zundanに惚れちゃった人はこの世にはいません。

https://shindanmaker.com/905601

知ってた :)

あなたに惚れた人はいるのか
2019-06-16 07:38:00 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io

Android異常通信の件 - Togetter
togetter.com/li/1366113

Android異常通信の件

ふげー

バニラで高収入なのはそういう業種だからなのかあ

Keybaseちゃんのnotificationのアイコンかわいい!ってスクリーンショット撮ったら隣のGmailのに化けてたの!

いつだったか東京に行ったときに一度だけ生で見たことあるよ、バーニラ、バニラ、

45分差のところあるの… -- 時間帯 (標準時) - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%8

%E6%99%82%E9%96%93%E5%B8%AF_(%E6%A8%99%E6%BA%96%E6%99%82)

ていうかUTC+14てw ぼじょれ世界最速解禁だぬww

2019-06-16 08:31:17 まめもの投稿 mamemomonga@raspidon.mamemo.online

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-06-16 08:31:35 まめもの投稿 mamemomonga@raspidon.mamemo.online

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Raspberry Pi楽しそう

2019-06-16 08:44:17 まめもの投稿 mamemomonga@raspidon.mamemo.online

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-06-16 09:26:39 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

にゃーん

リクエストの転送先、ヘ社ではランダムにしてる気がするわね

Private SpaceではClassic ELBでTCPを転送してるのでもっと単純に順番こ。

@mamemomonga WEB_CONCURRENCYだったかの環境変数でconfig/puma.rbだったか経由で起動するプロセス数を指定できます

@mamemomonga スレッド数は増やしても利用メモリはあんまり増えないので、メモリの少ない環境ではプロセス数よりもスレッド数を増やす方がいいかもです。Ruby全体がブロックするようなアプリだとプロセス数を増やしたい感じだけど、Mastodonはだいじょうぶそう。

トゥートの配信もPumaさんが受けとるし

にゃーんにゃーん

(洗濯干した休憩がてら負荷試験に協力してるつもりw

@mamemomonga 弊ぼっちも512MBのコンテナにPumaとSidekiqをぎゅうぎゅうに詰めて運用してますw スワップが512MBまで許されてるので積極的に活用中。 https://github.com/zunda/mastodon/wiki/DetailsInRunningOnHeroku2017

クラウド負荷試験

2019-06-16 10:00:02 お尻めうbotの投稿 meu_bot@otogamer.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

にゃーん

さて、物理で詰めるよ。動きますように(-人-)

新PC※ケースの誕生日は2000年11月

マザーボードがおっきくなってネジが足りなくなった気のするw

ヒートシンクのネジ、バネをごりごり滑らせながら締めるのちょっと怖いね

ヒートシンク?CPUファン?

@kuroringo マザーボード、CPU、メモリだけ交換でございまーす

毛糸洗いも安心Athlonさんのオンボードグラフィックが壊れたのを機会にRyzenさんを購入しました。コア数一気に6倍!動いてねっ(-人-)

@kuroringo ひっさしぶりなのでどきどきですよーw

【悲報】老害の進捗

【朗報】2.5インチSSD、やっとネジ4本でマウントしてもらう

老害もだけど老眼って言いたかったんだけど

【悲報】3.5インチフロッピーディスクドライブのIDEケーブルのつながる先がありません【さすがにもう要らないか】

できました!※マザーボードがディスプレイを見つけてくれないよう(´・ω・`)

CPUは生きていてキーボードは認証してくれてるっぽい。Ctrl+Alt+Delでリブートする。電源ボタンも生きてる。電源入る。電源LEDとディスクアクセスLEDもそれっぽいタイミングで点灯する。ブザーも生きててディスプレイがないよーっておしえてくれる。あるのにw

2019-06-16 11:58:00 モグビリティ∞(インフィニティ)ロボの投稿 moguno@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ありゃ

認証じゃないよ認識だよ

@Reaper マザーボードに載ってるはずなんですけどねえ…。少なくともHDMIとDisplayPortのコネクタはありまぁすw

家に2本あるHDMI-HDVI変換ケーブルではどちらも認識してくれなかった。とりあえずお昼を食べよう。

揺れない

テレビにはHDMIの入り口があるなあ。ちょっとつないでみるかなあ。

「Integrated Graphics in the AMD Ryzen™ with Radeon™ Vega Graphics/ 7th Generation A-Series APU」ってもしかしたらGPU入りのCPUならオンボードのコネクタが使えるん? -- PRIME X470-PRO | Motherboards | ASUS USA https://www.asus.com/us/Motherboards/PRIME-X470-PRO/specifications/

マザーボードに載ってるわけじゃないんかなw

グラボ購入の機運

2019-06-16 13:12:59 くまの投稿 kumasun@nagoyadon.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

だってマザーボードに載ってると思ったんだもん…w

この際ディープラーニングも目指すか←

2019-06-16 13:14:44 くまの投稿 kumasun@nagoyadon.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Gはないですねw

@Reaper GPUがCPUに載ってないといけないということが判明しました。お騒がせしました。グラボ買ってこようw

コネクタだけあってチップがないパターンがあるとはおっさん知らなかったよ(´・ω・`)

2019-06-16 13:09:15 Jujaの投稿 ymd@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-06-16 13:31:42 1日24時間睡眠健康法の投稿 yakitama@mstdn.yakitamago.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そゆことかあ

Radeonグラボ高いやつだとVR Readyとか書いてるんだけどまあ遊ぶ時間はないよねー←

お。グラボは電源の容量内で選ぶのが大事かも。

どのグラボを買えばいいのかわからないのでとりあえずテレビみてくるね

2019-06-16 08:00:02 お尻めうbotの投稿 meu_bot@otogamer.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-06-16 14:31:53 ガスマスクの人の投稿 Azukyuda@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

すてき

福山さん居酒屋でおいしそうなもん食べててうまやらしいなあ!

