしていないと CSS や JavaScript が読み込まれなくなります。

Cloudflare を使っている場合、 Speed > Auto Minify にチェックを入れていると、ハッシュ値が変わってしまい CSS や JavaScript が読み込まれず、WebUI が正しく表示されない事象が発生するようです。

これが発生する場合は、Auto Minify のチェックを全て外して、Cloudflare のキャッシュを全てパージし、ブラウザ側のキャッシュもクリアすることで解決するようです。

SRIについての詳細は↓を見てね
サブリソース完全性 - Web セキュリティ | MDN developer.mozilla.org/ja/docs/

サブリソース完全性 - ウェブセキュリティ | MDN
2021-01-12 17:35:18 Eugen Rochkoの投稿 Gargron@mastodon.social

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-12 17:49:33 カフェキチ先輩の投稿 rkugaki_1011@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-12 17:51:08 にょろり(~'ω' )~✨​🍶の投稿 sakasato@mstdn.beer

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ほー

C++ ?

2021-01-12 20:07:41 mzpの投稿 mzp@mstdn.nere9.help

SHIROBAKOのこと思いだしてる

ひゃあ

らしい

Goの参照渡しとインターフェースをいつか理解したいわね

Cだと

$ cat test.c; gcc test.c && ./a.out
<stdio.h>

void increment(int *p)
{
*p += 1;
}

int main(void)
{
int p = 0;
increment(&p);
printf("%d\n", p);
return 0;
}
1

なのがC++だと

$ cat test.cc; gcc test.cc && ./a.out
<stdio.h>

void increment(int &p)
{
p += 1;
}

int main(void)
{
int p = 0;
increment(p);
printf("%d\n", p);
return 0;
}
1

むずかしわねー

GoはCぽくなるかな

$ cat main.go; go run main.go
package main

import "fmt"

func increment(p *int) {
*p += 1
}

func main() {
var x int = 0
increment(&x)
fmt.Printf("%d\n", x)
}
1

Rubyでやるのは難しかった(できてませんw

$ cat test.rb; ruby test.rb
def increment(p)
p.succ!
end

p = "0"
increment(p)
puts p
1

@tadd その手があった!

@tateisu というか、Rubyでの数がイミューダブルになるように設計されてるのだろうと思います。文字列はミューダブルでsucc!メソッドを受けて自身をひとつ進めることができます。

イミューダブルじゃないよイミュータブルだよ老眼かなしいよ

2021-01-12 22:05:53 Asmodeus :dumpling:の投稿 shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Sidekiqを再度キック

蹴られますた…

鰯缶にはなるとあるもん…

@ponapalt 蹴ったと思ったらなぐられたゴメンナチイゴメンナチイw

まきのんちゃん!

@tateisu C拡張でsucc!メソッドを定義すれば(Cのレベルでselfをすげかえれば)、Rubyのレベルでミュータブルな数が実装できるだろうと想像してます。明日時間があれば試してみたいです(フラグ)

2021-01-12 22:35:02 🖕の投稿 mimorinka@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

デーブ・スペクターさんが言ってた無選手試合の実現だ!

五平餅が好きで良かった(と断言するのには語弊がある←