2020-04-04 08:21:58 ☨もりゃき☨の投稿 moriyaki@moriyakidon.mamemo.online

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-04-04 08:22:29 まめもの投稿 mamemomonga@raspidon.mamemo.online

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

いいぞ!

社内Mastodon走らせるとしたら、あれ、あの、連合を制限させられるやつ、ってなかなかホワイトリストモードにたどり着かなかったよね←

Configuring your environment - Mastodon documentation https://docs.joinmastodon.org/admin/config/

Configuring your environment

ほっかいどう
行きたいどう

たいわん
行きたいわん

一週間ぶりに買い物に出たら半分くらいの人がすでにマスクしてる!

@mametsuko@co.misskey.io CDCの言うこと聞いててえらい!

@kohntobi たのんた!

まって日本のNetflixでジブリ観られるようになったの?

【朗報】1週間分の買い出しに疲れたので昼からビールがうまい

バーななじる

@skoji だめでした…。日本語のツィートに日本語のスクリーンショットがついてたのにな…(´・ω・`)

酔っ払い洗濯物取り込みチャレンジ

インスタントラーメンインスタンス

2020-04-04 14:14:20 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com

best-friends.chatが、たしか去年の4月7日ぐらいにβ公開されたのかな。

まぁ4月1日からの会計期間で1周年ということで、昨晩、決算報告生放送やってたんですよ。

設立時の持ち出し資金を例外として、Patreonでの定期寄付による収入が入金されるようになってからずっと黒字(キャッシュフローがプラス状態)で推移し、最終的に8万円ほどの残高を残して締められたということです。

もちろん、ロージーさん(ハト先生)、まさらっきさんというプロフェッショナルに支払う人件費なんかとてもじゃないけど出ないんですが、それ以外の費用を持ち出しに頼らず運用できているサーバは非常にレアな存在かと思います。

サーバの運用面で、支払う費用やかかる手間を適切に抑えていることについては、昨晩ちょっとメモ書きしておきました。
fedibird.com/@noellabo/1039408
fedibird.com/@noellabo/1039409
fedibird.com/@noellabo/1039411

運営ポリシー的には、コミュニティの適正規模について考えがあって、むやみに拡大しないと決めていることが一番大きいかと思います。

2020-04-04 04:54:21

best-friends.chatの節約術でこれまで語られてきたこと(勝手に書く)

・全部EC2スポットインスタンスで構成(突然消されるけど安い)

・帯域込みのLightsailをS3の前に置いて画像配信(CloudFrontとか使うとメッチャ金かかる)

・アベイラビリティゾーンの分散をあえてやめた

落ちたらゴメンね! という姿勢で割り切って運用することで、普通なら20〜30万ぐらいかかるインフラを4〜5万ほどに抑えている

2020-04-04 05:03:41

・ログ記録を止める(ストレージ節約に効く)

人件費を計上していない(乗せたら凄い金額!)けど、管理工数が下がる工夫を徹底している。

・コンテナベース

・サバボ(@server)を使ってタイムライン上で起動・停止などを操作(公開オペレーションの効果もあり)

・sshでアレコレしない!

2020-04-04 05:50:10

ssh作業用のコンテナは普段停止されていて、必要な時だけサバボを使って起動する。安全で不必要な費用かからず。

その他(もはや私が書くことじゃないけど、行きがかり上書いておく)

:fukkin: ロードバランサの死活管理によりサーバの起動・終了が繰り返される不具合。

立ち上がった直後のサーバが複数のロードバランサからの集中アクセスをブロックすることにより、ロードバランサ側から死んだとみなされて殺されてしまう。対策済み。

画像サーバ証明書期限切れ:certbotの更新後のnginx再起動失敗(まれによくある)

Patreonによる継続支援のみ。スポット支援希望が多い。ちまたの会計導入により対応準備はできた(とはいえ手間……)

他費用、ドメイン更新、Github、カバーイラスト発注(ちまたの会計には少し支払ってもいいんじゃね? という気持ち)

$ make
はしたいわねえ

【朗報】CDC推奨他人防護マスク(バンダナで口と鼻を覆う)、サングラス装着にてあやしさ倍増(当社比)との報告

馬は四輪だから二段階右折は不要そう

「日曜天国」で夏時間になる日は25時間になるって言ってたけど逆だよう!貴重な睡眠時間を1時間取られちゃうんだよお!

ぎーえーTBSラジオに百合子さんの声がぐーえー

マスクGopherさんが流行ってると聞いて

そういえば米の家庭内在庫がそろそろ尽きそうなんだけど店内在庫は尽きていてちょっとやばい

2020-04-04 16:09:33 mamma.beer( #StayBeer )の投稿 mamma@mstdn.beer

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Eject用ドライブ買おうかな…

Todoistさん、Wunderlistさんからインポートできたんだねえ(これを機会に手動で整理しちゃいました)

2020-04-04 18:00:05 Mastodon Usersの投稿 mastodonusercount@bitcoinhackers.org

3,900,846 accounts
+229 in the last hour
+6,308 in the last day
+23,626 in the last week

ほうほう

そういえば、久しぶりに買い物に行くと財布を忘れそうになることが判明しました。電話でもお金を払えるようにして置こうかしら

「有吉くんの正直さんぽ」これまでの編集版かぁ…って油断して見はじめたらおいしそうなごはんばっかりでぐぬぬw tver.jp/corner/f0049361

TVer - 無料で動画見放題
2020-04-04 20:48:11 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

Sunのキーボードの左端のやつ(画像はType 7)

Stop-Aで何か楽しいことが起こった気がするんだけどなんだっけな

syncもあったw

> SPARC: 復旧を目的としてシステムを停止する方法
> システムの アボートキーシーケンスを入力します。
> モニターに、ok PROM プロンプトが表示されます。
>
> アボートキーシーケンスは、キーボードのタイプによって異なります。たとえば、Stop + A または L1 + A キーを押します。端末では、Break キーを押します。
>
> ファイルシステムを同期させます。
> ok sync
https://docs.oracle.com/cd/E19253-01/819-0378/hbtsboot-1/index.html

@omasanori syncもあった!

学校に犯罪者が侵入した可能性があるときに安全のために生徒が教室に籠るのもlockdownだよ
google.com/search?q=define%3Al

LILO懐かしい

2020-04-04 20:11:14 百川合瀬 :blackbox:の投稿 centumix@chaosphere.hostdon.jp

オナラをしようとしたら中身が出ちゃう現象ってあるよね→実は、めっちゃかっこいい名称がついていた「かっこいいけど大切な何かを失う」 -
togetter.com/li/1489979

twitter.com/unkogakkai/status/
>おならと共に少量のうん漏れを経験されたことがある方は少なくないと思います(日本うんこ学会調べ)。
>我々はこれを「ファイナルブラスト現象」と名付けました。

がそんな命名をしていたとは。 :thinking_unko:

しかし とは名前だけは凄く格好良いですね。 :thinking_unko:

オナラをしようとしたら中身が出ちゃう現象ってあるよね→実は、めっちゃかっこいい名称がついていた「かっこいいけど大切な何かを失う」
#ファイナルブラスター
#ファイナルブラスト現象
#日本うんこ学会
#togetter
:thinking_unko:

にゃーん

そばのそば屋に行きたいな