This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
> The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/12119/files
これは確かに難しー!
北海道の面積と同等になる都府県の組み合わせを調べてみた。 - 旅と散歩の話 http://tabitosanpo.hatenablog.jp/entry/2018/01/31/060913
これすき
scout gem更新したくてbundle update --sourceしたんだけどRyzenさんマシンにprotobuf-compiler入れるの間に合わなかったねー
gem 'scout_apm', '>= 2.3.0.pre2', '< 3.0.pre'
更新こないわねーって思ってたら更新こないようになってたかもねー
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Androidの父、とても細長いスマホ「GEM」を披露 「根本的に異なるフォームファクタ」(要約) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1910/09/news085_0.html
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
#fedibird w3id.orgが落ちてるみたいで、10時過ぎぐらいからJSON-LD contextsの検証に失敗する現象が確認されています。
そのため、連合先に投稿が届かず、現在配送がsidekiqに詰まっています。
当サーバは再起動により早期に同現象が発生している模様で、今後他サーバでも同様の現象が発生する可能性があります。
現在、対処方法を検討中です。取り急ぎ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
#fedibird ちょっといま何分か落ちてましたね。スミマセン。
Eugenさんの協力を得て、原因がつかめました。やはり、どのサーバでも起こりうるヤバげな奴ですな。
とりあえず、修正される見込みですので、いまだけは、rails cacheクリアしたりするのやめておいた方が良いと思います。
This account is not set to public on notestock.
leah blogs: Ken Thompson's Unix password
https://leahneukirchen.org/blog/archive/2019/10/ken-thompson-s-unix-password.html
今回の件、直接的な問題はjson-id-preloadedというgemにあります。Eugenさんが出した修正PRです。
https://github.com/ruby-rdf/json-ld-preloaded/pull/5
Mastodon v2.9.2、v2.9.3ではこの問題は起きません。
Mastodon側としては、masterの7月28日のこのコミットでjson-id-preloadedのバージョンを引き上げた際に発生するようになりました。
Bump json-ld-preloaded from 3.0.2 to 3.0.3
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/11316
ついては、v3.0.0のサーバは要注意です。たぶんキャッシュが1ヶ月ぐらいは効いているので、rails cacheをクリアしなければv3.0.1が間に合うんじゃないかな……(しらんけど) #mastodon
おにくおいしかったよ
a57ac0723 (upstream/master) Update changelog for 3.0.1 (#12139)
45eccaf8c Fix preloaded JSON-LD context for identity not being used (#12138)
6ebd74f4f Fix media editing modal changing dimensions when image loads (#12131)
915f3712a Fix admin setting to auto-approve hashtags not affecting query (#12130)
30a28a2eb Fix not showing if emoji has a local counterpart in admin UI (#12135)
ますたー ますたー
Merged tootsuite/mastodon at a57ac0723f5918b12838da8373d51706cb461a4e.
【 #窓の杜 #RSSfeed 】
Mac向け端末エミュレーター「iTerm2」に深刻な脆弱性 ~Mozillaのセキュリティ監査で発見/7年前から存在
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1212085.html
もうあとはアレ、翻訳待ち。
いまv3.0.0にしようとしている人は、Mastodon v3.0.1が出てからにしましょう。
----
わりと致命的なものは、今日Fedibird(とDTP鯖)がトラブったJSON-LDの奴、v2.5.2以前からのアップデートでmigrationに失敗する奴、ポルトガル語の翻訳がptからpt-PTなどに変更された関係でハマる奴あたりかな……。
ハッシュタグの承認を自動化する奴、スパムチェックで自動的にサイレンスされる挙動を通報だけに変更する奴、言語の自動判定を表示に反映させない(よく中国語の文字で表示されるあれ)奴も地味に重要。
wasabiなど不安定なS3互換サーバで、リトライを制限する奴も、うまく働けば結構効いてくるんじゃないだろうか。
スロークエリ怒られたと思ったら僕が書いたやつじゃんw
sql_error_code = 00000 LOG: duration: 17060.402 ms statement: WITH delays AS (
SELECT
CONCAT('https://', substring(uri from '.*://([^/]*)'), '/') AS server,
EXTRACT(EPOCH FROM updated_at) - EXTRACT(EPOCH FROM created_at) AS delay
FROM statuses
WHERE updated_at > now() - interval '1 hour' AND NOT local
) SELECT
server,
ROUND(CAST(percentile_disc(0.5) within GROUP (ORDER BY delay) AS NUMERIC), 2) as median_delay_sec,
COUNT(1) as toots
FROM delays
GROUP BY server HAVING COUNT(1) > 2
ORDER BY median_delay_sec;
@Gargron There is a page I attached to the Postgres that shows delays of deliveries of toots from remote servers. I just noticed Postgres isn't totally happy.
https://data.heroku.com/dataclips/qcfgkyiztksqlraebouznenmdmko
This account is not set to public on notestock.