06:33:07
icon

ジュラシックパーク的なテーマパークで行われてる犯罪を暴くためにバトーさんから出港前の観光船でパルクールを教えてもらう夢をみたよ。わけがわからないけどタチコマさんも1台貸してくれた。

06:55:43
icon

節電モードで色がチグハグだ。もう1度二度寝しよう。ぐう。

08:40:09
icon

コーヒーおいしかったので :saba:

e46b50e80 (upstream/master) Bump capistrano from 3.14.1 to 3.15.0 (#15537)
096347be1 Bump webpack from 4.44.2 to 4.45.0 (#15535)
086d1e675 Bump @rails/ujs from 6.1.0 to 6.1.1 (#15531)
03c8590b2 Bump @testing-library/react from 11.2.2 to 11.2.3 (#15533)
2d4a550d1 Bump sass from 1.32.0 to 1.32.2 (#15534)
1118194f2 Bump simplecov from 0.21.0 to 0.21.2 (#15536)
4812c16cb Bump sanitize from 5.2.1 to 5.2.2 (#15538)
fe6ee3916 Bump nokogiri from 1.11.0 to 1.11.1 (#15539)

08:42:56
icon

-----> Fetching .debs for libvpx5
Reading package lists...
Building dependency tree...
E: Unable to locate package libvpx5

ほげー

08:46:10
icon

以前から見つけられてなかったエラーがbuildpack側の改良で検出されるようになったんだね

08:48:02
icon

Ubuntu 20.04ではlibvpx6になっているようだ

08:55:31
icon

HHKB Professional2ちゃんの調子が悪くなってきたのでケーブルを替えてみたら戻ったかもわね

08:57:14
icon

Mini-USBの90度のやつなのでAmazonさんから送ってもらわないといけないのでフィードバックに何週間かかかるw

09:07:31
icon

\Master/ :saba: \ますたー/

Merged tootsuite/mastodon at e46b50e805e80d78c0efa39af3bd822912f2cdb9.

09:22:28
icon

週2回ずん覚えた

09:35:23
icon

桃鉄はいいなあ

09:41:28
icon

週に5回モンエナかな///

10:09:10
icon

先週書いたお返事を見直したら「ご迷惑をおかいたしました」ってもー嫌わねー←

10:28:22
icon

ハードのメンテ、ハードでごめんてー

10:31:44
icon

誰ですか僕のメールアドレスでアカウント作ったの 💢 (ぼ、ぼくじゃないです

Attach image
10:48:14
icon

メールの下の方にケニアのIPアドレスからAndroid 10のChromeでアカウントをつくったって書いてありました。課金してくれたら乗っ取るのになw

11:11:58
icon

///

11:13:05
icon

Happy Hacking Keyboardをつないでるケーブルを交換したら突然タイプできなくなっちゃう問題が解消してキーボード本体を買い替えなくってよかった

11:39:25
icon

Twitterのタイムラインでファボろうとしたネコはみんなどこかに逃げてくんだよな…

12:18:59
icon

@hyuki0000 あるいは、メールが到達することの重要さを知らないまま、自分の名前からメールアドレスをでっち上げたのかもしれないと思ってます(Zundanさんという名字が実在するようなのです)

12:33:42
icon

にくパスタができたところでオンコール来たのでやれやれ

Attach image
12:35:35
icon

Dr.STONEが日本のNetflixに切てるっぽ!!

12:36:09
icon

切てる←

12:52:20
icon

ヒント: シーズン2の第1話はS1E2じゃない

13:03:54
icon

バイク乗りたいわねー

13:12:26
icon

Dr.STONEみたからモルカーもみなきゃわね

13:13:27
icon

モルモットネタを知ってればもっとおもしろいんだろうなあ

13:14:12
icon

かみなりごろごろUPSさんたのんだー

13:19:33
icon

実家サーバにはUPSついてたはずなんだけどいつのまにかなくなっちゃったね(ネットブックの電池がへたった)

13:26:36
2021-01-18 13:25:53 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

鯖は鮮度が大事(?)

