@moguno おはます!UTC-10にようこそ!
コーヒーおいしかったので
d1a6f8d5a (tag: v3.2.0rc2, upstream/master) Bump version to 3.2.0rc2 (#14382)
00448db3c Fix unnecessary second connection to user stream from account timeline in web UI (#14387)
054f4af60 New Crowdin updates (#14335)
753ba9fc2 Fix hover and normal colors for private boost icon being swapped (#14386)
956473142 Add custom icon for private boosts (#14380)
\Master/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at d1a6f8d5a8d187ad7e0d9e683f8054f207270931.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マイボトルの審議持ち込み混迷 参院議運委、与野党折り合えず | 共同通信
https://this.kiji.is/658950734189593697
> ボトルの中身、柄や色を巡り協議は迷走。
これが噂の bikeshed というやつか……
やっぱり †議論† の本場の bikeshed は、プログラマがやってるお遊びのそれとは格が違うよな
🎉 #Mastodon 3.2.0rc2 is out:
https://github.com/tootsuite/mastodon/releases/tag/v3.2.0rc2
Closing in on stable release!
DRM、復号した情報を情報の「所有者」が認めた方法以外では使わせたくないっていう技術だからねえ #うんこはうんこ
「脳インプラントDRM移植手術を受けると耳を経由しないハイレゾ音源直結によるこれまでとは比べ物にならないハイクオリティ音楽体験が可能になります。健康への影響もなく、海賊行為を深層意識レベルで阻害する新技術(特許出願中)によってリスナーにとってもクリエイターにとっても安心な音楽ライフが実現します。お問い合わせは……」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@playground Mastodonで開発中のCircle機能や、それに関連する話題について話す場所が欲しかったので、専用のグループを作りました。
@circledev をフォローして話題を追いかけたり、メンションして投稿してください。
/watchingのレポジトリを838まで減らしたぜー。heroku/のをほとんどunwatchしたいんだけどzunda/を混ぜてくるので油断できない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@noellabo 素のS3に頂いてきたキャッシュを開こうとしてCORS header ‘Access-Control-Allow-Origin’ missingで怒られます…。WebUI側に足りないのかな?
@noellabo おおお!再生できた!ありがとうございます。アクセスされる側にも必要なんですね(勉強しなくちゃ)下記のようにしてみました。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<CORSConfiguration xmlns="http://s3.amazonaws.com/doc/2006-03-01/">
<CORSRule>
<AllowedOrigin>*</AllowedOrigin>
<AllowedMethod>GET</AllowedMethod>
</CORSRule>
</CORSConfiguration>
S3からのレスポンスには下記のヘッダが追加されました
Access-Control-Allow-Methods: GET
Access-Control-Allow-Origin: *
リクエストを送る元のページのレスポンスヘッダに
Content-Security-Policy
があって、ページの中に含むリソースのレスポンスヘッダには
Access-Control-Allow-Methods
Access-Control-Allow-Origin
とが必要な感じっぽ #CORSナンモワカラン
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。