This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
なんか難しそうなのが来てる
5d9acc0ce (upstream/master) Fix not handling Undo on some activity types when they aren't inlined (#14346)
f55dd193f Fix RSS feeds not being cachable (#14368)
bcf85b520 Dereference object URIs in Create and Update messages (#14359)
\Master/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 5d9acc0ce41aa0274fef2dd321a8fad1fb0665ea.
I just Gopherized myself! #gopherize #golang https://gopherize.me/gopher/e49bea08fd20efa0d28ee461fb121c47fc4ddba6#.XxiioanBBhg.twitter
なんぞw …てかオリジナルのGopherさんのライセンスは明記しなくていいんかな
https://blog.golang.org/gopher
go gophers by Renee French, licensed under Creative Commons Attribution 3.0
プルリクエストのapprove、/filesに行ってからじゃないとできないんだけど、なかなか思い出せなくてconversationのページで彷徨ってまう
dry runが成功しても本番で失敗する場合もあるけど、dry runが失敗したらあんまり本番では成功しなさそうわよね
Ubuntu 14.04.6 LTS+ESMです
$ sudo apt-get update; sudo apt-get upgrade -y
:
The following packages will be upgraded:
libpython2.7 libpython2.7-minimal libpython2.7-stdlib libpython3.4-minimal
libpython3.4-stdlib python2.7 python2.7-minimal python3.4 python3.4-minimal
:
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: /var/run/reboot-required*: No such file or directory
うすうーっす
と思ってたらUbuntu 18.04.4 LTSです
9 packages can be updated.
9 updates are security updates.
$ sudo apt update; sudo apt dist-upgrade -y
:
The following packages will be upgraded:
libpython2.7-minimal libpython2.7-stdlib libpython3.6 libpython3.6-minimal
libpython3.6-stdlib python2.7 python2.7-minimal python3.6 python3.6-minimal
:
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory
うすうーっす
Ubuntu 20.04 LTS
15 updates can be installed immediately.
15 of these updates are security updates.
3 updates could not be installed automatically. For more details,
*** System restart required ***
ひょー
$ sudo apt update; sudo apt upgrade; sudo snap refresh
:
The following packages have been kept back:
libpython2-stdlib python2 python2-minimal
The following packages will be upgraded:
ffmpeg libavcodec58 libavdevice58 libavfilter7 libavformat58 libavresample4
libavutil56 libpostproc55 libpython3.8 libpython3.8-minimal
libpython3.8-stdlib libsnmp-base libsnmp35 libswresample3 libswscale5
python3.8 python3.8-minimal
:
GitHubにあるお仕事レポジトリからの大事なノーティフィケーションを見逃してたのが発覚して大事じゃないレポジトリをUnwatchしようとすると https://github.com/watching に1400個とか表示されていったいどーしろとw
$ git commit
gpg: signing failed: General error
gpg: signing failed: General error
error: gpg failed to sign the data
fatal: failed to write commit object
むー。YubiKeyの抜き挿しで解消しました。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
OpenPGPはYubiKey 4から使えたらしいんだけど手元のを買った時にはたぶんけちったから付いてなかったんだよね。YubiKey 5はいっちゃん普通のでOpenPGPもNFCも付いてる。
YubiKey 5 NFCちゃん$45.00 https://www.amazon.com/dp/B07HBD71HL なのが6,700円 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HBD71HL になるのびもーな割高感わね…
This account is not set to public on notestock.
キモいしさすがに通らなかったw
$ cat hello.c ; gcc hello.c
#include <stdio.h>
void main()
int argc;
char *argv[];
{
if (argc > 1)
{
printf("%s\n", argv[1]);
}
}
hello.c: In function ‘main’:
hello.c:5:7: error: declaration for parameter ‘argv’ but no such parameter
5 | char *argv[];
| ^~~~
hello.c:4:5: error: declaration for parameter ‘argc’ but no such parameter
4 | int argc;
| ^~~~
SunOSをインスールしたらSunsiteからダウンロードしてきたgccをビルドしてたって歳の離れたお兄ちゃんが
This account is not set to public on notestock.