13:26:50
icon

鯖も鰯も鮮度が大事

13:27:20
icon

24時間ごとに再蘇生する弊ぼっち

13:31:25
2021-01-18 13:30:13 あるぱかの投稿 ymik@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:31:35
icon

!!

13:32:08
icon

最上川
ピザと熱燗
濃厚摂食

13:34:03
2021-01-18 13:33:50 俳句検出bot(3代目)の投稿 find575@social.timespiral.co.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:34:16
icon

ちょっとー「食」どこやったのよーもー

13:42:28
2021-01-18 13:41:18 眠くなったら走るの投稿 nacika@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:42:30
2021-01-18 13:42:01 眠くなったら走るの投稿 nacika@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:42:37
icon

ほー

13:59:26
icon

( º дº)<キエェェェエエェェェ

14:03:03
icon

実家のsshdにも家のsshdにも中国とか東南アジアとかからご挨拶いっぱいいただいてるわね

14:09:34
icon

ログに時刻を記録するスクリプトを書いたのに使わなかったからここで供養(-人-)

| while read line; do if [ -n "$log" ]; then echo "`date +%H:%M:%S` $log"; fi; done

14:11:46
icon

bundle exec rails server & pid=$!; sleep 15; kill -SIGINT $pid

これは15秒後に死ぬpuma

14:12:49
icon

弊鰯の霊圧が消えた…と思ったらメモリもりもりで再起動されてたわね←

14:39:53
icon

やっぱり違法なビデオをアップロードされたらややこしくなるしアカウント消しとくわね (ちゃんとリンクがあってえらい)

Attach image
Attach image
14:41:07
icon

アカウント消したあとそのままNSFWなページに連れてくのやめてw

14:43:14
icon

Ubuntu 18.04.5 LTSです

$ sudo apt update; sudo apt dist-upgrade -y
:
The following packages will be upgraded:
grub-common grub-pc grub-pc-bin grub2-common libnss-systemd libpam-systemd
libsystemd0 libudev1 sosreport systemd systemd-sysv udev
12 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
:

14:43:39
icon

もードイツのIPアドレスから絨毯爆撃ー。いろいろ忙しいなあw

14:45:03
2021-01-18 14:44:39 :icon_short_short_mewlme:の投稿 mewl@mewl.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:45:07
icon

ぷえ

14:45:29
icon

$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory

うし。

15:22:07
icon

二段階認証にYubiKeyを設定できるとぽちーだけで楽なんだけどね

15:25:26
icon

ミソミソ

15:35:30
icon

@KitaitiMakoto Railsを6だか6.1だかに上げられれば動くかもです。もしかしたら…

15:37:56
icon

12月にMastodonをRuby 3.0.0で動かそうとした残骸を置いときますね
https://github.com/zunda/mastodon/tree/try-ruby300
Railsの魔改造を始めちゃったので諦めました
https://github.com/zunda/rails/tree/v5.2.4.4-ruby-3.0.0

Web site image
GitHub - zunda/mastodon at try-ruby300
Web site image
GitHub - zunda/rails at v5.2.4.4-ruby-3.0.0
15:39:20
icon

@KitaitiMakoto なるほどなるほど。rbenvをご利用の場合はrbenv localでMastodon側のRubyのバージョンを固定しておくこともできるかもですー。

15:40:43
2021-01-18 15:39:27 estplsの投稿 estpls@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:41:02
icon

校費でコーヒー (合法)

15:41:45
icon

校費でビールー (違法)

15:47:01
icon

@KitaitiMakoto なるほどなるほど。試してませんがMastodonは比較的古いRubyでも動くかもしれません。

15:55:12
icon

ぷえぷえずんかー

15:59:51
icon

そういえばdependabotさんがnokogiri上げてねって

16:00:37
icon

ちょっとープルリクないじゃないのよもー (甘え)

16:07:09
2021-01-18 16:06:31 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Mastodonではhealth_checkというgemを使って、/health というエンドポイントを公開しています。(ちなみにここだけhttpでもアクセスできるようになってます)

