1:1の間に雨がやんだので洗濯物を外に干してみたよ(フラグ)
お仕事ニュースレターの内容がないよう
84dc21d55 (upstream/master) Various improvements to single column layout (#10809)
9a5561a5b Fix possible race condition when processing statuses (#10815)
89d600bed Move signature verification stoplight to the requests themselves (#10813)
369eb6332 Add sponsor button to GitHub web UI (#10814)
9efcca3c5 Retry ActivityPub inbox delivery on HTTP 401 and 408 errors (#10812)
\Master/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 84dc21d55d8627182ce201baeddb6fbbdf8748c2.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おたまの底のカレールーが溶けなくて投入したスプーンの底のカレールーが溶けない。凹みのない調理器具はないものかのう。
電車の冷房キツくてアカウント凍るかと思った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
力作だ
「笑い男」事件は実現可能か 「攻殻機動隊 S.A.C.」好きの官僚が解説 (1/12) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/17/news001.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おっさんぽから帰ったんだけどルンバさんはまだ仕事してるしSlackで質問されたしガレージでラップトップをいじるあやしいおっさんになってる
macOSにnanoありそうなの!
$ which nano
/usr/bin/nano
$ nano --version
GNU nano version 2.0.6 (compiled 19:06:01, Oct 6 2017)
Email: nano@nano-editor.org Web: http://www.nano-editor.org/
Compiled options: --disable-nls --enable-color --enable-extra --enable-multibuffer --enable-nanorc --enable-utf8
全部入りだった!
$ which vi
/usr/bin/vi
$ vi --version
VIM - Vi IMproved 8.0 (2016 Sep 12, compiled Nov 29 2017 18:37:46)
Included patches: 1-503, 505-680, 682-1283
Compiled by root@apple.com
:
$ which emacs
/usr/bin/emacs
$ emacs --version
GNU Emacs 22.1.1
Copyright (C) 2007 Free Software Foundation, Inc.
GNU Emacs comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY.
You may redistribute copies of Emacs
under the terms of the GNU General Public License.
For more information about these matters, see the file named COPYING.
ぴこーん
$ which pico
/usr/bin/pico
$ pico --version
GNU nano version 2.0.6 (compiled 19:06:01, Oct 6 2017)
Email: nano@nano-editor.org Web: http://www.nano-editor.org/
Compiled options: --disable-nls --enable-color --enable-extra --enable-multibuffer --enable-nanorc --enable-utf8
nanoなの…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
certbotの説明を真面目に読んでいたら、一日二回のrenew実行を推奨する、侵害されている証明書はすぐに取り消されて置き換えられるって書いてあって、へーって言った。
manの整形してるのnroffだかなんだかでオプションでHTMLにもできるんじゃなかったかな #おっさんのジャンク記憶
謎の人が消えた…
Red Hatが新ロゴ発表、Shadowmanが消えフェドラハットのみに ~“不吉”なイメージを払拭 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1186442.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ところで勉強不足のため例の帽子の別名がフェドラハット(フランスの劇作家Victorien Sardouが書いたFédoraという劇に由来するらしい)なのを知らなかった
OCaml→😀👌
Ocaml→心理戦が始まる
O'Caml→先輩?!
Objective Caml→先輩?!
マンチェスタ符号 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E7%AC%A6%E5%8F%B7