19:15:35 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2019-10-09 07:42:11 かえざくら@11/31~12/1:札幌、小樽の投稿 kae_sakura@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:15:08 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2019-10-09 19:09:15 かえざくら@11/31~12/1:札幌、小樽の投稿 kae_sakura@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:48:43 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

tootctl domain purge、つながらないサーバに接続しようとして延々またされるの理不尽な気がする

17:41:00 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

(LTL) pleroma.nakayoshi.tk そろそろpurge していいかい…?

17:21:30 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

gist.github.com/tateisu/f8f942 Mastodon の sidekiq のリトライを読む単純なスクリプト。配送エラーのメッセージのホスト名部分を集計します。 tootctl domain purge するかどうかの判断に使えなくもないかも。

16:27:32 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon


tate
eisu

最初のは単なる略称だし、他はかわいいのかどうか分からん…

なお3文字以下の人は無になる模様

16:22:46 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

tootctl media usage の出力

Attach image
16:08:30 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

「短いサイトの説明」の表示例
- /about
- アカウントの公開ページのサイドバー
- /about の<meta>タグ

Attach image
Attach image
Attach image
16:04:43 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

試してみたらmetaタグの方はタグが除去された状態になった。aタグやimgタグはなかったことになる。

16:01:55 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

3.0.1で「サイトの説明」がほぼ使われなくなります。公開ページとそのMETAタグで「短いサイトの説明」だけが使われます。 なおHTMLタグは使えるので「サイトの説明」に指定してた内容を「短いサイトの説明」に丸ごとコピペしても大丈夫です。いや公開ページのサイドバーやMETAタグ内部に長文HTMLが出てくるのはどうなのと思わなくもないです。

15:57:47 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

未リリースどころかタグも打たれてないけど3.0.1なう。

11:40:03 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@kazumi_7 行の最後に必要なんじゃなくて、実際には前の文と新しい文の間に必要なんだから仕方ないね。 tmp=a; a=b; b=tmp; とか1行に書く時もある

11:18:59 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

サイト設定で無効にできるのだから、急ぐ必要は全くないと思います

11:17:40 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

サイトの死活検知とかみると分かるけど、自動検出って一回イベント上げた後にその状態が収まるまで異常状態を覚えておいて状態変化時に通知する形か、状態を覚えないかわりに何度も通知するか、強制的に状態を解決しちゃうかなのです。実装コスト的に最後のになっちゃうのはよく分かる。3.0.1なるべくすぐに出したいだろうし

10:31:43 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

HTMLはもはやコンテンツ記述言語ではなくて、UI記述言語だからね。しょうがないね。

10:29:32 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

属性指定が内容とマッチしないサイト(Githubとか)が既に大量にあるので、ブラウザやサーチエンジンがHTMLのlang属性の正しい取り扱いを要求することは今後もないだろうと思う。

10:26:30 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

HTTPのAccept-Language が色んなサイトで役に立ってることはわかるけど、HTMLのlang属性が役に立たないという話とはまた別だね。あの属性のブラウザ上での振る舞いが、デフォルトでは「フォント」「引用要素の引用符」だけなので、どっちも内容の言語じゃなくて読み手の言語に合わせた方が読みやすい…となる。

09:54:11 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

HTMLのlang属性は内容の言語を表すために用意されたが、その挙動を見ると書き手よりも読み手の言語に合わせた方が(特にCJK圏では)良い結果になる。またGoogleの検索エンジンはlang属性を利用しておらず、SEO上の優位性は全くない。大半のサイトで正しく設定されていないからだそうだ。
…どうしてこうなった…

08:26:39 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

物欲を解消したい時に、同じのいくつも買うよりは別の機種を買う選択肢があった方がいいじゃないの

07:59:59 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

STの絵文字ピッカー、カスタム絵文字のタブを選んで、次に右端のタブを選んで、またカスタム絵文字のタブを選ぶと落ちるらしい。露骨なテスト不足や…。 3.8.4を出した直後だけど3.8.5を出しました

07:56:44 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2019-10-09 07:46:36 南 あかねの投稿 Akane@toot.yukimochi.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:56:18 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

github.com/tootsuite/mastodon/ マストドンの次のバージョンではハッシュタグがデフォルトで承認済みになる管理者設定が増えるらしい

07:45:02 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

クラッシュレポート対応しないといけないのがまだいくつか残ってるな…

06:52:54 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

github.com/tootsuite/mastodon/ は「サイトの説明」に(YouTube埋め込みを含むような )長いHTMLを書かれるのがイヤだから「短いサイトの説明」だけにするというPRだけど、「短いサイトの説明」にもHTMLを使えてしまうので、それならサイト管理者は今まで「サイトの説明」に書いてたことを「短いサイトの説明」にコピペするだけになるんじゃないかなあ。結果としてサイドバーやmetaタグの説明文にまで長いHTMLが書かれることになる。

Web site image
Remove fallback to long description on sidebar and meta description by Gargron · Pull Request #12119 · mastodon/mastodon
06:44:16 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

サイト設定の「短い説明」も普通にHTMLタグが使えるらしい。入力欄の説明には特に書いてないけど。

Attach image
Attach image
06:41:29 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

インスタンス情報カラムに短い説明を表示する

Attach image