問題がなければ200でsuccessという文字列を返してきます。

繋がらなければそもそも落ちてますし、つながる場合でも、内部的にデータベースの読み出し、マイグレーション状態(忘れてるとダメ)、キャッシュの書き込みをチェックします。

16:10:54
icon

弊ぼっちの/healthの様子です。無料版を利用させてもらってるのでなかなか落ちてるのばれないw
https://status.mastodon.zunda.ninja/783772146

16:35:58
icon

ダジャレが平常運転だれじゃ

16:41:57
icon

うるう秒測定アプリのnokogiri更新したんだけどそういえば最近うるう秒来てないね

16:42:58
icon

heroku-16もう古いから使うなってw それはそうわね。

16:55:36
icon

ね む
い ね

16:55:48
2021-01-18 16:54:46 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

ダジャレが平常運転,平均年齢の高さを物語っている可能性もある🤔

16:55:54
icon

がびーん←

16:59:32
icon

@makinon

し ね
い む

18:51:48
icon

ぷえ

19:00:37
icon

自宅GitLabかっこよさそうなんだけど自宅sshサーバでなんとかなっちゃってるんだよなあ

19:01:32
2021-01-18 18:57:42 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

引っ越し機能では、引っ越し先のアカウントに、どのアカウントからの引っ越しを受け入れるか、あらかじめ設定する必要があります。

これは、赤の他人、特に悪意のある第三者に、望まないフォロワーを流し込まれる恐れがあるためです。

設定が完了すると、アカウント情報のjsonのalsoKnownAsに、受け入れるアカウントのuriが並びます。

引っ越し元のサーバでは、受け入れを表明していないアカウントへは引っ越しができないので、未設定だと拒否します。(設定するよう案内される)

このとき、引っ越し元のサーバに引っ越し先のアカウント情報が正しく伝わっていないと、設定済みであるにも関わらず拒否されることがあります。(そういう事例がさっき起きた)

(A) 引っ越し先のプロフィールをわざと何か更新して、もう一度Updateを投げる

(B) 引っ越し元のサーバで、引っ越し先のアカウントを検索してfetchする

(今回はたぶんfetchで解決した)

プロフィールの説明に判別用に何か書いておいて、それが反映されたか確認するのがわかりやすいかと思います。

19:01:51
icon

分散だなあロマンだなあ

19:55:11
icon

腕立て伏せしながらSpO2計を使うと心拍数が腕立て伏せのリズムと一致して酸素飽和度が93%程度まで下がる。静脈の酸素飽和度も併せて測っちゃうんだろうねえ。

20:09:50
2021-01-18 19:40:19 Satoshi Kojima / 小嶋智の投稿 skoji@bookwor.ms
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:09:55
icon

かわええ!

20:12:20
icon

腹筋背筋は心拍数よりずいぶん遅いので期待通り測定できてるっぽい

20:21:30
icon

Rubyのnkfはコマンドのnkfそのまま飲み込んでなかったっけ

20:22:41
icon

nkf -gは日本語を仮定してるからなんとかなってるんだろうなあ…

20:29:01
icon

iconv使っていこんぶ
nkf良いねーけーふー

20:46:29
icon

mountも実装かあ!

22:55:27
icon

ぷえ

22:58:34
icon

僕くらいのおっさんになると濁点と半濁点の区別がつかないんだよね(つらい)

23:00:40
icon

まじにゃーん
https://yarnpkg.com/

Web site image
Home page | Yarn
Attach image
23:00:44
2021-01-18 22:20:41 眠くなったら走るの投稿 nacika@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:01:52
icon

yarnがポピュラーになり始めたころ、わかりにくいからにゃーんにしようって運動があったような気がしてきたw

23:06:07
icon

> さて、そんなyarnですが、実はApache HadoopのYARNと名前が被っています。
そのため、Shell command conflict with Hadoop Yarnというissueが立てられ、nyan と nyarn が代替案として挙げられました。

てかFacebook製だったの!

Yarnのちょっと面白い話|NEWS|株式会社INDETAIL(インディテール) https://www.indetail.co.jp/blog/12545/