プラシーボでも良い効果があればいいんじゃない?ってナイチンゲールが万葉集に書いてた
ドイツの肉屋さんで薄く切ってってお願いするとすごおくいやな顔をしながらきれいに薄切りになった肉をだしてくれるそうです
いい天気なので
4be795289 (upstream/master) i18n: Update Polish translation (#10479)
e0137c588 Updates the Slovak translation (#10477)
48a52c937 Dutch (nl) translation (#10474)
😎 master ますたー
Merged tootsuite/mastodon at 4be7952892e11ee2ff90f9235d499445a56cca03.
最近のgpgはなんだか裏でgpg-agentを起動して私有鍵を覚えておいてくれるみたいですよね。名前付きパイプだったかドメインソケットだったかでgpgコマンドと通信するっぽい。
gpg-agentが待ち受けてるの、UNIXどメインソケットだったー。なるほどね。
$ strace gpg -d
みたいにしたら下記が見えました。gpg-agentさん礼儀正しい。
getuid() = 1001
stat("/run/user/1001", {st_mode=S_IFDIR|0700, st_size=80, ...}) = 0
getuid() = 1001
stat("/run/user/1001/gnupg", {st_mode=S_IFDIR|0700, st_size=140, ...}) = 0
getuid() = 1001
stat("/run/user/1001/gnupg/S.gpg-agent", {st_mode=S_IFSOCK|0600, st_size=0, ...}) = 0
socket(AF_UNIX, SOCK_STREAM, 0) = 5
stat("/run/user/1001/gnupg/S.gpg-agent", {st_mode=S_IFSOCK|0600, st_size=0, ...}) = 0
connect(5, {sa_family=AF_UNIX, sun_path="/run/user/1001/gnupg/S.gpg-agent"}, 34) = 0
read(5, "OK Pleased to meet you, process "..., 1002) = 36
read(5, "\n", 966) = 1
write(5, "RESET", 5) = 5
write(5, "\n", 1) = 1
read(5, "OK", 1002) = 2
read(5, "\n", 1000) = 1
:
Redisの接続数もうちょっと余裕があるからPumaのスレッドもう1個増やそうかな
$ heroku config:set MAX_THREADS=8 DB_POOL=9
DSS 14 carrier lock on Spitzer Space Telescope
Frequency: 8.4136GHz
Signal strength: -130dBm
OUT OF LOCK OFF 1 MCD3
4月8日(どこ時刻)になるとkeybaseさんからこれを見に来てくれるようになるって信じてる
$ curl -s https://mastodon.zunda.ninja/.well-known/keybase-proof-config | jq .
{
"version": 1,
"domain": "mastodon.zunda.ninja",
"display_name": "zundon",
"username": {
"min": 1,
"max": 30,
"re": "[a-z0-9_]+([a-z0-9_\\.-]+[a-z0-9_]+)?"
},
"brand_color": "#282c37 ",
"logo": {
"svg_black": "https://mastodon.zunda.ninja/packs/media/images/logo_transparent_black-24a8608615e64fe9a08a898c25552819.svg",
"svg_full": "https://mastodon.zunda.ninja/packs/media/images/logo-fe5141d38a25f50068b4c69b77ca1ec8.svg"
},
"description": "Mastodon is a social network based on open web protocols and free, open-source software. It is decentralized like e-mail.",
"prefill_url": "https://mastodon.zunda.ninja/settings/identity_proofs/new?provider=keybase&provider_username=%{kb_username}&token=%{sig_hash}&user_agent=%{kb_ua}&username=%{username}",
"profile_url": "https://mastodon.zunda.ninja/@%{username}",
"check_url": "https://mastodon.zunda.ninja/api/proofs?provider=keybase&username=%{username}",
"check_path": [
"signatures"
],
"avatar_path": [
"avatar"
],
"contact": [
"zundan@gmail.com"
]
}
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterのユーザーストリームが生きてた頃に謎の力と戦った結果です https://github.com/zunda/factorize-timeline/blob/c179bb4/exe/factorize-timeline.rb#L110
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえばこのぼっちサーバのHeroku分のコストの内訳です。$57/月払ってたら全文検索に$9/月足してもこわくないよね…うーん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ネルソンコーヒーロースターがビア鯖に進出とのことで、ホップも豆になるのかと思いつつ、豆の定義を調べてみた。Wikipediaによるとマメ科の種子が豆で、コーヒーノキはアカネ科。そして、コーヒー豆という独立した項目がある。もしかして、ホップもビール豆とか言い出すのではないか。ホップって種じゃなくて花らしいが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
弊ぼっちインスタンスのPuma+Sidekiq+Node代$7/月はそこそこ底値に近いと思ってたんだよねー。Postgresの$50/月は自分で管理する勇気があればだーいぶ安くなるんだけど。
PostgresはHeroku PostgresのStandard-0です。Hobby Basic ($9/月)の行数制限を最近突破してしまったのだw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。