K&Rかんぜんにわすれてた。ヌマンカッタ。
$ cat hello.c ; gcc hello.c && ./a.out 'Hello, World!'
#include <stdio.h>
void main(argc, argv)
int argc;
char *argv[];
{
if (argc > 1)
{
printf("%s\n", argv[1]);
}
}
Hello, World!
ルンバって外出中に動かしておくと綺麗に掃除してくれて賢いなーと感心するけど、実際に動いているところを見ると壁にガンガンぶつかったり同じところを行き来したり、もっと上手くやれよなーと思ってしまう。これはまさに、仕事で他人をマイクロマネージメントしてはいけないという話だな。https://twitter.com/youkoseki/status/1285780562666348549?s=09
This account is not set to public on notestock.
JavaScriptにバイナリデータをダウンロードさせるのにはデータを文字列じゃなくてUInt8Arrayに持たせなきゃいけないんだって。ふえー。
(Prawnさんの作ってくれるPDFの2行目の0xFFが0xC30xBFに変換されて困ってた。いあ、これ自体はコメント行だから困らないんだけど日本語は化ける)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
“QAnonが知られたのは[..]Hillary Clinton(ヒラリー・クリントン)氏がワシントンD.C.のピザ屋を拠点に性的人身売買に関与していると非難[..]これを信じた者が武装してピザ屋に現れ、店の中でライフルを発砲[..]”
Twitterが右翼陰謀論を広めるQAnonを取り締まり、7000アカウントをすでに停止 – TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/07/23/2020-07-21-twitter-qanon-ban/
This account is not set to public on notestock.
> インターネットの三大誤解
> - 伏せ字だからセーフ
> - 引用だからセーフ
> - 事実の摘示だからセーフ
- MIT だからセーフ
先にコード書いてたのに、ちょっとした誤解から名前を入れなかったら、後発のライブラリに#DMCA攻撃 を受けて GitHub から BAN された例。
https://arkadiuszkondas.com/dmca-php-ml-and-copyright-boundaries/
PHP-ML が GitHub から消えて Gitlab に移ってたのでアンチ MS なのかと思ったら別の理由で BAN されてたという。。。
DMCA Takedownは著作権者(を名乗る者)がプロバイダに通知したらそれを発信者に転送しつつ速やかに削除する、削除された発信者は異議があれば反対通知をプロバイダに送るとそれを著作権者に転送し、著作権者が発信者に訴訟提起しなければ2週間ほどで復活する、訴訟提起したらその結果次第という仕組みで、この仕組み通りに削除と復活をすればプロバイダは免責されるというスピード重視の仕組みなので仕方ないところはある
GPL3でそれぞれのファイルの最初に著作権とライセンスについて注記するのはお勧めで必須ではない感じよね
> It is safest to attach them (著作権表示とライセンスの注記) to the start of each source file
The GNU General Public License v3.0 - GNU Project - Free Software Foundation https://www.gnu.org/licenses/gpl-3.0.en.html
ベルヌ条約加盟国では著作権表示は著作権の発生に必要ないけれど、非加盟国でも著作権を保護するために、万国著作権条約で、
> 氏名と最初の発行年、©のマークの3つを著作権表示として明示すれば自動的に著作権の保護を受けることができるとした
トノコト。年を更新する意味はなさそうね。
@anqou も、もしお時間があればこの辺 https://mitome.in/OpenPGP/ にツッコミなど入れてみていただけませんか? https://github.com/zunda/mitome.in
macOSでもさっくりYubiKeyからOpenPGP私有鍵を使えたよ!たいしたもんだ。
https://mitome.in/device/yubikey.html#macos%E3%81%A7%E3%81%AE%E7%A7%81%E6%9C%89%E9%8D%B5%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%94%A8
出張に行ってても私有鍵を使えることを確かめておきたいなってふと思ったんだけど、この状況でどうしてそんなことを思ったのかよくわからないw