「集団左遷!!」三友銀行内は3Gの模様

@Reaper お騒がせしました。オンボってかAPUじゃないといけないんですねえ。知識が古くてもーしわけないー

電源が350Wしかないこともあり、VR Ready中で一番遅いのを選択しました。Amazonでちょっと安くなってたし。ROG-STRIX-RX570-O4G-GAMING。送料払っちゃったよ!

@yakumo 振り返って見えrば、GPU乗ってる子を買った時に出力先が必要みたいな感じですねー。

「重版出来!」が4話までしか見られないよう

これはIDEではないというご意見多数。なんていうんだっけ…

@yakumo ていうかコネクタがあれば実もあるもんだと思い込んでたのでした。あほでしたw

2019-06-16 15:40:42 もちづの投稿 YoheiZuho@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-06-16 15:42:08 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

うなかん!

うなかんさんを見て思い出したので :saba:

103a9f446 (upstream/master) Fix sanitizer making block level elements unreadable (#10836)
65efe892c Fix check-i18n builds (#11084)
01e362316 Do not scroll in the compose panel on single-column (#11093)
082812678 Update translating platform has changed to crowdin (CONTRIBUTING.md) (#11094)

そういうわけでグラボが来るまでRyzenさんお休みでーす。しかしこのマザーボード、なんか密閉されたケースの中で虹色に光ってるっぽいのではよBIOSから消しておいてあげたいw

\Master/ :saba: \ますたー/

Merged tootsuite/mastodon at 103a9f4466986ef57fc4f3f15dea95866bdead3f.

devはにくの日にリリースしがちです

「重版出来!!」の続きが見えないので「TOKYOエアポート~東京空港管制保安部~」を眺めてるんだけど、飛行機いっぱいでしやわせ

そういえばkeyboard.ioのキーボード、前任のASUS M3A78-CではLinuxカーネルが起動するまでは使えなかったんだけど、新任のASUS PRIME X470-PROではBIOSから使えてた気がする。画面ないけどなっwww

2019-06-16 16:36:18 もちづの投稿 YoheiZuho@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-06-16 16:41:37 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

某ヘ社のコンテナに近い環境もDockerでありまぁーす:

FROM heroku/heroku:18

https://devcenter.heroku.com/articles/container-registry-and-runtime#stack-images

Container Registry & Runtime (Docker Deploys) | Heroku Dev Center

たかり虫とちっこい蠅に大人気

これから牛肉を焼くのでビールがおいしいです!

スタバで

酔っ払いステーキチャレンジ

2019-06-16 17:43:13 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-06-16 17:43:40 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-06-16 17:50:16 もちゃ(あと-9.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

にっくにくだねっ!

2019-06-16 17:51:38 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

手かすごい前のTLみてる!

なんか幸せな匂いがしてきた!グラボなくても泣かないw

おっさんは落ち着け2019

な、なんか今朝最後のフォレストブレンドを飲んじゃったし酔っ払っていい気分になって肉食べてたら :saba: の皆さんがキャッキャウフフしてるし、今回は日本のIPアドレスから発注してみたよ!

https://ncr.official.ec/items/21232559

商品が見つかりませんでした
2019-06-16 19:43:49 VA-11 Hall-A 東方算法騎士団(令和版)の投稿 boner@pleroma.soykaf.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-06-16 19:51:51 🐘ゲソトク🍜の投稿 gesogeso@best-friends.chat

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-06-16 13:35:51 ておりあ👐の投稿 theoria@wug.fun

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-06-16 20:16:36 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-06-16 20:16:54 かぐらの投稿 taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-06-16 20:17:18 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

fdisk

ぺいpay!! (有料ビール)

なんのはなし?

Raspberry Piのクラスタの写真みて無意味にわくわくしてるんだけど使い道といったらやっぱりMastodonサーバーかねえw

google.com/search?q=raspberry+

k8sを走らせるとetcdに3ノード必要でそいつらはペイロードも走らせられるのかねえ。あとロードバランサとAPIの受け口が必要な感じかねえ。

ま、まあRyzenさん動き出してから寝!

寝!

2019-06-16 21:10:27 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

@zundan 一個しかUSBの口がないRasPiはそれ自身がUSBイーサネットになってホストPCと通信できるので、ホスト経由でインターネットに接続させる設定ができるOSならいらんという説があります (例: macOS)。
でも楽なのはZero WHで、最初だけUSB EthernetでホストPCに繋いでWi-Fi設定して、あとはWi-Fi経由で接続が楽な気がします

2019-06-16 21:11:10 まめもの投稿 mamemomonga@raspidon.mamemo.online

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

こういうのでネットワークも電源も!って思ったらむっちゃ長かったw

https://www.amazon.com/dp/B07N2ZHFY9

家でk8s遊びしたいなあと思ったら1ノードあたり安い方がいいかなあと思ったんだけどあんまり貧弱なのもね

2019-06-16 21:15:36 まめもの投稿 mamemomonga@raspidon.mamemo.online

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

とりあえず
一台買って
最上川

いあいあRyzenさん動いてから寝

HANAGEっていう題名の歌があったよね。決して捕まえることのできないボトルネックに手を伸ばすやつ。

2019-06-16 21:26:51 estplsの投稿 estpls@mstdn.beer

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-06-16 21:32:55 estplsの投稿 estpls@mstdn.beer

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

きれいなIAM…🤔

ラ塩さんMastodonユーザーをゲストにしてポッドキャストするって?

そいやお仕事MacBookの時計が1分くらい進んでるんだよなあ

もー

はーるのーこもれびのーなかでー

コーク濃く