このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
モンエナ
231802725 (upstream/master) Run `bundle exec i18n-tasks normalize` (#14205)
6e399b9df Fix-up #13749 (#14204)
a80fd8c79 Change the about.instance_actor_flash to be single-line (#14200)
534da9ba2 Fix audio uploads without embedded image (#14203)
Pythonが科学技術計算に使われるようになったのはNumPyがターニングポイントな印象
\Master/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 231802725c2de663c73682f9ddfb5e6de6a2039b.
mstdn.jpさんからのPOSTリクエストの送り元のIPアドレスをwhoisすると、え?って。ジオコーディングしてみよう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@freedomcat ぼっちサーバなのでマネタイズは不可能ですねー。PostgresはHerokuのマネージド($50/月)だし、勉強代と思ってます。時間に余裕ができたらコストの圧縮もしてみたいけど、今は本質的ではないところに時間をかけない方が大事です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
☆ ★ ☆ ★
| 〜 〜 |
| た |
| て |
| に |
| な |
| れ |
| ま |
| す |
| ず よ |
| ん う |
| だ に |
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#Fediverse技術部 のみなさま!Mastodonが利用している暗号技術とかAcrivityPubの他のプログラムについて書いてみませんか?MastodonについてE2EEも含めてわからないなりに書き始めたものが下記にあります
- Preview: https://deploy-preview-38--mitomein.netlify.app/sns/mastodon.html
- PR: https://github.com/zunda/mitome.in/pull/38
KeybaseとかMatrixとかについての記事も大歓迎
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
x,y,zが独立な場合はf(x,y,z)の誤差はδf=√((Δf/Δx × δx)^2+(Δf/Δy × δy)^2+(Δf/Δz × δz)^2)で推定できるよ。しかしどういう理屈だっけか…。
最小二乗法はモデルの誤差をデータ点との差の二乗の和だと定義することでモデルの誤差が最小になった時にパラメータでのモデルの誤差の偏微分がゼロになる性質からそれぞれのパラメータを独立に求められるようになるのが便利わね #おっさんのジャンク記憶
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@yumetodo 長さあたりの格子の数が、温度変化で格子が熱膨張することで変化したりすることを意図してそうな気がします (僕の脊髄がそうささやいてます)
回折格子の材料の熱膨張係数にありそうな温度変化の幅をかけると何%長さが変化するかがわかって、それがだいたい格子数の変化の割合になりそう (って僕の脊髄が)
i18nしてないRails+Reactアプリの翻訳してるんだけどどこの文字列がどこに表われてるのか探すだけでにゃーん
@ogochan 1人当たりのリソースは若干割高になると思いますが、少人数(僕のサーバなら僕1人)のMastodonも十分実用的に稼動してます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Linuxの生みの親トーバルズ氏の最新自作マシンを徹底解剖--本人のコメント付きで構成を紹介 - ZDNet Japan https://japan.zdnet.com/article/35155153/
リーナスおじさん、ただのパソコンオタクすぎて安心する
"同氏はさらに次のように続けた。
「実際には、それほどメモリーが重要な使い方はしていないので、RAMは64GBも必要なかった。しかし、4つのメモリーチャネルは全部埋めたかったし、RAMは安かったので買ってしまった」"
afkはちょっとキーボードから離れるよの意わね
Urban Dictionary: afk https://www.urbandictionary.com/define.php?term=afk